• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねっくす@sportsのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

ヘッド組立ww

やっと春になりましたww
近所の桜が満開で、旧車のシーズン到来です(゚∀゚)b


エンジン製作もいよいよ完成に向かって進んでますww
最近はサボってましたからね(笑)
クソ暑くなる前に完成させないと、汗だくでナラシするハメになりますからww



組立の前に、ヘッドの仕様を書きますww
一応、ゼロヨンやサーキットをガンガン走る仕様にはしてませんので
あしからずww
純正の良さを生かしつつ、あくまでストリート仕様にこだわりましたww
ちなみに、内燃機関は腰下で性能が決まり、ヘッドで性格が決まります。
なので、面研するにあたり、圧縮比は11.5を目指してみましたww
圧縮比の計算も載せておきます。

ボア:88.5mm
ストローク:79mm
ピストン突き出し:0.12mm
ヘッドG/K:1.2m(ボア90.5mm)
ハルブリセス:2.7cc

圧縮比の計算方法ですが
A燃焼室容量=(ヘッドボリューム+ヘッドG/K容量+バルブリセス)-ピストン突き出し容量
B燃焼室容量=ボア半径×ボア半径×3.1415×ストローク

A燃焼室容量+B燃焼室容量  =圧縮比
      A燃焼室容量

じゃぁ計算しますww


ピストン突き出し容量:4.425×4.425×3.1415×0.012=0.738cc
ヘッドG/K容量:4.525×4.525×3.1415×0.12=7.718cc
B燃焼室容量:4.425×4.425×3.1415×7.9=485.949cc
A燃焼室容量:(36+7.718+2.7)-0.738=45.68cc

45.68+485.949 =11.6(圧縮比)
     45.68


計算合ってるかな??ww
1.2mmのヘッドG/Kを使って、ヘッドボリュームを36ccにすれば
圧縮比は11.6ぐらいになりますww
まぁ、あくまで計算上ですが(´∀`)

実はこれ、何パターンも何度も計算しました(爆)
当然計算間違いもするわけで、圧縮比が20ぐらいに
なったことも(核爆)

というわけで、ヘッドボリュームを36ccにするために
約1.9mm面研してきましたww




では、ブロックと同じく洗浄からスタートです(・∀・)



面研のキリコが大量に詰まってますので
すべて洗い落としますww









お馴染みのケルヒャーで1時間かけて洗浄しましたww
こいつのせいでまた服がビチョビチョに・・・
夏場に海パン一丁でやりたいです(・´з`・)









で、よーーーーーく洗ったあとはエアブローしながら
ストーブの前で乾かしますww
あんまり火に近づけすぎないようにしておきましたww


揖保乃糸wwwwww地元名産品(?)です(爆)

完全に乾いたら、次はバルブ周りから組立てまーす(`・ω・´)

只今準備中~ww
Posted at 2014/04/08 21:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

オトンのレガシィww

エンジンネタが完全に飽きてます(爆)
いやいやwwそんなことはありません(笑)
ただ単に進んでないだけです(´Д`)




で、






オヤジが








お前今日仕事休みやろ?
タイヤ入れ替えといてくれww













というわけで、オヤジが乗ってるレガシィのタイヤを
スタッドレスから夏タイヤに交換しましたww





エアツールが使えるって本当に便利です(・∀・)b
電動インパクトとは比べ物にならないくらい
パワーがありますねぇww
コンプレッサーを導入した甲斐がありますた(゚∀゚)




ちなみに、夏タイヤはオヤジのこだわりで
18インチのOZホイール+ミシュランタイヤでコーディネート(?)してますww
タイヤはパイロットスポーツで、このレガシィのコンセプトは

「欧州車の走りをレガシィに!」



だそうですwwなんじゃそら(笑)

まぁ、今年58歳のオッサンがホイールやタイヤにこだわるのも
悪くはないと思いますが(´∀`)
一応、本人自慢の足回りを載せておきましょうww


ホイールの色はあえてシルバーにして、純正っぽくするのが
(・∀・)イイ!!らしぃですww


こんなオヤジもあと2年で定年なので、最後まで面倒見るのが
長男の役目なので(?)頑張ります(核爆)






次こそは、エンジン完成させるぞーww(`・ω・´)
Posted at 2014/03/22 00:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

もう少しで春ww

エンジン製作ネタも飽きたので、たまにはガレージから
引っ張り出してみましたww
今日はポカポカ春でしたネー(´∀`)ヒーターイラネww
冬の格好してたら日中は暑いくらいでした(・´з`・)

こういう日は、三角窓を開けて春の陽気に浸ります(笑)
ということで、近所をドライブしてみました(゚∀゚)




最近、G-ワークスで紹介されてたところですww
実は、ガッツリ地元ですww
暖かくなってくると、寝てる旧車が出てきますネーww
これも春が近づいた証拠です(・∀・)b


で、いつものところで止まって写真撮りました(´∀`)


ベストなタイミングで漁船が通り過ぎていい感じの写真になりました!?
ハコスカは海が似合うような気がしますww






今日のドライブは気持ちよかったですww
このまま春になってくれないかなー(´Д`)
もう寒いのはイヤダww













で、家に帰ると仕上がってきてました(爆)


次はヘッド組立てまーすww
乞うご期待!
Posted at 2014/03/12 20:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

とにかく削るww

とにかく削るwwブログサボってますが、進んでますヨーww
今はとにかく削って削って粉まみれになってます(´・ω・`)

エンジン製作って、ほんっとうに時間かかります・・・
というか、自分がどこで納得できるかなんですよねー
ショップに頼んだり、人にやってもらったら
ベースエンジン持込みで、新規製作で軽く100万円オーバーする
理由がわかります(核爆)


加工代や部品代だけでも60万くらいでしょうか?
エンジンが完成したら、総額いくらかかったか計算してみましょうww
自家製エンジンでも、きっと恐ろしい金額になると思います(笑)



では、ヘッドのメニューが決定したので一覧で載せてみます(^ω^)
「部品」
・亀有75度Aカムシャフト
・亀有9000回転対応バルブスプリング
・専用ロッカーガイド
・亀有レース用バルブガイド
・スライド式カムスプロケギア
・強化タイミングチェーン
・調整式テンショナー
・カムホルダースペーサー
・カメアリメタルヘッドガスケット
・その他消耗品・日産純正部品

「加工」
・バルブガイド入れ替え
・バルブフェイス修正研磨
・バルブガイド内径リーマ
・レース用シートカット
・インテークポート機械加工
・ヘッド面研

抜けてる項目もあるかな?(笑)
オーバーホール要素も含めてこれだけの部品や加工が必要です。
シートリングやバルブ関係が再使用可能だったので、助かりました(爆)



というわけで、ポート研磨してみましたww
入口は機械加工でビックポート仕様です(´∀`)
ガイドはカメアリレース用を使用しますので、今は抜いてます(・∀・)b
ポートの奥の方やシートリング周辺を削って磨くのに、気も使うし
かなり時間がかかりましたww


使ってる道具が悪いのか、試行錯誤してみましたが、
有名チューナーの写真とかでよく見る、顔が映るくらいの
ビカビカ仕様にはなりませんでした(爆)
やっぱり難しいっす・・・(´Д`)
でも穴をいじくるのは男のロマンなので(?)頑張って見よう見まねで
手彫りポート完成ですww

一応、ポート内に突き出してるガイドの「山」は削りとりませんでした。
ガイドの固定しろがなくなって耐久性に欠けると判断したためです。
本当のレースエンジンや馬力やトルクの数字を求めるエンジンでは
少しでも抵抗がなくなるように、ここの「山」を完全に削りとるみたいですが・・・
ワタスは怖いのでヤメました(爆)今では希少なN42ヘッドですから~ww
削り方一つでもいろんなやり方があるみたいですよww
そこらへんが面白いL型ワールドです(゚∀゚)



で、お次はバルブをビカビカにしましたww
ボール盤でグルグル回して、ペーパーで゙カーボンを落としていきますww
♯180~1000のペーパーを使って最後はピカールで磨き上げます(´∀`)



シートリングが当たるところは触っちゃダメなので、これまた気を遣う作業です(・´з`・)
一本あたり40~50分くらいかかって磨きましたww


これは顔が映り込むぐらいにできましたww
クッソ自己満足(核爆)
反対側も・・・・


ビフォーアフターで見ると一目瞭然ですねww
真ん中の日産マークが消えるまで頑張ってみましたww


次は燃焼室容積の測定とヘッドガスケットの厚み選定ですww
圧縮比も決めるよ~(`・ω・´)
次の更新は消費税が値上がりする直前かも!?(爆)
Posted at 2014/02/15 01:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月02日 イイね!

謹賀新年!

謹賀新年!新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします(´∀`)

昨年はハコスカ痛恨のエンジンブローに苦しみましたが(?)
現在、着々と復活に向けて進んでいるところですww
というか、オイル食いながら普通に走ってますが(爆)
頑丈だけが取り柄のL型エンジンです(・´з`・)

なんとか今年の春くらいには完成させたいところですが
これから仕事が忙しくなる時期でもあるし、
なかなか思うように進まないと思われます(´Д`)
ボチボチ時間を見つけて作業していきます~ww

ちなみに、ワタスは明日から仕事です(爆)
正月休みは今日でオシマイww
さぁぁぁぁてww頑張るぞ~www
Posted at 2014/01/02 20:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(((((((((((っ・ω・)っ ブーン」
何シテル?   01/03 02:02
ハコスカが好きで好きで、寝ても覚めても ハコスカの事ばかり考えてますww ブログ内容は専門用語ばかりで かなりマニアックですが、ツボにハマれば ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリ坊 (日産 NV100クリッパー)
初めての新車ww 男前にターボです(´∀`)
日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
走る道が変わっても・・・ 走る人が変わっても・・・ 走る時代が変わっても・・・ 燻 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
足のエイプ君です。 希少な(?)デラックスww
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ステージアよりも戦闘力ありました。 2006年3月、高速道路にてエンジンブローで息絶えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation