• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねっくす@sportsのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

TB48DE!!

TB48DE!!月末集中です・・・
やばいくらい忙しいです(笑)

そんな中、珍しいクルマが車検で入庫しましたので
ちょっと見ていってください(^^♪

写真で何のクルマか分かった素人の方は~~






かなりの日産マニアです(爆)


まぁ写真ではエンジンの化粧カバーとエアクリーナーが
外れてますが、気にしないでください(^^ゞ
車検見積もり中だったので(^o^)丿


正解は、最終型のサファリ(WFGY61)です。
後期のY61はかなり台数が少ないと思います。

で、このエンジンはTB48DEといいまして、サファリとシビリアン(マイクロバス)
専用のエンジンとなってます(゜o゜)

後期型のサファリは、確かディーゼルの設定がなかったと思います。
で、TB48はガソリンエンジンなのですが、前期型では、TD型ディーゼルの
設定もありました。そう。これもシビリアンと同じエンジンです(爆)

バスのエンジンを乗用車に載せるってwwwwどないやねんって思いました。



TB48DEは、DOHC・直6です。まさに、RBエンジンの上級版といったところでしょうか(^^♪
センサー類もRBの物を流用した部分が多く、特に、カム角センサーにいたっては、
外観は全く同じです(爆)この辺が「流用天国日産」ですねぇ~☆
O2センサーも二個ついてますので、かなり豪華なエンジンだということが
よくわかります!?(謎爆)


ステージアにこのエンジンを載せたらどんな加速するんでしょう???
TB48ならターボはいらないですね(笑)もっとも、ターボチャージャーを
つければ、ボディーがついていかないかも?仕事中、そんなことばっか考えてます(アホ)


あしたは、このサファリの車検作業です。エンジン周りは、ベルト3本と
プラグ6本変えます。どこまでRBと同じか見てきます(爆)
Posted at 2009/08/30 20:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

月末集中・・・

月末集中・・・はぁ~疲れました・・・・
今日は車検12台入ってきますた(゜o゜)
そのうち4台完成させて、5台目突入で必要な
部品がなかったので、途中で帰りましたm(__)m







車検は内容にもよりますが、一台終わるのに平均1.5時間
ぐらいかかります('_')

もちろん、タイミングベルト交換やオイル漏れ修理なんかになると
一台に2時間や3時間は当たり前ですわ~(爆)
やってらんねぇっす(笑)

で、写真はFFのクルマです。見ての通り、ドライブシャフトの
ブーツが破れてます・・・
これをPM9時30分ぐらいからやってました(核爆)

帰る前になって、爪の中にドラシャのグリスは入るわ、臭いわで
もう家に帰って、ご飯たべれませーーーーーーんm(__)m

ちなみに、ドライブシャフトのブーツですが、最近のクルマは
プラスチックタイプのブーツになってますので、普通に乗ってる
人は破れませんよ(*^_^*)

破れるのは、FF・4WDのクルマで、ブーツがゴムのタイプです。
後期の四駆ステージアは前後ともプラスチックタイプのブーツなので、
破れにくいです。前期の四駆ステージアの方は、使い方にもよりますが、
大体7~8万キロぐらいで破れます(爆)

前期ステージアの四駆の方!!あなたのフロントドライブシャフトブーツは
大丈夫ですか??そのままほったらかしにしておくと、コキコキ音が鳴って
ドライブシャフト交換になりますよ~(゜o゜)
明日の朝にでも覗いてみましょう(爆)


以上、ペーペー整備士からの耳より情報でした(笑)
Posted at 2009/08/27 23:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

下取り車

下取り車今日は仕事休みです(^^♪

涼しくなってきたので、頭の回転も早く(?)
なってきたよねっくすです。はい。





久しぶりに暇が出来たので、この前、ツレから
もらったバックフォグを移植しようと、配線図と
にらめっこしてました(^^ゞ

物は、バックフォグ付ガーニッシュ・コンビネーションS/W・バックフォグリレー
です。一式もらったので、何とか自分のステージアに移植できないものか
普段、あまり使わない頭を使って考えてます(爆)
でも、配線図を見てると、迷路をたどるようで、何時間も時が流れます(笑)
簡易的に配線図を書いてみたりと、整備士の威力が発揮(うそつけ)されてます(核爆)



で、目が疲れたand頭の使いすぎで飽きました・・・
ほんまに移植できるんやろか???




実は、このバックフォグのセットは下取り廃車からもぎ取ったらしいです(笑)
WC34ステージアも廃車の時期なのでしょうか?(゜o゜)
なんだかちょっぴり寂しい気もしますが・・・・

Posted at 2009/08/26 20:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

クーラーなくてもクルマは走るって!

クーラーなくてもクルマは走るって!え~暑いです・・・蒸し暑いです・・・
仕事中、イライラがMAXになるんです・・・(爆)

今日のメニューは、



「クーラーがきかん。」




です。(笑)

このクソ暑いときに、クーラーの修理!?殺す気かって思いました・・・
でも、仕事なので、仕方ないです('_')

ゲージを配管につないで、ガス量をチェックしてみると、
ガスは入ってます。でも、アクセルを開けてエンジン回転を
上げてみると、低圧側のゲージがエンジン回転に合わせて
極端に下がっていきます・・・・もう整備士の方ならここで答えは出ますね!


そう、エキスパンションバルブ(写真左にある金色の部品)の詰まりです・・・・

エキスパンションバルブとは、ACコンプレッサーで高温高圧に圧縮した
エアコンガスを霧状にする部品です。エアコンガスは、高圧から一気に
大気圧になるときに周りの熱を奪う特性がありますので、
霧状にエバポレーター(写真に移ってるラジエーターみたいなやつ)内に
噴射することで、こいつををキンキンに冷やします。
ここに風を当てることによって冷風がでるんですね!

クルマにクーラーつけた奴って天才ですわ・・・・そのかわり
余計な仕事が増えますがwww


ちなみに、エバポレーターは室内(ダッシュの下)についてますので、
外すのがめんどくさいです・・・・今回は軽自動車だったので、
まだマシでしたけど~(゜o゜)
今回はついでにリキッドタンクも変えました。

リキッドタンクとは、クーラーの強弱に応じてエバポレーター内に
安定したガスを送れるように、一時的にガスを貯めておくタンクです。

こいつの中には、水分とゴミを取り除くためのフィルターがありますので、
交換しないと、また詰まってしまうので、エキスパンションバルブを
換えるときは、同時交換が鉄則です。


どうでしょう?今日はちょっとクーラーの勉強の時間にしてみますた(笑)
でも、クーラーが効かなくてもクルマは走りますよ!(核爆)

ちなみに、よねっくすのステージアはあんまり冷えません(爆)
誰か~直してくれ~m(__)m
Posted at 2009/08/22 21:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

リップスポイラー

リップスポイラー













昨日、銀ステさんからお便りをいただきまして、
念願のイーストベアーリップを手に入れることが出来たそうです(^^♪
私もこのリップつけてましたが、サイドステップとリアがノーマルだったので、
バランスが悪いと感じて、現在は外して納屋のどっかにあります(いい加減)
捨ててないですよ(汗)


で、写真は装着したときの記念写真が出てきたので、載せておきます。
前だけはかっこいいのですが、全体を見ると、どうしても頭でっかちに
見えてしまうのはよねっくすだけでしょうかねぇ~(笑)


下の黒い部分はBNR34チックにデフューザーっぽくなってる部分が
お気に入りでした(^^ゞ装着するのに苦労してチリ合わせしまっくった
記憶がありますわ~(爆)


ちなみに、外装系はセンスがないので外品エアロとかにはあまり興味がありません(爆)
エアロ巻くなら、オーテックバージョンのエアロが欲しいですね。
よねっくすは、純正エアロが好きみたいです(爆)

ベイサイドブルーのオーテックエアロはあんまりいないと思いますので・・・(*^_^*)
RB25のままで外装オーテック仕様にしてしまうと、オーテックバージョンではなく、
オーチャック(横着)バージョンですね(謎爆)
Posted at 2009/08/19 18:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(((((((((((っ・ω・)っ ブーン」
何シテル?   01/03 02:02
ハコスカが好きで好きで、寝ても覚めても ハコスカの事ばかり考えてますww ブログ内容は専門用語ばかりで かなりマニアックですが、ツボにハマれば ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5678
9 101112 13 1415
16 1718 192021 22
232425 26 272829
3031     

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリ坊 (日産 NV100クリッパー)
初めての新車ww 男前にターボです(´∀`)
日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
走る道が変わっても・・・ 走る人が変わっても・・・ 走る時代が変わっても・・・ 燻 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
足のエイプ君です。 希少な(?)デラックスww
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ステージアよりも戦闘力ありました。 2006年3月、高速道路にてエンジンブローで息絶えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation