
めっちゃ寒いですね~ww
こちらでは珍しく雪が舞う一日でした(´Д`)
ブログさぼってましたが、既に腰下は
完成してまーす(゚∀゚)
では、一気にアップします(*^o^*)
メタルは定番のニスモメタルを使用しました(´∀`)
サイズは標準ですww
で、ブロックのミゾにキレイにはめ込みます♪
ニスモメタルは、キャップ側にもオイルのミゾが切ってあるのが
特徴みたいですww
ブロック側はキレイに脱脂してメタルの密着を確実に行います(・∀・)
では、プラスチゲージでオイルクリアランスを確認します(・´з`・)
脱脂してからプラスチゲージを置いて、キャップを付けて
実際に組み付けるトルクで締めますww
強化ボルトを使用しますので、4→6→8キロで締めましたww
8キロってめっちゃ硬いです(´Д`)腕がダルくなる~
締め終わったら、緩めてキャップを取り外して測定ですww
コンロッドのキャップも同様に行いました(゚∀゚)
次はコンロッドの重量合わせですww
軽量加工は特にしてません(爆)
一番軽いやつに削って合わせただけです(^ω^)
約3gの差がありましたので、リューターで削りましたww
削り終わったら、念入りにホワイトガソリンで洗浄しました(`・ω・´)
オイルの穴がありますので、そこは念入りに
カンチョーしてやりましょう!(爆)
ピストンピンも洗浄しました(´∀`)
ピカピカになって気持ちいいですねぇww
次はピストンとコンロッドを合体させましたww
6個並ぶと気持ちいいです(爆)
リングも最終的にはホワイトガソリンに付けて
洗浄しながら組んでいきます♪
リングエキスパンダーがあると超~便利ですww
では、いよいよブロックに組み込んでいきますよ~
リングの合い口方向がズレないようにリングコンプレッサーで
締めますww
組付ペーストをたっぷり塗りたくって滑りをよくしましたww
ハンマーの柄でいやらしく(?)コンコンすると
簡単にズボっと入っていきます(`・ω・´)
あとはクランクに繋いでやって、軽く回るか確認します(´∀`)
3気筒目~ww
コンコン・・・・ズポっと入っていきます(*´Д`)ハァハァ
ピストンを一個ずつ入れるたびにクランクが軽く回るか
確認しながら、優しく入れていきましょうwww
こんな感じで腰下が完成しましたww
何度もクランクを回して軽く回るか確認しましょうww
ここで異常があればマトモなエンジンはできませんからねぇ( ゚д゚ )
少し駆け足なブログになってしまいましたが、
ここまで完成するのに3ヶ月くらいかかりました・・・(´Д`)
仕事から帰ってきてから夜な夜な作業もしたりするのですが、
結構手間ヒマかかりましたww
内容が多すぎて、すべて載せるのは無理なので、
ある程度の流れが紹介できればと思います(゚∀゚)
ちなみに、今はヘッドを加工に出してますww
また写真が溜まれば(?)ブログにアップしていきますので
乞うご期待ww
てか、寒い中の作業は辛いーーーww
Posted at 2013/12/28 20:50:10 | |
トラックバック(0) | 日記