• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねっくす@sportsのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

夏の水温対策ww

久しぶりの更新になってしまいましたww
毎日暑いですね~(・´з`・)
ワタスは毎日40℃を超える所で仕事してますので
気温が35℃とかでもあまり何も思いません(笑)


夏といえば、旧車にとって過酷な時期でもありますww
やはり水温管理ですねww
渋滞にはまると、水温が~パーコレーションが~って
いろいろと不具合が出てきますww

ワタスのハコスカは真夏の35℃の中で渋滞にはまっても
水温はビッタリ82~85℃で安定していますww
パーコレーションはある程度おこりますが、エンジンがとまったり
走行不能になるようなことはありませんww


そんなワタスなりの水温対策を紹介してみようと思います(^^♪
ただ、仕様や個体差はありますので、「これが正解!」というものは
ありませんので、あしからずwwちなみに、クレームも受け付けません(爆)
参考程度に見ていただけたらいいかと思いますww
ちなみに、メイン街乗り+αな使い方です(゚∀゚)

とりあえず、今の機関系の仕様です(´∀`)
L28改3リッター・カメアリ75Aカム・OER45キャブ・ステンタコアシ
NGKプラグBP6ES・MDI・・・・などww




まずは、エンジンルームのラジエーター周りからww


ラジエーター本体は、コア増しもしていないドノーマルの
銅製ラジエーターですww
ですが、過去にきっちりオーバーホールしています(゚∀゚)

街乗りメインの方はアルミラジエーターはやめましょうww
見た目はすごくかっこよくてレーシー感はありますが、
渋滞にはまると逆効果ですww銅のラジエーターは
自己放熱作用がアルミに比べて格段に上ですww

あとは、シュラウドですねwwそれに、純正の鉄クーリングファン(笑)
と純正カップリングです(^^)vカップリングは少しヘタってますが、
今でも十分機能しています(´∀`)



最大のポイントは、アンダーカバーですww


いくらシュラウドをつけても、アンダーカバーがないと、ファンで送られた
風が整流されず、うまくエンジンルームに風が流れないみたいですww
熱がエンジンルームにこもってしまうのでしょうかね??

実際にアンダーカバー付けずに真夏の道を走ったことがあるのですが、
水温が全く安定しなかった経験があります(´・ω・`)
エンジンルームにうまく風が流れるようになると、タコアシの熱が後方に
流れていくので、パーコレーション防止にも一役買ってるんだと思います(^^♪


サーモスタットも大きなポイントでしょうかww

今は76.5℃のサーモを入れてます(´∀`)
純正は写真の82℃ですww冬場はオーバークール気味になるので、
ラジエーターを1/4くらいふさげばいい感じの水温になりますww
これが一番効果が大きいかも??



つぎにパーコレーション対策ですww
タコアシつけてる方は必ずバンテージを巻きましょう(`・ω・´)
ソレックスやウェーバーといったスポーツ(レーシング)キャブをつけてる方は
ヒートプレートは必須ですwwオーバーフローしたときに火事になります(爆)


一番大事なのは、燃料を確実にリターンさせることだと思いますww


キャブが熱くなってくると、フロートに溜まった燃料も温度が上がって
中で沸いてしまいますので、なるべく冷たいガソリンをキャブに供給
してあげることが理想だと思いますww
そうすれば、キャブ本体の温度も下がるのでパーコレーションしにくく
なるのではと思っていますww




ワタスの場合、インジェクションポンプ1機で燃料を送り、3/8のアルミパイプで
送り・戻しをしてます(^^♪

エンジンルームに行って熱くなった燃料はリターンされてタンクに戻るときに
ある程度冷えてくれますww燃料タンクとエンジンルームでグルグル燃料を
循環させれば、必然的に燃料の温度は下がると思っていますww



最後に、チューニングエンジンを載せている方は、水温計は確実なものを
使用しましょうww

フルノーマルな方は純正の水温計で十分ですが、チューニングエンジンになると
熱量がノーマルと異なりますから、確実な水温管理が必要になってきますww
ワタスは写真のカメアリの水温計を使ってますww



どうだったでしょうか??(笑)少しマニアックで、つっこみ所満載かもしれませんが、
あくまで、自己流に考えてみたのであしからず(・´з`・)

でも一番大事なのは、定期的にLLCを交換して、水路にサビの
発生がないようにするのが大前提だと思いますww
ラジエーターをオーバーホールしようが、クールサーモをつけようが
水路がサビサビでLLCが茶色だと全く意味がありませんからねぇ~

このクソ暑い夏にハコスカに乗られる方!熱中症には気をつけましょうww
ワタスの場合、クルマはオーバーヒートしませんが、乗ってる人間がオーバーヒートします(核爆)
でもクーラーは必要ありませんww汗を掻きながら乗るのも
旧車の味だと思ってます(´∀`)










最近の作業ww
グリルの網を交換すると、バリバリ雰囲気がでます(゚∀゚)b
さらにオトコマエな顔になったかな??
Posted at 2015/08/13 17:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月05日 イイね!

こっちがメイン作業?ww





せっかくダッシュ周りをここまでバラしたので↓ww

















室内の雰囲気が
よくなるように(?)
ダッシュボードも換えちゃいますww
(゚∀゚)アヒャ
















外したダッシュは裏返すと端っこがこんな感じで~



表面は大きな割れはないものの、
両端が浮いてきて、かなり劣化してます(´・ω・`)
いつ表面が割れてもおかしくない状態でしたww




ちなみに、純正スピーカーはまだ生きてます(笑)
超汚いですが、コーンの破れがないので、
引き続きこのまま頑張ってもらいますww
ていうか、AMラジオしか鳴らないので交換する必要がありません(爆)












ハーネスの交換が終わったので、サクサク元通りに組んでいきましたww
ダッシュがきれいになると室内の雰囲気がグッと引き締まりますよ~(゚∀゚)b










もちろん、両端の浮きもなくなって、色合いもバッチリでっすww









今回使用したダッシュはリプロ品なので、若干加工が必要な
部分も出てきますが、微妙に寸足らずな所もありましたww



これがイヤな人は純正新品を買いましょうww
ワタスは値段が高くてとても手が出ませんが(爆)
浮きや反り返りがなくなるだけでも抜群に雰囲気が出ると思います(´∀`)




今回、ダッシュボードとハーネスを入れ替えて、10年くらいは(?)
大丈夫だと思いますww
ハーネスに関しては、何十年もの間、いろんなオーナーの手によって
電装品が付け外しされたらしく、ところどころ配線タップの跡や
ハンダ付けの跡がありましたので、これをリセットする意味でも
今後、トラブルに遭遇することもないと思います(・´з`・)
電装系は調べるにも時間がかかるし、中には厄介な故障もあるので
部品が出るうちに交換した方がいいですねww



ハーネスを交換すると、メーターのイルミがすごく明るくなって
ウィンカーのカチカチ音が大きくなりましたww
ワイパーの動作も速くなりますヨー(・∀・)b
劣化したハーネスは抵抗が大きいみたいです(´・ω・`)



次はエンジンルームのハーネス交換かな!?( ゚д゚ )




Posted at 2015/06/05 01:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

ダッシュハーネス交換ww

はい、久々の重整備(?)ですww

といっても、年末にパソコンが壊れる前のお話ですが(爆)
ある日、近所のバイパスを走行中、ブレーキを踏むたびに
ハイビームのパイロットランプが点灯するようになってしまいましたww

何十年とハコスカに乗ってる方や、少し詳しい方なら
何が原因かすぐに分かると思いますww

テキトーにコンビニに寄ってヒューズ見てみるか~と
そのまま走行してましたww

すると、左ウィンカーのパイロットランプがぼんやりついたり??
ETCやオーディオが再起動したり??












なんじゃこれww













ハコスカの配線図はある程度、頭の中に入っているのですが
ありえない症状だったので、すぐに家へと引き返して走ってる途中・・・

















なんかくさいぞ!?

















その時は窓を開けてたので、外の臭いかな??と
思ったのですが、どーもビニールを燃やした時のような
臭いがしたんですねww
そーこーしていると・・・























うぉぉぉぉぉぉ!!!右の足元から煙が出よるwwwwwwφ(゚∀゚ )アヒャ
火事や!www

















そりゃーもう一人で車内で運転しながら大騒ぎしてましたよwwええ(笑)
室内のヒューズボックスから煙が上がったんですから(核爆)


無事に家に帰って見てみると、
原因は、ヒューズボックスの裏にたまったホコリがショートして
配線が焼けてしまったんですねぇww
マジで火事になるかと思いますたwwアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!







前置きが長くなりましたが、このまま火事になっても困りますので
ダッシュハーネスを総入れ替えすることにしますww
とりあえず、バラしww




こんな感じでww





どこに何が繋がっていたかをメモを取りながらバラします(´∀`)



で、摘出ww


ヒューズボックスから出てる配線が黒くなってるのが
分かりますかね~??
ショートして相当抵抗になってたことがよく分かりますたww(゚∀゚)アヒャ






ちなみに、ダッシュハーネスは今でも新品出ます(爆)すごいぞ日産ww
配線の量は現代のクルマの1/3くらいなのに、結構いいお値段しますww(・´з`・)


ただし、「GT」用のハーネスなので、「GT-X」に使用するには
一部配線の組み換えが必要になってきますが、配線図を持ってる
なら、簡単に出来ますww「GT-X」にあって「GT」にはない装備が
ありますよね?それを生かすための配線組み替えですww



上が燃えたハーネスで下が新品のハーネスですww



ひとつひとつチェックしながら組み替えていきますww
ワタスのハコスカはパワーウィンドウ付きなので、電源端子がビニールテープの中に
隠れてますので、解いて出しておきますww



後は組みつけるだけですが、せっかくここまでバラしたので、
この段階で交換できるものは交換することにしましたww
そう!室内で一番目立つモノと言えば!ww





次回に続くww(`・ω・´)
Posted at 2015/05/28 01:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

増税ww( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

増税ww( ゚∀゚)・∵. グハッ!!5月といえば、自動車税の季節ですが・・・
























































どさくさに
まぎれて(?)
15%増に
なっとる!!ww
( ゚Д゚)ハァ?



























































なんでこう旧いクルマをいじめるのか理解できません(´Д`)

別に、税金をダタにしろ!とか、払いたくありましぇーんww
って言ってるんじゃないですよww





増税される意味がわかりません(爆)
普通に税金払ってたらダメなんですかね?(゚Д゚)

そりゃ排気ガスは汚いかもしれませんが、
それよりクルマ一台スクラップにしてゴミを出すより
長く大事に乗ってるほうがよっぽどエコだと思うのですがww


13年超のクルマってH13~14年式以前になりますが、
まだまだ世の中たくさん走ってますよ??
どれだけ国民から税金取りたいのかww





増税対象の方!是非ともこの署名に賛同しましょう!
もっと大騒ぎしてもいいと思いますがww


【自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止】

















ちなみに、ワタスは13年超
どころか、
40年超でっすww
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
Posted at 2015/05/15 21:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

黒染めww

どーーも足元にピカッっとしたフットレストが
気に入らなくて、染めてみました(´∀`)





こんな感じww



アルマイトの黒染めです(・´з`・)つや消しブラックなので
シックになってオシャレかな?(・∀・)b
知り合いの金属加工屋さんに格安でやってもらいましたww




ちなみに、固定はタッピングで現物あわせで取り付けですww
クラッチペダルの操作に支障がないよう、何度も調整しますた( ゚д゚ )
フロアの配線を少し横にズラします(´∀`)

下側はジュータンに隠れて見えないのでそのままですが、
左側はねじの頭が見えると少し不細工に見えましたので
化粧カバーをホームセンターで買ってきて取り付けです(`・ω・´)


あとはジュータンをカットすればこんな感じで完成ですww





フロアマットを敷いて完成でーす(^^♪


マットはリプロ品で出てるモノを買うと高いので(3万くらい?ww)
オートバックスに行って、自分で切って加工できるやつです(爆)
ちなみに、助手席分も含めてお値段800円ほどですww
これで十分っす(・´з`・)


オルガンペダルの穴も隠れて、見栄えがよくなりましたネーww
吊り下げ式のアクセルペダルにすると、軽い踏力で操作できますよ(゚∀゚)
もちろん、ヒール・トゥも出来て、快適に乗れますww



暑くなる前に走りに行きまーすww(´∀`)
Posted at 2015/05/02 18:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(((((((((((っ・ω・)っ ブーン」
何シテル?   01/03 02:02
ハコスカが好きで好きで、寝ても覚めても ハコスカの事ばかり考えてますww ブログ内容は専門用語ばかりで かなりマニアックですが、ツボにハマれば ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリ坊 (日産 NV100クリッパー)
初めての新車ww 男前にターボです(´∀`)
日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
走る道が変わっても・・・ 走る人が変わっても・・・ 走る時代が変わっても・・・ 燻 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
足のエイプ君です。 希少な(?)デラックスww
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ステージアよりも戦闘力ありました。 2006年3月、高速道路にてエンジンブローで息絶えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation