• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-111のブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

マフラー交換(^^)

最近またマフラーを換えたくなったため、しばらくどのメーカーにするかずっと考えてましたw

候補は色々ありました。

砲弾のストレートマフラーに憧れがあったので、APEX'iのN1エボリューションorボンバー3

HKSのサイレントハイパワー

5ZIGENのプロレーサーZZ などなど

考えに考えたあげく・・・

こうなりましたw




ネット見てたらTRDのマフラーを見つけて、買ってしまいましたw
音量と地上高で悩んでいたのでTRDなら解決だよなーと思って無難な選択をしました(^^;)

ただこのマフラー外観の程度が非常に悪い物だったので、サビをある程度落とし、耐熱ブラックを塗装というプチレストアをしてみました。



これでパッと見はOKな見た目になり満足(^^)

音量も予想していたより静かで、これなら回りの視線や車検も問題なしです♪

なにより車高を下げているのに、地上高が余裕で確保できているのがうれしい!



マフラー自体は廃盤ですが、なにげにガスケットが純正部品を使っているのは助かりましたw
ステーもXZ純正っぽいし。

久々に大満足な車弄りでした♪

音が物足りない気がしないでもないけどw
Posted at 2015/06/01 16:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月14日 イイね!

先日のジムカーナの動画

茂NORIさんが撮ってくれたのでアップします。




路面:ウエット

エンジン:HKSキノコエアクリ、SP-TECジュラルミンファンネル50mm、TRDプラグコード、TRD軽量フライホイール

足回り:純正ショック+TEIN S.TECH F:4.1k R:3.0k

タイヤ:F205/50R15 R195/50R15 DIREZZA ZⅡ 溝F:1.5mm R:3.0mm
Posted at 2015/04/14 22:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

今年初のジムカーナ

今日はめいほうスキー場で行われたジムカーナ練習会に、茂NORIさんとレビン乗りの後輩と一緒に参加してきました。

今年初のジムカーナでウズウズしてましたが、天気が残念ながら雨(T T)

最初から最後まで止まずに、ずっとウェット状態でした。


タイヤの溝が少ないため、自分のレビンでは思うようにタイムが出せず・・・

自分の運転する後輩のレビンに軽く負けました(汗)

タイヤの重要性に気づかされた一日でした(^^;)

今日走り終えた後のフロントタイヤ↓



もうスリップサイン出てるので限界です・・・。次回のジムカーナの時には新品タイヤ用意しとかないと 汗

今回は純正ショックにTEINのダウンサス仕様で走りましたが、車高調に比べロールが大きいものの、荷重移動が分かりやすく、乗りやすい印象でした。回頭性も申し分なし!フロントキャンバーが欲しいところではありますが^^;

油温は100℃前後で安定してました。


今日は雨でしたがそれなりに楽しめたので良かったです♪

今日の一枚↓



最後はめいほう温泉に入ってあったまりましたが、若干のぼせましたwジムカーナ後の温泉は最高です♪


湯温は40℃前後で安定してました。(ナニ
Posted at 2015/04/13 21:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

これからに向けて

レビンとシエンタのエアコンの洗浄をしましたw

何年か前にレビンで行ったのと同じやり方です。

ホームセンターなどで売ってる家庭用の洗浄スプレーを使いました。500円もしなかったと思います。

あくまで自分の洗浄の仕方↓

エバポレーターが見えるようになるまで内装等をばらします。
レビンはここまで↓


シエンタはここまで↓


シエンタはよく分からないセンサーやブロアファンも外さなくてはいけないので少々面倒でした。

エバポレーターに直接洗浄スプレーを全体的にかけていきます。
10分くらい自然乾燥させている間に内装を復元し、ブロアファン回して更に乾燥させて完了。

これでA/Cを入れてもカビっぽい匂いはほぼ無くなりました♪

しかし毎年冬が終わって久々にA/C入れると異臭がかなりするようになりますが、なんでだろう?冬はA/C入れてないので、エバポレータに湿気も溜まらないような気がするけど…。

まぁとりあえずはこれで一年はOKでしょうw
Posted at 2015/03/30 10:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

ボディ剛性は大切

ついにボディ補強に手を出してしまいました。





・・・シエンタにw



最近シエンタを運転してるとふわふわしてるのに足が硬いのがすごい気になってました。 

なんとか改善できないものかと色々調べていると、シエンタはシャーシの剛性が弱いのに気付きました。
フロントがNCP10系、リヤがNZE121系のサスペンションを使っているというNCP81シエンタ。

リフトアップして見てみると、フロントは初期のNCPそのもの。リヤは121カローラ系まんまかと思いきや、カローラでは補強されている部分がシエンタではされていない部分がありました。

上手にまとまってるとは思いますが、車重が1200kgちょっとあるシエンタにはちょっとスペックが低いような気がしますね。
と言ってもあくまでシエンタもNCP系であり、値段が安い車なので当然と言えば当然なのかもしれません。


足が硬くても乗り心地の良い車はあるので、なんとかそういう車に少しでも近づけたい。
と言うわけでボディ補強に手を出すことにしました。

まず思いついたのが、最近トヨタで人気のG’sシリーズ。

メンバーブレース装着やスポット増しなどの補強が入っており、ベース車に比べて乗り心地がすごいしなやかな印象でした。タイヤのせいか足は硬かったけど乗り心地が良かったです(^^)

スポット増しは現実的に無理なので、メンバーブレースならボルトオンで行けるので装着を考えました。


最初新型ヴィッツのG’sのパーツを移植できないか考えましたが、同じNCP系でも2世代違うので、メンバーの形状全然違いましたw

必然的に社外品になりますが、意外と多数ラインナップされてるのには驚きましたwヴィッツのおかげ?

クスコ、タナベ、スーパープライベートからでており、どれも魅力がありましたが、硬くし過ぎてもバランス崩れるかなと考え、適度な補強ができそうなスーパープライベートにしました。



地上高もほぼ変わらず、見た目もシンプルにいけましたw フロントとリヤのセットで、フロントはバーを追加、リヤは純正の薄いプレスの鉄板を外しての取り付けになりました。

少し乗った感想は、大きく変わった!とは思いませんでしたが、全く乗り心地は硬くならずにコーナリングはしやすくなりました。今までより膨らまずに曲がれるようになりました。ロールも自然な感じに。


乗り心地は多少よくなったと思いますが、まだ少ししか乗っていないので、早く長距離を試してみたいですね♪


他にもタワーバーなど色々試したいものはありますが、予算の都合上すぐは難しそうですw
カローラみたいにリヤのトーションビーム付け根の補強なんかもしたいですが、形状的に難しそう・・・。 

あとはタイヤサイズが悩みどころです。なるべく柔らかくて乗り心地の良い車を目指したいので、できれば純正の175/70R14でいきたいところですが、195/55R15の安定性も捨てがたいですw

結局こないだ付けた185/65R15はハンドル重くなって嫁さんに不評のため戻しました…(^^;)

レビン弄るのも楽しいですが、ファミリーカー弄りもまた違う楽しさがあります♪
Posted at 2015/02/09 22:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@爺やでジムカーナ 色んな機能増えてかえって使いにくい感じですね...^_^;」
何シテル?   11/17 20:40
2010年4月から現在、自動車整備士として働きながら、車について日々勉強しております。 愛車は1997年式カローラレビン(メイン)、2014年式カローラア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO Super EX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 18:13:58
アルミテープ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 06:37:18
TRD ダウンサス (ローハイトスプリングセット?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 09:03:00

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009年3月18日納車~現在乗ってます。 使用用途はおもにドライブ、オフ会などです ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2020年10月27日納車 ずっとレビンを通勤に使っていましたが、通勤距離が長く、渋滞 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
主に奥さん用。時々家族で買い物やお出かけに僕も運転します。 ロールセンタの高さとアクセ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代プリウスです。 モニターでエンジン、モーターの状態や燃費などが見れて中々面白いです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation