• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-111のブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

久々に1日車弄り♪

今日は暇だったのでシエンタ、レビン両方弄りましたw

まずシエンタ



↑この車が納車された頃からずっと、リアバンパー下にジャッキアップポイント等が丸見えなのがすごく気になってました。なんで黒じゃなくてボディ色なんだろう・・・。コストカットかな。 (気にしすぎ?w)

個人的に気に入らないので塗装してみることに♪
マスキングしてシャシブラックで塗装~

完成♪


スッキリしました♪
予想以上に見栄えが良くなった気がしますw 満足♪ 


次はレビン

リヤサスペンションを弄りました。スイフト製のアシストスプリング6kを導入。

メインスプリングを8k、6k、5kと試しましたが、最終的に現在6kつけてますw
なので1つのサスに6kのバネ2つ付いてます(笑)
でもこれがすごい効果があって、まず乗り心地が良くなりました。←目的はコレw
合成バネレートの原理でアシストスプリングが縮みきるまでは、バネレートは計算すると3kになります。
アシストスプリングが縮みきったら今度はメインスプリングのみの仕事。6kのバネレートになります。

街乗りではアシストスプリングが仕事をして、ジムカーナ等の競技では上手いことアシストスプリングが縮みきって高いバネレートで動かないかな~と思い今回導入してみました♪
ただ減衰とのバランスもあるのでどの領域でも良いって言うわけではないんですけどね・・・。
調べれば調べるほど、サスペンションって奥が深く、難しいです。
今のところ街乗りは良い感じなので、今度ジムカーナで試してみます(^^)


レビンその2w

前々から試してみたかった劣化して黄ばんだヘッドライトの本格的な補修。

ストックしてあるレビンのヘッドライト

上の方のコーティングが剥げていて、その部分がかなり黄ばんでます。

これをまずペーパー掛けしました。320→400→600→1000→2000と順番に番手を上げていきます。


そして今回試したかったウレタンクリアーで塗装!


吹きつけし過ぎたのか、下地の問題か分かりませんが、乾燥中少し塗装が縮んでしわみたいになった部分もありますが、ぱっと見きれいに仕上がりました♪本当はペーパーの番手の間をもっと細かくした方がキレイに仕上がると思いますが個人的には十分w

完全に乾燥したら装着してみたいと思います♪
Posted at 2014/03/24 19:56:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月07日 イイね!

キャリパー塗装~

フロントキャリパーを4PODのTRDキャリパーに交換♪


・・・といきたい所ですが、そんな予算はないので、大人しく純正のキャリパーを塗装してみましたw



まずキャリパーとキャリパーマウントを外してキレイに清掃&脱脂 → ホワイトのプラサフを吹いて、マスキングテープをTRDの文字に切り取ってキャリパーに貼る → 赤で塗装 → マスキングテープをはがしてクリア塗装

って感じでやってみました。

2ポッドTRD風純正キャリパーの完成ですw



ホイールのスポークが細いので割と目立ってます♪ しかし…ホイールとキャリパーのクリアランス無さ過ぎw

これでフロントブレーキが見た目強化されました(笑) 
FF車なのでリヤは強化してない風であえて塗装してないのもこだわりです! (手抜き?w)

しかし使った塗料は安物のラッカースプレーなのでサーキット走ったら一発でアウトかと思いますw 行かないけど…。
街乗りレベルならセーフかな?ジムカーナは微妙・・・

手持ちの塗料を使ったので、今回もタダで車弄りでした♪
Posted at 2014/02/07 20:08:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

タワーバー追加

今日はレビンにタワーバーを付けました。

と言ってもだいぶ前に付けてたもので、今まで重量が増えるのと、純正で一応付いてるので、そこまで必要性を感じてなかったので外してました。

しかし、見た目のドレスアップもかねてまた付けたくなりましたw

物はメーカー不明の中古のタワ-バーw

クスコに見えるかもしれませんが、プラモの塗料で青く塗っているだけですw これを・・・

こうしてみました。↓

余っていた3Mのダイノックカーボン貼ってみました♪

早速取り付け~

純正タワーバーと共締めなので3点式になりました(^^)あとクスコのステッカーも余ってたので純正タワーバーの方に貼ってみましたw

中々気に入ってます♪ 走りの方はまだ乗ってないので分かりませんが、フロントの剛性上がってて欲しいですw 

このタワーバー、張りを調整できるのですが、どの位置で調整したら良いのかいまいち分かりません・・・。

あんまり張り過ぎは良くなさそうなので、手で回して硬くなったぐらいの位置で止めてますが。これでいいのかな?w

今回もタダで車弄りでした(笑)
Posted at 2014/01/25 20:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

シエンタ

普段、通勤や一人で出かける時はレビンに乗っていますが、それ以外に嫁さんと一緒に出かけるときなどはシエンタで僕が運転して出かけます。 なので最近はレビンよりもシエンタに乗ってる時間のほうが長い感じになってきてます。
シエンタを運転すると乗り心地は良いのですが、ロールが大きい事とステアリングレスポンスが悪いのがとても気になります・・・。
レビンに乗ってるから余計にそう感じるんでしょうけどw 
嫁さんはこのままで良い。お金も掛けないでと言っているのであんまり大きくは弄れません。

タイヤが175/70R14なので、せめてインチアップしたいなと思い・・・

とりあえず15インチ試着してみました


少し前までレビンに履かせていたRAYSのグラムライツ57cです。6.5J +38ですが、いい感じに収まってますw 見た目も意外と悪くないな~。少し車高下げたらキマりそうw

ちなみにこのRAYSには今Sタイヤが付いてるので、一時的にシエンタにSタイヤでした(笑)

街乗り用タイヤを買ってこれシエンタに履かせようかな♪(許可申請中)

あとみんカラ徘徊してたら、リヤサスペンションアームシートと言うものを付けてる方が結構いるみたいで、それも気になります。

とりあえずシエンタは頑張って乗り心地を損なわず、お金を掛けず、自分も嫁さんも満足できるような車に仕上げていきたいですw (難しいな…



追記

嫁さん曰く、なんかシエンタっぽくない。かわいいのが良い。だそう・・・。

確かにシエンタのかわいいイメージではなく、スポーティにはなってしますね。これはこれでアリだと思うけど・・・好みが分かれるところですねw
というわけでこのホイールを履く日がくるのかどうかは未定ですw
Posted at 2014/01/21 17:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

111の日 爽やかに浜インオフ

昨日は1月11日ということでAE111の日!
ということで、AE-1のオフ会に参加してきました~ 天気は晴れでしたが、めちゃくちゃ寒かったw

1次会は駐車場にて自己紹介&おしゃべりタイム。海岸沿いだからか、あまりに寒かったので昼に移動になりましたw

2次会 クイック浜名でレーシングカート(自分は今回は乗りませんでした^^;)
駐車場にて



3次会 さわやかにてハンバーグ


4次会 スーパーオートバックスでお買い物

5次会 名古屋に移動して抹茶シロノワール


11:30頃 解散

今回は日付変わる前に解散でしたが非常に中身の濃い充実したオフ会でした♪

次は三重か岐阜辺りで開催するとのことなので楽しみです^^
Posted at 2014/01/12 22:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@爺やでジムカーナ 色んな機能増えてかえって使いにくい感じですね...^_^;」
何シテル?   11/17 20:40
2010年4月から現在、自動車整備士として働きながら、車について日々勉強しております。 愛車は1997年式カローラレビン(メイン)、2014年式カローラア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO Super EX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 18:13:58
アルミテープ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 06:37:18
TRD ダウンサス (ローハイトスプリングセット?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 09:03:00

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009年3月18日納車~現在乗ってます。 使用用途はおもにドライブ、オフ会などです ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2020年10月27日納車 ずっとレビンを通勤に使っていましたが、通勤距離が長く、渋滞 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
主に奥さん用。時々家族で買い物やお出かけに僕も運転します。 ロールセンタの高さとアクセ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代プリウスです。 モニターでエンジン、モーターの状態や燃費などが見れて中々面白いです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation