• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるこじの"GTS" [ベスパ GTS250ie]

整備手帳

作業日:2015年4月23日

サイドスタンドオートリターンキャンセラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GTS初いじりです。

GTSのサイドスタンドはオートリターンといって画像のように手で押さえていないとスプリングの力で戻ろうとします。
もちろん接地させて車重を掛けておけば大丈夫なのですが、ちょっと不安です。
サイドスタンドで駐車していて子供がバイクに触れた場合サイドスタンドが上がってしまいバイクの下敷きになんてこともあるかもしれませんし・・
まぁ車両から離れる場合はセンタースタンド使っていますけどね。

で、国産車と同じようにサイドスタンドを出しっぱなしにできるパーツが出ていますのでそれを装着してみます。
2
サイドスタンドの根元を内側から撮影してみました。
スプリングのかかっている位置に注目すると
サイドスタンドの軸よりも後ろの位置関係にあることが分かります。

これだとサイドスタンドをストッパーまで出してもスプリングが戻ろうとする力で上がってしまします。
3
そこで「カネバン」オリジナルパーツのオートリターンキャンセラー(画像左)を入手しました。

車体から取り外したもの(画像右)と並べるとスプリングをひっかける棒の位置が違っています。

ちなみにこのパーツは2014年以降の新型GTS250ie用でして、旧型には適合しません(旧型は専用パーツがあります)のでご注意を。
4
車両に装着してみました。
サイドスタンドをストッパーまで出した場合、サイドスタンドの軸よりもスプリングの方が前に出ていることが分かります。

それにしてもハッキリ言ってネジの質が悪いですね。
普段国産車をいじってる人なら一発で気付くと思います。
5
センタースタンドで車両を立ててサイドスタンドを出してみてもこの通り。
サイドスタンド出しっぱなし状態が可能になりました。
これで安心してサイドスタンドで駐車できますね。

そういえばなんですが、GTS関連のブログなどを見ているとサイドスタンドが短くて車両が傾きすぎるなんて内容がよく見られました。
対策パーツとしてロングサイドスタンドなんかもあるみたいですが、新型ではそこも変更されたようで純正サイドスタンドでも車体の傾きは普通程度かむしろ立っている印象です。
細かいところが色々変更されているようですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補充電コードの取り付け

難易度: ★★★

バッテリー交換。975km

難易度:

マフラー交換

難易度:

エンジンオイル交換。1,192km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation