• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるこじの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2011年12月5日

エンジンを弄ろう その39

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
2ndギアのリテーニングワッシャーが定位置まで押し込めました。上面の溝をつついてリテーニングワッシャーを回転させると・・
2
パチンと音がしてプランジャが広がりリテーニングワッシャーが固定されます。2ndギアを回して軽く回るかチェック。
3
2ndギアのシンクロコーンにボークリングを被せます。
このボークリングはスチール製強化品とのこと(本当か?)
新品にWPC処理を施しています。
ちょっとお高いですが真ちゅう製のいいやつもあるみたいです。
4
シンクロコーンにぴったりフィットしました。
ミニの粗悪なボークリングは製造時における熱ゆがみのせいで真円が出ておらず、シンクロコーンに均一に当たらない不良品があるそうです。
シンクロメッシュのテーパー角度とシンクロコーンとの相性もあるので4つのボークリングをシンクロコーンに合わせてみて一番しっくり来るものを選定しています。
5
シンクロハブです。新品ではありませんがWPC処理を施しています。
新品はお高いです。
外周上の120°ごと3箇所に穴が開いていてそれぞれにスプリングとスチールボールを入れます。それらを指で押さえた状態で・・
6
ボークリングの3つの突起が嵌る部分にスリーブ内側のスプラインの逃げを合わせてシンクロスリーブをはめ込みます。シンクロハブ、スリーブにはそれぞれ表裏の向きが決まっているので分解前と同じ向きで組み立てます。
シンクロスリーブ内側スプラインにはスチールボールが嵌る溝(センターとその前後)があってシフト操作でスリーブがスライドしたときにギア側のスプラインと噛み合う位置でスライドが止まり安定するようになっています。
7
向きに注意してメインシャフトのスプラインにシンクロハブ&スリーブを差し込みます。あらかじめ入れておいたボークリングを回転させ、シンクロハブの3箇所の切り欠きにボークリングの突起を合わせてはめ込みます。

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

super chaeger 化計画

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

1年ぶり?のメンテ。試乗達成

難易度:

オイル交換&デフサイドシール交換(67430km)

難易度:

チェンジロッドシール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation