• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいたたのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

軽量化と制動力を得た後は・・・・・

軽量化と制動力を得た後は・・・・・やっぱり足回りでしょうね。

CUSCO コンフォートZERO1 4マソ 位で誰かいりませんか~?2.4CVT 用ですよ~w
応相談ですよ~ww

再来月からぐるッと一周して足回りから鍛えなおそうかな~・・・・うふふふw

やっべ~ 嵌まってるwww

ほぼやっちゃうなこりゃ~・・・・・やばいやばいw
Posted at 2010/09/30 21:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月13日 イイね!

合いも変わらず考えること・・・・(もうすでに妄想?)

合いも変わらず考えること・・・・(もうすでに妄想?)前輪の外側だけ削れるので、キャンバー+するかピロいれるか・・・・・

車体下にエンジン部分ぐらいまでアンダーカバーつけたら少しは楽にあたまがはいるかしらん?

やっぱりサブコンがてっとり早いかな~。3コーナー出口登りでもっとパワーが欲しい!!

もやは妄想のように考えていますw

一番は資金難wwwwwww

ちゃんちゃんw


PS 画像はRE30+RE050(新品)のころの写真ですw
Posted at 2010/09/13 21:48:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月12日 イイね!

異音が気になるのでDに行ってきました。

異音が気になるのでDに行ってきました。・低速でハンドルを切るとコキコキと音がする。
・EGスタートうると(停止中も・走行中も)サーモスイッチのようなカチンと言う音とキュゥンキュン という変な音
がする。

足回りとどっかから変な異音が出てるのでDに持って行きました。

ちなみに CUSCO車庫調 TRDスタビ前後交換 FRともワイトレ+15にレイスボルクレーシング7.5j*17+サンロップZ1★スペックを履かせ 前輪EZカムでキャンバー付 後輪車高ダウンによるキャンバー付 足回りを固め TRD純正交換エアクリ吸気改良 ワンオフチタンマフラー排気改良+軽量化 前両席レカロ+ホールド性アップ+軽量化 リアワイパー取っ払い軽量化 運転席4点シートでホールド性アップ  CUSCOFタワーバー C-ONEパフォーマンスバーF No1・2 センターでボディ剛性アップ SEV複数 HOTINAZMA MR Qヒューズ全交換 EGルームアーシング マフラーアーシング エコパワーW巻き などの未知の製品でEGパワーを追求?w HKSサーキットアタックカウンター装着 コムテックレー探装備 ヘッドライトLo55w HID6000K フォグ55w HID3000K 5年保障ガラスコーティング済み

まあ何処が悪いか正直判りませんw
困ったときはD頼み^^
快く見ていただいた結果・・・・・異常なし!!!

おおおお~~~
でスイッチオン+キュンクン音は ななななんと~~~!? 
リアのワイパーのスイッチがはいりっぱなしでしたとさwwwwwwwwww

そのご一切その異音はなくなりましたwww
ハンドルも足回りが平気であれば問題無しです。

うおおおお さすがD これで冷たい麦茶とHOTコーヒーを飲んで無料!!!

やったぜD いい仕事しますね^^
ありがとうございました~~。

ps ノーマルより確実に燃費は悪化の傾向に・・・ついついぶん回してw
Posted at 2010/09/12 21:41:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月12日 イイね!

たゆまぬ進化? 立ちすくんでいるドライバーの腕w

たゆまぬ進化? 立ちすくんでいるドライバーの腕wさてさて、たゆまぬイジリに進化?退化?していく車。一向に向上せず立ちすくんだかたちのドライバーの腕wwww

鋭い貴方・ピンときた貴女 もうおわかりですか?

次のイジリですよ・・・・・完成時期未定、10/6には間に合いそうに無いですが。

・FRPカーボンボンネット 採用決定 仕様ほぼ完成 時期未定w
・フロントブレーキ強化  採用決定 仕様打ち合わせ中w 時期未定w
・サブコン GReddy(グレッディ)  e-manage アルティメイト+現車セッティング 見積もり完了 採用予定アリ 時期未定w

諦めません!切るまでは!!(岡国2分)
それまでに壊れないといいんですが・・・・^^;

てことで宜しくw

画像とコメントは一切関係ありませんw
Posted at 2010/09/12 20:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月12日 イイね!

アバルト500 フェラーリ仕様…アロンソ&マッサに納車

アバルト500 フェラーリ仕様…アロンソ&マッサに納車円が1ドル/50円ぐらいになったら、英ポンドに対しても高くなってるだろうから買おうかな 激爆

190マソぐらいまででwwww


フィアットは9日、アバルト『695トリビュートフェラーリ』を、フェラーリのF1ドライバー、フェルナンド・アロンソ選手とフェリペ・マッサ選手に引き渡した。

アバルト695トリビュートフェラーリは2009年9月、フランクフルトモーターショーで発表。アバルト『500』をベースに、アバルトとフェラーリのコラボレーションによって生まれた限定車だ。

エクステリアはフェラーリの赤、「スクーデリアレッド」で塗装。ドアミラーカウルはカーボンファイバー製となり、アルミホイールとリアのエアインテークは、レーシンググレーで仕上げられる。ボンネットやルーフ、リアゲートの2本のストライプは、フェラーリ『F430スクーデリア』をイメージさせるものだ。ヘッドライトは、マニエッティマレリ製のキセノンに交換された。

室内は専用バケットシート、「アバルトコルサbyサベルト」を装着。アバルト500の標準シートよりも10kg軽いカーボン製で、表面はブラックレザー張りとした。ステアリングホイールもブラックレザーで、レッドレザーがアクセントに配される。

エンジンにも手が加えられており、1.4リットル直列4気筒ターボは、吸排気系を中心にチューニング。最大出力180ps/5500rpm、最大トルク25.5kgm/3000rpmを引き出す。トランスミッションは、「アバルト・コンペティツィオーネ」と呼ばれる2ペダルMT。0-100km /h加速は7秒、最高速は225km/hの実力だ。

足回りは、ダンパーを強化仕様に交換。ブレーキはブレンボ製の4ピストンで、ローターは284mmの大径タイプが装着される。17インチのアルミホイールは、フェラーリ車がモチーフだ。アバルト得意のエグゾーストシステム、「レコードモンツァ」は、3000rpmを境にいっそう刺激的なサウンドに変化する。

フィアットは今回、イタリア・モンツァで同車をアロンソ&マッサの両選手に納車。フィアットによると、7月の欧州発売以来、同車には600を超えるオーダーがあり、その半数以上は、英国やフランス、ドイツからの注文だという。

ちなみに同車の英国価格は、2万9600ポンド(約380万円)からと公表されている。


PS 1英ポンド=130円ぐらいだったでしょうか。I英ポンド=60円になったら買います 激爆



この記事は、アバルト500 フェラーリ仕様…アロンソ&マッサに納車について書いています。
Posted at 2010/09/12 19:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【THINKWARE】 http://cvw.jp/b/564909/38909152/
何シテル?   11/25 16:09
お初です  くいもんばっかりおおいけど^^; ドライブも好きで 道も東京城南から神奈川 埼玉千葉(一部)なら割かしわかるし、首都高もカロツーとかでヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:00:22
[トヨタ アルテッツァ]トヨタ(純正) 3S-GE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:05:21
[トヨタ アルテッツァ]部品堂 リビルトエンジン 3S-GE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 15:59:29

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ 白アル (トヨタ アルテッツァ)
ブレイドとアルテッツアクオリタートを強制卒業させてしまい、こりずに再度アルテッツアを買い ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
岡国2分を目指し赤いブレイドを走らせておりましたが、事情により強制卒業となり、このたびめ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
愛車 ブレイドG 諸事情により強制卒業;;

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation