• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいたたのブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

トヨタ ブレイド

トヨタ ブレイドトヨタ ブレイド・・・・・・
現状色々やったので、振り返って・・・・・・www

スペック一覧表とスケール図

スペック一覧表


あれ トルクと馬力がでてない^^;
下記に追記です。

・エンジン : 2AZ-FE/2GR-FE
・総排気量 : 2AZ-FE 2.362L/2GR-FE 3.456L
・最高出力<ネット> : 2AZ-FE 123kW(167PS)/6,000r.p.m.
2GR-FE 206kW(280PS)/6,200r.p.m.
・最大トルク<ネット> : 2AZ-FE 224N・m(22.8kgf・m)/4,000r.p.m.
2GR-FE 344N・m(35.1kgf・m)/4,700r.p.m.

私評
とにかくマスターの馬力は、280馬力やはりすごいですよね~。
6200prmも廻るんですか・・・
2.4は6000で頭打ち、するんですが私だけ?レブリミッターがはいってるんでしたっけw

一昔前のカリカリチューンドぐらいありますよね^^
トルコンやらさまざまな安全装置がついてるんですが、乗り心地や加速はどうなんでしょう。
マスター乗ったことないんですwww
ぶっとぶんですかね~楽しそうです^^

2.4Lでも167馬力ですか・・・5000-6000回転での加速感は結構あると思います。
アクセル踏んでからそこまでぶん回す時間が1テンポずれる感じがあるので・・・・シーケンシャルでシフトダウン等・・・でなるべく短い時間で高回転まで回せるように知れば、Dよりもずいぶんと気持ちのよい走りをしてくれます。

あと車重がちょ~重ため?ですか。足回り・車体剛性制動・重量・タイヤチョイスが重要なファクターになりそうですよね。
高速域での旋回性が・・・・試すお場所はそうなさそうですが、気になるところですw

ブレーキ関係は少し強化してもよいでしょうね。私はドノーマルでいままできてましたが、今回とうとう強化に踏み切りました。
足回り・車体剛性は乗り心地や目的に合わせてお好みのチョイスがよいでしょうね~。
マイぶれは助手席に御搭乗なされる、財務大臣に不愉快がられて予算凍結されない範囲に気をつけながら・・・・ちょくちょく変えていってごまかしてます 笑
タイヤも同じく中古RE050にしたら不評でやばかったですよ^^;;;
禁止令寸前で再度ホイルタイヤともに変更し以前よりマシと・・・・作戦?成功です。
軽量化はホイルを軽いのに換えたらスゲー変わりました。次車にも使用できるからと財政をなんとかだしだましの投入となりました。
また今後投入の軽量シートはぶっ飛ばされるの覚悟で申請・・・・・自腹で払えるなら、とコワイ一言を大臣より頂き、散々悩んだ(怖がった?)あげくにの破産覚悟と売却・次車使用も含めてなんとか購入。

ここまでくると、Sも走ってみたい!!との欲求がwwwww
とうとう2・11の申し込みまで・・・。
次の物欲探求の旅かもしれませんね。きりがありませんな^^;;

さてツラツラとキーボードの向くままに書いてきました。まとまりはじぇんじぇん無いですが、つぎにスケール図 (2DW)です。

ひとつ素人ながらに気になることが・・・・フロントタイヤより前方部、つまりボンネット部がちょっと前に出てるんじゃないですかね~。EGとかギリFタイヤ上かな~。
もうすこしタイヤ前についてれば旋回性も直進性も安定するんじゃないかと・・・
あくまで素人考えですよw

いろいろ書きましたが、スッゲー気にいってるんですよ^^
ブレイド・・・・希少種なんですが、ソコがいいんですw
マイノリティーに価値がある。(少数派にこそ価値を見つけられる可能性大だとおもってますw)

さあ、岡国無事に帰ってこれますように^^

楽しく、安全に、なるべく速くw

追記 スペック表と図切れてたのでリンク貼りました。興味のある方はそっちかトヨタブレイドのページでみてね^^

追記2 シッタカでごめんサイ~~~~^^;;;
Posted at 2010/01/27 21:21:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月27日 イイね!

IDI 走行会 2・11 in 岡山国際S

IDI 走行会 2・11 in 岡山国際S寒い朝に日が照って暑い車内と寒暖の差が激しい日々がつづいていますが、皆さんいかがお過ごしですか。

さて、小出しにしていましたが IDI 2・11 走行会 In 岡山国際S にF走行で参加させていただきます。

先日申し込み済ませて、奥様にも申請し許可を取っておりますww

残念ながらレカロとウェイトバランス・アライメントは間に合わないかもしれません。

先日アップしましたようにブレーキフルードとパッドは換装しての参加です^^

楽しく、安全に、なるべく速くをモットーに^^

by ATS 
Posted at 2010/01/27 19:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年01月27日 イイね!

THIS IS IT

THIS IS ITDVDが発売になりましたね。

まいこー富岡・・・・んじゃなくマイケルジャクソン THIS IS IT



チョット気になる一枚です。
Posted at 2010/01/27 07:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年01月26日 イイね!

ホイール+タイヤ セット

ホイール+タイヤ セット突然ですが、タイヤホイールの嫁ぎ先を探しております。

・BBS(中古)+RE050(中古) ホイルF7J・R8J タイヤ225/50/16R RFT (F2輪ともパンク修理あり)
ブレイドにはF5mmスペーサー必要 ちょっぴしハミでますよ 爆
キャリパー干渉のキズがアリ走行問題なしです。

・ブレイド2.4純正ホイール+REGNO GR9000 205/55/16R(H21・8月新品購入約一ヵ月後には換装してたのでタイヤは超美品かもw) 

部屋に荷物になっちゃって・・・・ヤフオクに出品してみようかとおもってるのですが、お知り合いのかたで欲しい方がいらっしゃれば安めでおわたしできればな~と・・・・・とおもいました。

先着で60φ用のフォーチュンスペーサー 5mmを2枚お付けします。

欲しい方がいればってことで^^


追記 BBS+RE050 16インチです。訂正しました^^;;
    BBS 追加記入しました。

Posted at 2010/01/26 23:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月26日 イイね!

本日 受け取り・・・・

本日 受け取り・・・・くだんの舐め舐めw交換品

本日受け取ってきました。

ペナなしです。まあペナの話向こうからでなかったので・・・・
空気圧チェック 各2.5で揃ってました。
もうチェックいがい逝かないかもwwwww
みなさんもを気を付け下さい。 た~~い~~○カンッ!!
あれってFC展開でしたっけ?w

担当者で相当の差が出てる気がしました。
はずれ引いたんでしょうね。

なにはともあれ、これでウェイトバランス・パッド交換も大丈夫!!
まだつかってないけど・・・・トルクレンチかってこようっと^^;

みなさんに気にしていただいたので最終報告です^^
ありがとうございました。なんとか無事入手しました。

Posted at 2010/01/26 23:11:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【THINKWARE】 http://cvw.jp/b/564909/38909152/
何シテル?   11/25 16:09
お初です  くいもんばっかりおおいけど^^; ドライブも好きで 道も東京城南から神奈川 埼玉千葉(一部)なら割かしわかるし、首都高もカロツーとかでヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:00:22
[トヨタ アルテッツァ]トヨタ(純正) 3S-GE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:05:21
[トヨタ アルテッツァ]部品堂 リビルトエンジン 3S-GE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 15:59:29

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ 白アル (トヨタ アルテッツァ)
ブレイドとアルテッツアクオリタートを強制卒業させてしまい、こりずに再度アルテッツアを買い ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
岡国2分を目指し赤いブレイドを走らせておりましたが、事情により強制卒業となり、このたびめ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
愛車 ブレイドG 諸事情により強制卒業;;

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation