• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンディー!のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

「ピカソのステッカー」もみじ

「ピカソのステッカー」「ピカソのステッカー」  ( CITROEN C4 Picasso )

 
 のご提案です。






 
 
 


「HALKY さん」が進行中の
「ステッカープロジェクト」を拝見しまして、


「C4 ピカソ」の車体に貼る前提で
「こんなのどうだろう?」と考えてみました。

 ( HALKY さん 外野から失礼します。 )


「正方形」と「正円」の2案。
 納まりは良さそうです。
 

  ←「仕様の説明」

 
 サイズは正方形なら
「120×120」ぐらいでしょうか。


 正円は少し小さく見えるので「130Φ」ぐらい。


 ( どこに貼るかにもよりますが、
 この辺は好み分かれるところでしょうか。 )



 
「赤・白・青」のトリコロール+「ミラー」の組み合わせですが、
「ポッティング加工(透明樹脂盛り加工)」を施すと高級感が出ると思います。
  ( 価格が上がっちゃうかな。 )

「赤・白・青」の場合、車に貼ったステッカーは
「紫外線」にさらされるので
「UV対策」をどうするかが問題でしょうか。
  (以前貼っていたステッカーが直ぐに黄ばんでしまいました。)


 ↓ ※追記
「ポッティング加工」を全体に施せば、

 「UVカット」
「印刷面の保護」の両方の対策になるようですね。


 「ステッカープロジェクト」のご参考になりましたら幸いです。
 


【データに関して】
 ↓
 画像のデータは、簡単に作ったものですので、実際とは異なります。
 
 (ピカソのシルエットはHALKY さんのページの画像をフォトショで「パス書きだし」したのです。)

 ( Picasso  CITROEN の文字も簡単にパス書きだししたものです。)


 (実際には綺麗な「アウトラインデータ」を作製すると良いと思います。)


web拍手 by FC2
Posted at 2011/12/17 13:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月13日 イイね!

「ピカソのカスタマイズ」034もみじ

「ピカソのカスタマイズ」034「ラゲッジルーム用シェルフ」と
「ラゲッジルーム用フロアーパネル」

  を製作しました。


 
 1、
 ピカソでの車中泊の際、問題になるのが、
 ご周知の通り「2列目シート」を
 倒したときに出来る大きなへっこみなのですが、



 
 
 最初ココには、クッションをつめて
 その上に布団を敷いていたのですが、
 腰が沈んでしまって寝心地が良くありません。




 
 

 
 

 2、
 そこで、「ラゲッジルーム用フロアーパネル」
 を作製しました。
 mamuさん  ZCOさん が取り付けされた
「ダミーフロア」も
 たへいん魅力的だったのですが、
 当方は車中泊の時の使用ですので、
 かなり簡単に作製しています。

 オリジナル製作品では、
 ちばピカさん  おーさかさん のものは、
 とっても完成度が高いと思います。



 3、
 車中泊の際、もう一つ問題となるのが、 
 布団を敷いた時の荷物の置き場です。

 駐車場などで夜間、荷物の整理をするのも
 機能的したいな〜と考えていました。







 4、
 そこで、「フロアーパネル」と同時に
「ラゲッジルーム用シェルフ」
 の作製にも挑戦してみました。

 仕様は【パーツレビュー】
 取付の仕方は【整備手帳】
 ご参照下さい。





 5、考察。
 すこぶる使い勝手が良くなり
 大満足の結果となりました。

 車中泊をされる方は、ぜひご参考下さい。

(当方の作りは、たいしたことありませんが、
 上手な方でしたら、
 純正風に仕上げるとことも出来るのでは。)

 キレイに出来ましたらぜひお知らせくださ〜い。(^_^)

 

 【商品情報】
 切り売り可能な全30色 防炎の激安パンチカーペット切売り
 パンチカーペット ベターボーイ91c...


 
 ★送料無料★~ポスター貼り・ソファーの修理・パネル作成に!
 ~ミニ・タッカー


 ↓出来れば マックス製のタッカーで「ステープル 10 ミリ」
 を使用するとしっかり止まります。
 MAX/【マックス】ガンタッカ(TG-A)[タッカー]


 

  「パーツレビュー」が開きます。 「整備手帳」が開きます。
  

web拍手 by FC2
Posted at 2010/06/13 02:23:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月08日 イイね!

「ピカソのカスタマイズ」033もみじ

「ピカソのカスタマイズ」033「ポジションランプ を 
  さらに明るいLEDランプ」

 に交換しました。


 1、
 以前に「ポジションランプ を LEDランプ」
 に交換しましたが、
 その後に行った
「ポジションランプ の デイタイムランプ化」
 の際デイタイムランプとしては
 少し暗くかな〜と思っていました。



  2、
 そこで、「さらに明るいLEDランプ」に
 する計画を立てました。

 
ただ 
「ピカソのポジションランプの口金」は、

「H6w = BAX9s  ピン角度150°」
 言う特殊なタイプな為、

 選択肢がかなり限られてしまうのが、

 難点でありました。
 

 

 3、

 探していたところ
「ウエッジ球 T10 を BA9S に変換するソケット」
 を発見。


 これの片方のピンをカットして使えば、
 ( BA9s 180°→ BAX9s 150° )
 ピカソに使用出来ます。

 ランプは、
口金「T10」のものを

 探せば良いので選択肢が、かな〜り広がります。
 



 
4、
 今回は「1.5W素子 SMD × 19ヶ仕様」
 をチョイスしました。
 ( 1.5W素子は1個で 1チップSMD
 の10倍の明るさだそうです。)

 ソケットへの装着は少し加工が必要でした。

【整備手帳】[ LEDランプ T10 ]を
[ T10→BA9S 変換ソケット]に装着

 をご参照下さい。


 


 5、考察。

 明るさ感 ◎ です。
 2倍近く明るくなったように感じます。
 
 個人的には大満足な結果となりました。(^_^)

 ( 色温度が若干下がりますが、
 そのおかげでロービームの色とは近くなりました。 )
 

 

 

  「パーツレビュー」が開きます。                   「整備手帳」が開きます。
  
  「パーツレビュー」が開きます。   
 

web拍手 by FC2
Posted at 2010/06/08 23:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月06日 イイね!

「ピカソのカスタマイズ」032もみじ

「ピカソのカスタマイズ」032「ポジションランプのデイタイムランプ化」
 を行いました。


 
 1、
 最近、夜間に市街地などで「無灯火の車」を
 よく見かけますが、

 
 あれは「
自発光式メーター」のせいで、
 自分が無灯火なのに気付かないのかな〜
 などと思っていますが、
いかがでしょうか?

 
 2、
 ご存じの通り「C4 ピカソ」には、
 便利な「オートライト機能」
 が付いてます。

 
 この機能のおかげで、夜間やトンネルで
「ライトの点灯」を忘れることが
無いので、
 とっても気に入っています。



 


 3、
 ただフロント側は「ロービーム+ポジション」
 が同時に点灯するので
 
「ポジションランプ」のみを点灯する機会が
 あまりありません。

 そこで「フロント側のポジションランプ」を
 いっそ
「デイタイムランプ化」してしまおう
 というのが、今回の計画です。


  

 4、
 純正で「LEDポジションランプ」を備えている
アウディー」では標準のカスタマイズのようですが、
 (アウディーは、コーディング作業でデイタイムランプ化が可能なようですが。)

 ピカソでは、デイライト用に配線を行いました。 



 5、
 以前に「市光製のLEDデイタイムランプ」
 の取付を行っていましたので
 バッテリーから取り出してあった
「イグニッション連動」
の電源を
 分岐して接続しています。
 
 今回は、新たに「スイッチパネル」
「オンオフ-スイッチ」
「オン連動LEDパイロットランプ」

 の追加も行いました。
 

 5、考察。
 それほど明るくはありませんが
 夕方や昼間でも日陰で薄暗い場所などでは
 けっこう効果があるのではないかと思います。

 以前にポジションランプを、
「LEDタイプ」に交換していましたので、

 消費電力の問題もありません。



 ↓商品情報
 エーモン工業 スイッチパネル2穴 1233

エーモン  1573 プッシュスイッチ

 AMON エーモン工業 パイロットランプ(ブルー) 1248

 エーモン 1556 整流ダイオード (6A/2個入)

 エーモン 1555 整流ダイオード (1A/2個入)


web拍手
Posted at 2010/06/06 02:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月05日 イイね!

「ピカソのカスタマイズ」019-その2もみじ

「ピカソのカスタマイズ」019-その2「コーナリングランプキット」
「スイッチ」の取付をおこないました。



 1、
 以前「コーナリングランプキット」
 の取付をおこないましたが、

「スイッチ」を取り付けて
「スイッチ-オフ」で純正動作
 に戻せるようにしました。


 2、
 開口径は「約20Φ」で
 場所は「フューエルリッドオープナー」
 の左側面に取り付けました。

「スイッチ-オン」+「スモールランプ点灯」
 で「ブルーLEDが点灯」します。


 



 3、考察。
 動作がとても分かりやすくなりました。
「LED点灯」=「コーナーランプ作動」




 ↓商品情報
エーモン  1293 ロッカスイッチ

 コーナリングランプキット Ver2.0


 
 

 「パーツレビュー」が開きます。  「整備手帳」が開きます。
  
                  ↑フォグランプには単独で電源をとっています。



 
web拍手
Posted at 2010/06/05 17:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ● ピカソ/カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「[アンディー!]はランニングとサッカーに夢中です♪」
何シテル?   04/29 17:25
今回「シトロエン C4 ピカソ」を購入するにあたり、 いろいろな方々の「ウェブページ情報」がとても参考になりました。 感謝の意味をこめまして、当方の「プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「INFOBAR C01」もみじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/23 15:20:28
尾林ファクトリー 
カテゴリ:【 ショップ 】
2010/05/11 21:08:45
 
(有)コムエンタープライズ 
カテゴリ:【 ショップ 】
2010/05/11 20:52:34
 

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
「ゴルフ4」から「ピカソ」に乗り換えました。 「多人数が乗れる。車内泊が出来る。」車を探 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めての「ドイツ車」でしたが  とっても乗りやすく、良い車でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation