2011年12月17日
Posted at 2011/12/17 13:50:24 | |
トラックバック(0) |
● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月13日
「ラゲッジルーム用シェルフ」と
「ラゲッジルーム用フロアーパネル」
を製作しました。
1、
ピカソでの車中泊の際、問題になるのが、
ご周知の通り「2列目シート」を
倒したときに出来る大きなへっこみなのですが、

最初ココには、クッションをつめて
その上に布団を敷いていたのですが、
腰が沈んでしまって寝心地が良くありません。

2、
そこで、「ラゲッジルーム用フロアーパネル」
を作製しました。
mamuさん ZCOさん が取り付けされた
「ダミーフロア」も
たへいん魅力的だったのですが、
当方は車中泊の時の使用ですので、
かなり簡単に作製しています。
オリジナル製作品では、
ちばピカさん おーさかさん のものは、
とっても完成度が高いと思います。

3、
車中泊の際、もう一つ問題となるのが、
布団を敷いた時の荷物の置き場です。
駐車場などで夜間、荷物の整理をするのも
機能的したいな〜と考えていました。
4、
そこで、「フロアーパネル」と同時に
「ラゲッジルーム用シェルフ」
の作製にも挑戦してみました。
仕様は
【パーツレビュー】を
取付の仕方は
【整備手帳】を
ご参照下さい。

5、考察。
すこぶる使い勝手が良くなり
大満足の結果となりました。
車中泊をされる方は、ぜひご参考下さい。
(当方の作りは、たいしたことありませんが、
上手な方でしたら、
純正風に仕上げるとことも出来るのでは。)
キレイに出来ましたらぜひお知らせくださ〜い。(^_^)
【商品情報】
切り売り可能な全30色 防炎の激安パンチカーペット切売り
パンチカーペット ベターボーイ91c...
★送料無料★~ポスター貼り・ソファーの修理・パネル作成に!
~ミニ・タッカー
↓出来れば マックス製のタッカーで「ステープル 10 ミリ」
を使用するとしっかり止まります。
MAX/【マックス】ガンタッカ(TG-A)[タッカー]
↓「パーツレビュー」が開きます。 ↓「整備手帳」が開きます。


Posted at 2010/06/13 02:23:51 | |
トラックバック(0) |
● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月08日
「ポジションランプ を
さらに明るいLEDランプ」
に交換しました。
1、
以前に「ポジションランプ を LEDランプ」
に交換しましたが、
その後に行った
「ポジションランプ の デイタイムランプ化」
の際デイタイムランプとしては
少し暗くかな〜と思っていました。
2、
そこで、「さらに明るいLEDランプ」に
する計画を立てました。
ただ 「ピカソのポジションランプの口金」は、
「H6w = BAX9s ピン角度150°」と
言う特殊なタイプな為、
選択肢がかなり限られてしまうのが、
難点でありました。

3、
探していたところ
「ウエッジ球 T10 を BA9S に変換するソケット」
を発見。
これの片方のピンをカットして使えば、
( BA9s 180°→ BAX9s 150° )
ピカソに使用出来ます。
ランプは、口金「T10」のものを
探せば良いので選択肢が、かな〜り広がります。

4、
今回は「1.5W素子 SMD × 19ヶ仕様」
をチョイスしました。
( 1.5W素子は1個で 1チップSMD
の10倍の明るさだそうです。)
ソケットへの装着は少し加工が必要でした。
【整備手帳】[ LEDランプ T10 ]を
[ T10→BA9S 変換ソケット]に装着
をご参照下さい。

5、考察。
明るさ感 ◎ です。
2倍近く明るくなったように感じます。
個人的には大満足な結果となりました。(^_^)
( 色温度が若干下がりますが、
そのおかげでロービームの色とは近くなりました。 )
↓「パーツレビュー」が開きます。 ↓「整備手帳」が開きます。
↓「パーツレビュー」が開きます。


Posted at 2010/06/08 23:52:33 | |
トラックバック(0) |
● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月06日
Posted at 2010/06/06 02:36:58 | |
トラックバック(0) |
● ピカソ/カスタマイズ | クルマ
2010年06月05日
「コーナリングランプキット」に
「スイッチ」の取付をおこないました。
1、
以前
「コーナリングランプキット」
の取付をおこないましたが、
「スイッチ」を取り付けて
「スイッチ-オフ」で純正動作
に戻せるようにしました。

2、
開口径は「約20Φ」で
場所は「フューエルリッドオープナー」
の左側面に取り付けました。
「スイッチ-オン」+「スモールランプ点灯」
で「ブルーLEDが点灯」します。

3、考察。
動作がとても分かりやすくなりました。
「LED点灯」=「コーナーランプ作動」
↓商品情報
エーモン 1293 ロッカスイッチ
コーナリングランプキット Ver2.0
↓「パーツレビュー」が開きます。 ↓「整備手帳」が開きます。
↑フォグランプには単独で電源をとっています。


Posted at 2010/06/05 17:59:36 | |
トラックバック(0) |
● ピカソ/カスタマイズ | クルマ