• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会一太郎のブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

まるまる1年更新しないのもどうかと思うけど次更新するのはたぶん4年後かもしれないってかタイトルのくせに長すぎる。とりあえず箇条書きつらつら。

知り合いに来いといわれていったオートサロン

久々に車に触れ合った一日でした。

というか86/BRZの多さにびっくり。

おーはらしゃっちょとちょっと長話をしつつ

久々に洗車でもしてやろうかしらと考えました。


エイトはすでに町乗りが不便すぎる状態になり
ランニングコストすらも払えそうになく…
というのもイケイケで運転、強いて言うならオリド状態で
タイムアタックをしてたツケがさすがにまわってきたようで
なるほど壊さないで乗るというのが長く続ける秘訣ですね、車は…

とはいえ、あと少し無理すれば、タイムでるんじゃね?
と思った瞬間そいうい思考が飛びますんで、意識改革せななぁ…

とりあえず245くらいのタイヤはいて、車高あげて、3年くらい冬眠します。

もどってきたらドリ車になってるかもしれませんw


ゲームネタでも書いてちゃんとブログとして機能させるか…

近頃露出が若干あるようになってきて、おそらくブログに足を運んでくれる方も
いるでしょうから、ちょっと考えます。ではまた4年後に!
Posted at 2013/01/24 16:53:53 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月03日 イイね!

この鬼を見てくれ、ロータリー好きならではの…な?とにかく!

節分っすよ


近所のスーパーも節分モード






雨さんに似てない?w
Posted at 2012/02/03 23:19:21 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

バンパー補修 つぎはぎ編

つぎはぎとはいえ、コレで完成なのよ


前回の続き、キレイでもないけどザックリ汚れを取った後は
整えてつぎはぎです。基本割れた物、壊れた物は直せない!
ならば自走、サーキット走行、若干の見た目に耐えれればいいじゃない精神は
前回説明した通り!


んなわけでまずはバンパーの網



ご覧の用にひしゃげちゃってます、クリップで留めてあったのですが
そのクリップも吹っ飛んでます。


まずは平らにしていきましょう



ゴムハンマーで叩きーののハンマー状態!



ある程度伸びてきたら踏んでやります。



シャキーン!


次はバンパー本体に取り掛かります。
がっちり割れちゃってるところ+表から見えないところは
穴を開けてタイラップで固定。



小傷がもともとひどいので結構汚いっすね(汗)一番擦るとこですから…
このとき細めのタイラップを使えばむしろあまり強度が出ないので
何かあったときはタイラップがちぎれてバンパーだけ壊れるスンポーです。

明らかに穴を開けると表から目立つところは
(といってもベコバキバンパーで今更穴が目立つ云々の話じゃないですが…)
ホットボンド、強力両面テープで裏から添え鉄(笑)



こんな感じでバンパーをベロンベロン状態から多少なりシャキッとさせました。


次はとうとう内部。
黒いやわらかいプラ?樹脂?の部分です。

ここでもやはりタイラップつぎはぎ、やばいタイラップ使えすぎ、惚れる、濡れる。

本来固定していた部分が吹っ飛んでどうにも固定できない場合
新たに近くに穴を開けタイラップ固定。





非常にたくさん使います。バンパー内からタイヤハウスまでとにかくつぎはぎ。
使ったタイラップは失敗含め60本くらいでしょうか。


あ、そうそう。例のオイルクーラー周辺フレームですが
モンキーで挟んで手曲げ+ゴムハンマー状態。要は気合です。
良識ある人は真似しないでプロに頼んでネ。


さて、全てのパーツがついたらバンパーを戻しましょう。とその前に…

せっかくなのでバンパー全損時用に残してあるノーマルをつけてみよう!



おぉ…懐かしい…これはこれでカワイイ…
網加工とかちょっとすれば十分使えそうじゃないですか…


モエっとしたとこで本来のバンパーを付けるわけですが…
もちろん色々歪んだり固定するとこが千切れているので
その都度穴あけ&タイラップ固定。
なんだかんだ固定でも10本以上は使ったかしら…



やっぱり割れててもこっちのほうがカッコイイね!
左フロントウインカーだけはバッキバキだったので使えませんでした。
たぶんお金がかかるのはここだけでしょう。
でも意外と値段するんだっけ…ウインカー…



干渉していたタイヤも、右めいいっぱい切っても干渉しません!



近くで見ると多少の割れなり網の固定のタイラップが見えますが
問題無い範囲でしょう。


つまり何あれですね、今回の補修

切った張ったしただけです。たいした作業じゃなくてサーセン。

とりあえず首都高軽く流しましたが、問題なさそうでした!
首都高のギャップで吹っ飛ばないなら
サーキットならコースオフしない限りとりあえず大丈夫そうだ!

以上!誰が何と言おうと直りました!
Posted at 2012/02/01 21:36:45 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

バンパー補修 前編

D-1を見すぎるとこの程度はかすり傷と思うから怖い。

さて、はしゃぎすぎてグラベルをラッセルラッセル!した際に
バッキシ逝っちゃったバンパーを直すんだぜ。
実際、割れと歪みが随所に見受けられるけど、サーキットやシャコタン車には
バンパーの怪我は日常チャメシゴト。なので割れによる装着の不安定さの解消と
さらに走行で割れを防ぐ補強だけで十分でしょう。


ってなわけでまずバンパーをはずします。




慣れたもんではずすだけなら15分かからずにはずせる様に。


次は現状確認です。これにより何をどうするのか妄想。妄想するにはまず現実をみないとネ



案の定土だらけです。




フロア下の柔らかい素材の物ははいろいろと外れたりモゲたりしてました。




今回の最大の怪我



なぜかオイルクーラーが後方に押し出されています。
フレームまで被害が…さすがにこれには困ったもんです。
しかもタイヤをめい一杯右に切るとオイルクーラーに干渉します。
非常に危険が危ない!かろうじてオイル漏れはなかったです、ほっ…



さて現状把握が終わったら軽く水洗い。




バンパーの割れた間に挟まった草や車体の下やあちこちの泥をホースで飛ばします。
毎度グラベルアタックして思うのは、どこにそんな土が…てくらい汚れが出てきますね…

さて掃除したら床が水浸しになりますので、いったんここで次の日まで放置。


バンパー補修、実行編につづく…
Posted at 2012/02/01 15:15:49 | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

プロアイズ走行会【TC1000】に何の気なしに参加したらなんかSTDの対決みたいのに巻き込まれて結局楽しかった編。



申し込んだ日にどういう心境だか忘れましたが久々に走行会です。
TC1000を久々に、しかもいいシーズンに走るということで、一発タイムでも
出しておきましょう、という事だったかと思います

なぜか、そーしたら、えすでーでーぐれーどがいっぱいいて、たいけつになりました。


一本目
とりあえず久々すぎて何もわからないのでノープラン。DSCon
するとどうもハンコックタイヤ、冷えすぎて熱が入らないのですべるすべる。
芸人が一番嫌いとするパターンです、すいませんなんでもないです。
周りのハンコックユーザーも苦労していたみたいです。

ベスト:43.061 86.875km/h トップスピードがノってないですね…

あら?でも一応ベストをコンマ3更新ですね、さすがタイムアタックシーズン…


二本目
この時点でSTD対決は最低42秒台前半な勢いだったので
とりあえず熱が入ってまともにグリップしてくれなくちゃ話にならない。
12分の走行時間の半分をストップアンドゴーによる熱入れに専念。
案の定酔った。

ベスト:42.965 87.069km/h

一応42秒台突入ですがあまり意味が無さそうですね…


三本目
ならば次は空気圧。一気に冷感0.3下げの1.5
(ちなみに減衰はTC1000推奨減衰をこっそり聞いていたので今回は固定。)
路面温度も上がってきたので徐々にタイムアップ、ただ温感で1.8程度なので
ベロンベロン(笑)
あとはストップアンドゴーを繰り返すより普通にちょっと雑に全開で走ったほうが
タイヤに熱が入りましたね。
あとはスピンしたらアクセル全開で白煙出しで擬似バーンナウト、周りの方、サセン

ベスト:42.607 87.801km/h

見えてきた…!


四本目
空気圧を0.2上げ温感2.0弱狙い
最初からDSCフルオフで常に全開、グリップした感覚で後はイケそうなときにイク!
だんだん各コーナーでアタック中の車すらケツにつけれるようになってきたので
とにかくアタック。だんだん感覚も思い出してきた…

ベスト:42.284 88.472km/h

がむしゃらアタック結果ついてキター!この時点で満足です。
なんてったって前回からの1秒アップですからね、タイヤも脚も時期も違うけど!


五本目
走るか迷ったんですが、せっかくなのでコースイン。
とりあえずさっきよりがむしゃらに走る。
おお、42秒台前半がコンスタントにでる!これはキタ。
さすがにやりすぎてスピンは多かったですが
コースオフするほどじゃねーやーイケイケーと思ったら…



いきすぎた。














どうすんだこれ(汗)

実際戦うエイトのバンパーは消耗品とはいえ一気に消費しすぎだ!
かすり傷とは見栄はったものの…いや実際D1レベルならかすり傷だけど…
ネット裏やオイルクーラーが若干アヒャアってなってます。

そんなわけで明日より補修開始です、興が冷めなければ写真とりつつ実況しつつ…
とりあえずバンパーはずしてチェック、補修とバンパー裏からの補強。
割れはとりあえず諦める…お金稼いでいつかエアロ新調してやっかんな…
その前にメインは生活費という名の交際費という名の飲み費に消えるんだろうけどな!

ちなみに
ベスト:42.291 88.457km/h

トータルベスト:42.284秒




おまけ:走行後の左フロント



走行2回目ですがイン側ギリはもうトゥルトゥルですが、ほぼ8分山キープ。
Posted at 2012/01/29 19:15:10 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「布団の中なう」
何シテル?   01/24 16:54
STDグレードのRX-8ですよ? ド放置mixi→http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7682693&from=navi ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:おサーキット走行履歴
2009/12/28 13:53:07
 
SAB千葉長沼店 
カテゴリ:お車
2009/10/08 12:45:23
 
R Magic  
カテゴリ:お車
2009/10/08 12:42:19
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
筑波RX-8 STD最速へ挑戦、がんばる、超がんばる 先人様、おてやわらかに! イメージ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
都内するする細道らくらく。 セカンドカーという名の実質メインカー。 え?あぁ、俺の車じゃ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場です。 愛車紹介をこういう使い方するのはなかなか… 某氏がやってた ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation