• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B5親父のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

故障…

今月初めに、バックランプをHIDにしました。
最初は、両方が点灯しバック時も随分と明るくなったのですが
片側しか点灯していないのを家族から指摘されました。
暫く放置してたのですが、夕方に配線確認しようとギアをバックに…

両方とも点灯しませんΣ(T□T)



おかしいな?と思い運転席に戻ると画像のように「AT CHECK」&「4WD」ランプが点いてました。

そして、ギアを示す表示が消えているのです。

このギアを示す表示が消えている場合は、エンジンルーム内のヒューズが切れています。

経験上、この状態のままではエンジンがかかりません。

幸いにもエンジンをかけたままだったので、そのまま知人の整備工場まで行く事にしました。

しかし、出足が悪く加速しませんΣ(゚д゚;) ヌオォ!?

おそらく5速状態のままで変速が出来ないようです。

発進時は亀のように遅いので皆さんの迷惑にならぬように裏道を走って整備工場に到着。

やはり、ヒューズ切れ!

問題のバックランプ周辺も見てもらいましたが、直後にヒューズが飛んだので
HIDの配線がショートしている可能性がある事は明白です。

早速、取り外しLEDに戻す事にします。

以前取り付けていた「GUMP シャインテールKIT」を見つけたので、取り付けてみようかと
考え中です。


Posted at 2014/07/31 00:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

警告音声ガイド

ヘッドライトを55Wにしてから2度目の夜間点灯です(笑)

1回目は取り付けた当日。
2回目が昨日の仕事帰りでした。

まぁまぁ、明るいんじゃない?

良くも悪くも、これ以上でもこれ以下でも無いって感想ですね。
不満は、ありますが…

三女のN-BOX、なんであんなに明るいんだろ?って未だに思います。


ところで、ナビを外してカーステを取り付けたんですが…
ビートソニックがあまりに大きくて邪魔だったので取り外したんです。

しかし、最近「フットブレーキ」を踏んで駐車する事が多くなり
何回もブレーキをかけた状態で運転しています∑(´□`/)/

純正ナビには、警告を女性の声でガイダンスしてくれる「音声ガイド」
があるので、それを復活させようとネットを徘徊。
(ビートソニック復活させれば良いだけなんだけど…)

音声ガイドがあると無いとじゃ大違い。

純正ナビの音声案内は不要だけど、警告の為の音声は活かしたい…
何処かのサイトで不要な?「16pinカプラー」のある場所から音声を
外部スピーカーに繋いで使用すればOK的な事が書いてあるが、
一体全体カプラーの何処(何番)なんだろ?

電装屋を介して全ての日産に配線図を御願いしたけど配線図が残ってない?
面倒なだけなんじゃないの?って疑ってみても仕方ないので週末に
スピーカーコード差し込んでドア半開きで走ってみます(汗)

配線図あれば、面倒な事しなくても良いのになぁ。
Posted at 2014/07/01 21:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン ハブボルト交換&スペーサー取り付け他 https://minkara.carview.co.jp/userid/566045/car/2548553/8237241/note.aspx
何シテル?   05/19 21:29
いつのまにか、2020年に還暦を迎えました(・・。)ゞ 「B5親父」の由縁は、アウディに乗り始めてから みんカラ登録したので、そのままです。 す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
全塗装したストリームを屋根からの落雪&落氷で全損した時に、雪道に強い「スバル車」しか頭に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2015年2月に弟から貰いました。 2017/5/2に「ソウルレッドクリスタルメタリック ...
日産 ステージア 日産 ステージア
国産車で唯一興味のあったのが日産ステージア(STAGEA)。 モデルチェンジした当時から ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ネットで見つけたA4 アバントに一目惚れ。 納車の1週間後にお店が倒産した為に後で送られ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation