2009年10月10日
先日の台風は本州縦断という最悪コースを辿り、各地に深い爪痕を残していきました。
翌日以降のブログが止まったのも、その後処理で奔走していたからです。
この日記をご覧頂いた方の中に少なからず被害を被った方がいらっしゃるのでしたら、まずはお見舞い申し上げます。
さて、赤シーガは小学校の時にアマチュア無線の免許を取って(取っただけ)、何度か開局・閉局を繰り返しておりますが、クルマを買うより人生のビッグイベントである家を1昨年購入(2回目)し、やっと存分に自分にご褒美できる環境が整いました。
この夏にやっと無線のアンテナを建てました。一応HF(短波)帯からUHF(極超短波)帯まで一通り出ることが出来ます。
赤シーガの家は北摂の某ニュータウン(といっても出来て40数年経過している、不動産屋でいう「成熟の街」というやつです)の一番海抜の高いところにありまして(すべては電波を遠くに飛ばすため)、それは即ち風当たりが平地より強いという事とイコールです。
台風18号は近畿直撃ではなかったものの、最接近時には一瞬家が揺れるくらいの突風が来ました。
タワーは標準仕様でないステーワイヤーで建設時に補強していましたので心配はしていませんでしたが、アンテナが吹き飛ぶのはよくある事ですので、覚悟はしていました。
(近畿通過は夜中~朝の間でしたので、状態を見に行っても真っ暗ですから判らない)
翌日台風が過ぎ去った後で屋根を見ると、そこには無傷のアンテナがありました。
吹き飛んでもおかしくない位でしたが、ご近所に迷惑を掛けるのが心配だったのです。
逆にどこかのお宅の風呂マットが飛んできてました。(何で外に風呂マットかは判らない・・・)
でも、ホントよかった~~
HFのアンテナって10万くらいするのよね~~
Posted at 2009/10/10 10:23:38 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 日記