• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤シーガのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

あ~~よかった~っ

先日の台風は本州縦断という最悪コースを辿り、各地に深い爪痕を残していきました。
翌日以降のブログが止まったのも、その後処理で奔走していたからです。
この日記をご覧頂いた方の中に少なからず被害を被った方がいらっしゃるのでしたら、まずはお見舞い申し上げます。
さて、赤シーガは小学校の時にアマチュア無線の免許を取って(取っただけ)、何度か開局・閉局を繰り返しておりますが、クルマを買うより人生のビッグイベントである家を1昨年購入(2回目)し、やっと存分に自分にご褒美できる環境が整いました。

この夏にやっと無線のアンテナを建てました。一応HF(短波)帯からUHF(極超短波)帯まで一通り出ることが出来ます。

赤シーガの家は北摂の某ニュータウン(といっても出来て40数年経過している、不動産屋でいう「成熟の街」というやつです)の一番海抜の高いところにありまして(すべては電波を遠くに飛ばすため)、それは即ち風当たりが平地より強いという事とイコールです。

台風18号は近畿直撃ではなかったものの、最接近時には一瞬家が揺れるくらいの突風が来ました。
タワーは標準仕様でないステーワイヤーで建設時に補強していましたので心配はしていませんでしたが、アンテナが吹き飛ぶのはよくある事ですので、覚悟はしていました。
(近畿通過は夜中~朝の間でしたので、状態を見に行っても真っ暗ですから判らない)
翌日台風が過ぎ去った後で屋根を見ると、そこには無傷のアンテナがありました。

吹き飛んでもおかしくない位でしたが、ご近所に迷惑を掛けるのが心配だったのです。

逆にどこかのお宅の風呂マットが飛んできてました。(何で外に風呂マットかは判らない・・・)

でも、ホントよかった~~

HFのアンテナって10万くらいするのよね~~
Posted at 2009/10/10 10:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2009年10月07日 イイね!

台風が近づいてますネ

台風が近づいてますネみなさん、こんばんは。(^^)

今これをカキコしている時点では、赤シーガの棲息地では雨はすごい事になっていますが、風はそれほどでもありません。あ、風が強くなってきました。

赤シーガの奉公しております会社は防災関連機器を多く扱っていますので、このような事態になった時は泊まり込んで突発事案に対処する事になっているのですが、赤シーガの現在の主担当は放送機なので、放送局からのHELPがないかぎり現地へ出向する事はありません。

テレビの放送機は2台方式になっている(1号系が故障してもリモコンで2号系に切り替えて放送を続ける事が出来る)ので、2台同時に昇天する事はありえないため、待機といっても気が楽です。
(ラジオも予備系を持っているので)

でも、なにかあったときは現地へ出向する事になりますので、アルコールは戴けません。

やはりこういう時は「三ツ矢サイダー」ですかネ。(まさかネ~)

ま、無事に過ぎ去ってくれる事を祈ってます。
Posted at 2009/10/07 22:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2009年10月06日 イイね!

我が町「限定版」三ツ矢サイダー

我が町「限定版」三ツ矢サイダー赤シーガの棲息する街は阪神間でも取り立てて「売り」になるものが見あたらなかったのです。
初めての方に説明しようにも、東隣は落語とダイハツ本社がある池田西隣は歌劇で超有名なTAKARAZUKA南隣は酒と空港で有名な伊丹北隣は栗とイノシシがいる能勢があり、我が町はイチヂクと桃くらいだったのですが、それは、赤シーガの勉強不足だという事が判りました。

みなさんご存じ、あの「イチロー」がCMにも出ていた三ツ矢サイダーは我が町が発祥地だったのです。

我が町では、昨年から、今はやりの「ゆるキャラ」を作りました。

その名も「きんたくん」!!

金太郎(あの、足柄山でガキのくせに熊と相撲して勝ったというあの金太郎>ホンマカイナ?)で有名な坂田金時の墓が我が町にありますので、それにちなんだものだとの事で、市の広報はもちろん、JR・阪急の駅にも登場しています。

そこで、いわゆる「町おこし」の一環で、「きんたくん」がラベルについた三ツ矢サイダーが我が町限定で発売されております。

赤シーガが思うに最近乱立気味のゆるキャラの中では、鑑賞に堪える出来だとは思いますが、これを見られた方は如何お感じになるでしょうか??

因みに「三ツ矢サイダー」は、何故「三ツ矢サイダー」というかはちゃんと御由緒がありまして、それは明日書きます。

Posted at 2009/10/06 21:36:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2009年10月05日 イイね!

1kw中波ラジオ放送機のオーバーホールで出張・徹夜作業

1kw中波ラジオ放送機のオーバーホールで出張・徹夜作業昨晩は、関西地方の某ラジオ局中継所の修繕事前調査を実施するため、徹夜で仕事をしていました。
この装置は1992年製ですので、今年で17年目になるものです。
こういった作業は調査のため放送を休止させて行います。(赤シーガが放送局へ申し入れて止めて貰う)
放送休止はどこのラジオ局でも一番聴取人口が少なくなる日曜~月曜の間の深夜と決まっています。
放送機は感電防止のためラックの背面扉を開けると自動的に放送が止まるように出来ていますので、人口が少ないとはいえ「ゼロ」ではありませんので、不注意に作業を始めるとリスナーに迷惑を掛けてしまいます。

工業製品ですので、製造して17年にもなるとさすがにパーツひとつを取ってみても、入手不可能となったり、若しくは入手困難でパーツメーカに再生産を打診してやっと入手できるものも出てきたりします。
(新しい放送機に入れ替えて欲しいな。というのが本音です。Dらーの営業さんとこの時は同じ気持ちになりますネ。)
それにしても、ウチの放送機は火攻め(エアコンがないので夏場は室内でも40℃以上)・水攻め(台風で局舎床面まで浸水したが生きていた)・落雷にもあっているのによく持つワ。(感心感心)

この放送機は、送信機1号/2号/3号(写真の左から)のうち2台を選択し合成することで1kw出力を得るのですが、この選択するためのリレーがさすがにへたって来ていて、時々切替動作しなくなる現象が出るようになりましたので、代替品のリレーが架に取り付けられるか確認するために出張しました。
(製造当時のリレーはもうない)

代替品が収まるかは、結局どれか1つのリレーと交換してみないといけませんのでやりましたが、1個のリレーを交換するだけで1.5hを要しました。
赤シーガが不器用なのではなく、リレーといっても写真左下にあるようなデカブツで、且つ入出力配管(放送機では入出力はケーブルではなく銅パイプを使用する)を止めているボルトナットが固着してつけ外しに時間が掛かったためです。

出張前までは、「本当にこれ、入るのか?」と心配しましたが、結果、新たな現場加工をする必要もなく、ドンピシャで収まりました。

今回のミッションはあくまで「事前調査」でしたので、放送休止時間は2hしかとっていただけませんでした。1個しか交換出来ませんでしたので又近々のウチに入局して仕事します・・・・・

放送局の仕事をしていると、現場には必ず局の方が立ち会われますので、全く気が抜けません。

結局、昨晩も完徹しました。
会社に戻っても、メールチェックする気にはならず、さっさと家にかって、ベッドへ直行。
先ほど目が覚めましたが、昨晩から何も食っていないので、ハラ減りましたネ(^^;)


Posted at 2009/10/05 18:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月03日 イイね!

鉄人28号を撮ってきました。

鉄人28号を撮ってきました。本日は(明日がお披露目と告知されていますが)、鉄人28号モニュメントが神戸のJR新長田駅付近に完成したという記事を新聞で見ましたので、早速行ってみました。

まだ、足元は完成していないので仮囲いがしてありましたが、県警機動隊も出てきていたので、もうお披露目と同じです。

東京には1/1ガンダムがお台場に立っているようですが、こちらの鉄人28号は商店街の中の公園に立っているため、付近のビルより低いのがかえって18mの身長を際だたせております。

原作者の故横山光輝氏もこれを見たらきっと歓喜されているのではないでしょうか?

でも、これは「岸和田」にある鉄工所さん製で、決して「敷島重工」が作ったものではありません(爆)


Posted at 2009/10/03 18:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

「福井県の小浜でお仕事です。。」
何シテル?   06/13 16:01
関西北摂方面に棲息しており、通信機器メーカにてSEやシステムディブロップメント等を少々やっているアラフィフの家族持ちです。 前車のSVXが222300km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
前車SVXが222300kmで4番シリンダのピストンリングぶっ飛びで昇天したのを期に乗り ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
発売当時のキャッチコピー 【500miles a day~遠くへ 美しく~】 通称:鯨 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
オムツ交換のしやすさをという家族思いな選択で入手した車。 (子供にカネが掛かるので、自重 ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
発売当時のキャッチコピー【4WD アヴァンギャルド】 通称:クサビ ラムダが臨終を迎え ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation