• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤シーガのブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

スバル謹製純正サイドステップ取付前

スバル謹製純正サイドステップ取付前先週土曜日に純正サイドステップをDらーにて取付して貰いましたが、その施工前のメモリアル画像という事で(^^;)

しっかし、きったねーなー(T_T)

洗車してから撮れば良かった。。。。。。
Posted at 2009/12/21 19:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | EXIGA | クルマ
2009年12月19日 イイね!

i-S化計画、始動しました。

寒いですね~。
この週末に赤シーガ号の冬支度をと思っていたのに、水曜日あたりからドドーンと気温も下がってきましたし。

今日の赤シーガ宅の最低気温は-3℃でした。
朝(07:00)に新聞を取りに玄関に行くと天井までカチンコチンになった赤シーガ号がそこにありました。

さて、今日は前々から云っていたi-Lのi-S化第1弾の日です。
取り急ぎサイドステップの取り付けだけですが、リアスポイラーは納車時には付けていたので、ミラーを除けば見た目は「なんちゃってi-S」の完成です。
内装面では、サードシートアシストグリップを今回付けます。

前回の九州往復で3列目シートにも乗せる必要が生じましたが、グリップの有る無しで乗降性もかなり違う(楽になる)のが判りましたので、ずっとカーゴルームに放り込んでいたサードシートアシストグリップ(箱のまま)も今回付けることにしました。

今赤シーガ号をDらーに入れてきましたが、代車もエクシーガでした(^_^)
i-LのFFです。(プッシュスタート以外はオーディオも付いてなかった)
FFは初めて乗りましたが、第一印象は「軽い」ですね。
赤シーガ号より軽快感を感じました。
(もっとも、赤シーガ号はパワーシート・ガラスルーフ・AWDですので、単純にみても大人1.5人分は重いはずです)

家に帰るだけの足ですので、これで乗り回す事はしませんが・・・・・・・

続きは明日、写真付きで・・・・
Posted at 2009/12/19 10:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | EXIGA | クルマ
2009年12月15日 イイね!

復活編超特大ポスターげっと黒ハート

復活編超特大ポスターげっと前々から、某局にお願いしていた(決して職権乱用ではありませんです。hi)、ヤマト復活編の局内掲示専用ポスター(と報道担当が言っていたそうなので)をげっとしに、在阪の某系列局へ行って貰ってきました。

局担当A:「こんなの、赤シーガちゃん、すきなん??」
(この業界、誰にでもなれなれしく、「ちゃん」づけで呼び合うローカルルールがある)
赤シーガ:「小学生の頃からね。」
局担当A:「何年生の頃??」
赤シーガ:「6年」
局担当A:「・・・・・・・おれ、この世にまだおらんかったし。」
赤シーガ:「・・・・・・・・」

てな感じでやりとりしたのち、「おおきにぃ~~(^_^)v」で帰宅。

早速、家族呼んで、ご開帳です。

広げてビクーリ!


ダイニングテーブルが隠れるくらいの大きさです。(約1000(w)×約1300(H) 単位:mm)
写真撮りましたが、上が切れました。

普通、ポスターは当然「紙」製ですが、これは「両面印刷されたビニールシート」製です。
つまり、ガラスなどに貼り付けても、裏から見えるという仕様です。

頂いたものが大きすぎたと文句を言う訳にもいかないので、近日中に額でも作って永久保存するとしましょう。(^_^)v

Posted at 2009/12/15 23:29:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 趣味
2009年12月13日 イイね!

今日は20年前の機械を修理してきました。

今日は20年前の機械を修理してきました。こんばんわ♪赤シーガです。

今日は20年前に納めた機械(無線装置)のDC24V安定電源の修繕のために、さむ~い京都の西山にある小塩山頂上まで、赤シーガ号で行ってきました。

この山は、国交省・警察・テレビ・ラジオからアマチュア無線のレピーター(自動中継局)まである、京都の無線の一大基地になっています。
一般車両は通行禁止でして、府道から入るところには大きなゲートがあり、そこから山頂までは6kあります。
普段誰も通らない道という事は、これすなわち、落ち葉で路面が滑りやすくなっているという事でして、赤シーガ号もAWDの本領発揮です。

2台で登ったのですが、後ろを付いてきていたデミオはスリップしまくったそうです。

スルッと登り切って、12時のニュースが終わったと同時に電源の修繕を開始しました。

20年間電源を切っていない装置の電源を落とすというのは、判る方には判りますが、祈る気持ちで操作しないといけません。
(再度電源を入れたときに、コンデンサがパンクする事があるからです)

結果は・・・・OK!!
8月から時々50Wのアンプが電源瞬断のために動作しなくなり、1Wしか出なくなる現象が起きていたのですが、息を吹き返しました。
あとこれで5年は使えます。(もう、電源は切らないでネ)

この装置は、来週京都で行われる全国高校駅伝の中継でフル稼働する予定なので、間に合ってよかったです。

問題は、下山のほうでして、葉っぱを踏みつぶした為に余計に滑りやすくなっておりましたので、スポーツシフトにして1~2速でユルユルと降りました。
(横には某国営放送局の職員を乗せていたので、ラリーっぽい走りをするわけにも行かず・・残念~)

Posted at 2009/12/13 19:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年12月12日 イイね!

i-L の i-S化計画

i-L の i-S化計画手始めに、i-Sにはあって、i-Lにないものを埋めていこうと思いまして・・・

調達したのは、これです。

今日、Dに行って付けて貰うよう注文してきました。

Lにサイドスポイラーを取り付けるには、ドアの下に8カ所穴を開ける必要があります。
でも、プリント基板用のドリルは持っていても、車のどてっぱらに穴を開けるドリルは持っていないし、あったとしても、根性無いので、ここはプロにお任せ。

現物あわせしたメカ曰く、「Lに穴明けてサイドスポイラーなんて付けたことないし。」

もっともです。もっともですとも。

そんな事考えるのは、私くらいのもんでしょう。(^^;)
でも、SVXの時から、「あぁ、この人、絶対何か仕掛けてくる。このままノーマルで終わる訳ない」と思われていたんだし、冬茄子が入った頃でもあるから「そろそろ来るぞ」くらいの心構えが必要でしょ?

で、作業スケジュールに突っ込むつもりは全然無かったので、作業は今度の土曜日です。

ところで・・・・Lにわざわざサイドスポイラーを付けられた方っていらっしゃいます??
Posted at 2009/12/12 23:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | EXIGA | クルマ

プロフィール

「福井県の小浜でお仕事です。。」
何シテル?   06/13 16:01
関西北摂方面に棲息しており、通信機器メーカにてSEやシステムディブロップメント等を少々やっているアラフィフの家族持ちです。 前車のSVXが222300km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
前車SVXが222300kmで4番シリンダのピストンリングぶっ飛びで昇天したのを期に乗り ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
発売当時のキャッチコピー 【500miles a day~遠くへ 美しく~】 通称:鯨 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
オムツ交換のしやすさをという家族思いな選択で入手した車。 (子供にカネが掛かるので、自重 ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
発売当時のキャッチコピー【4WD アヴァンギャルド】 通称:クサビ ラムダが臨終を迎え ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation