2011年04月27日
車高を落とす目的で付けたASMのダンパーキットはダメなことが2点
1 フロントをいい感じまで落とすとバネが遊ぶ。
2 リヤから異音がする
全長調整式にしときゃよかった!
車高落ちなきゃ意味がない(´Д` )
また外してバネだけ換えるか、
でもリヤの異音はまだ原因不明。
いっぺんノーマルに戻そうかな…
車高落とすだけならノーマルショックに
ダウンサス入れるのもアリかな、
でも後で後悔するな(-。-;
しかしパーツレビュー見てると皆さん
足廻りお金かけてますね。
これ書きながら思ったけど、
自分がS2000で何をしたいか決まってないから
仕様なんか決まるハズがないんだな。
今のところ街乗りオンリーのスポーツカー。
このクルマの限界は全然わからない。
DC2の時は期間限定でとにかく安く
サーキットを楽しく走れるクルマってのが
明確に決まっていたので迷いはなかった。
まあDC2も性能を全て引き出せたワケじゃないけど、十分に楽しめたと思う。
うーん、S2000もこのクルマに合った楽しみ方を
見つければいいのか。それに併せて
モディファイしていくのが1番かな。
難しいこと考えないで
今度ドライブにでも行こっと(^人^)
Posted at 2011/04/27 22:17:53 | |
トラックバック(0) |
妄想@防備録 | 日記
2011年04月24日

S2000のバンパーを3月にぶつけて放置してた。
社外バンパーに換えようか外注出そうか迷ったケド
第3の選択肢=自家板金塗装にケテイ
プラサフとボカシ剤無かったので後日調達。
-日程-
5月1日 バンパー取り外し~クリア、ボカシまで
乾燥・放置
5日 磨き、仕上げ
工程
①バンパー取り外し
②下地研磨(#150)
③脱脂
④バンパープライマー
⑤パテ塗り
⑥パテ研磨(#320)
⑦脱脂
⑧プラサフ塗装のマスキング
⑨バンパープライマー
⑩プラサフ塗装
⑪プラサフ研磨(#1000)
⑫コンパウンド
⑬脱脂
⑭カラー塗装のマスキング
⑮ボカシ剤
⑯カラー塗装
⑰クリア塗装
⑱ボカシ剤
⑲乾燥
⑳コンパウンド磨き
Posted at 2011/04/24 14:43:51 | |
トラックバック(0) |
素人工作 | 日記
2011年04月21日
鈍感な自分でも分かるくらい
クラッチの繋がりが良くなった
が( ? _ ? )
冷間時に回転合わせないと
1→2のシフトアップ時に「ガリっ」ていってたのが
全然問題無くった(; ̄O ̄)
スレーブだめでクラッチ切れてなかった?
ともあれ、また結果オーライ⊂((・x・))⊃
Posted at 2011/04/21 21:46:57 | |
トラックバック(0) |
妄想@防備録 | 日記
2011年04月19日
会社の駐車場にオープンで放置してたら、
いきなりどしゃ降りで、
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
雨音に気付いてクローズするも
時すでに遅し…
シフトブーツに水たまった⊂((・x・))⊃
シートやシフト周り拭きあげたら
内装キレイに掃除できた
(^人^)これでいいのだ
Posted at 2011/04/19 22:24:19 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記
2011年04月18日

届いてから1週間以上放置してるので
忘れないようにウp
04Mベースで加工してるらしいので
取り回しも一緒でポン付け可能ということです。
クラッチオイルも交換となるので誰かと二人でサ行する予定。
フロントバンパーもデザインの大人しいamisさんとこのにしようかな・・
リヤウイングは無限しかダメだし、
あとはマフラー!
ASMが音量、質とも良さそうだけど新品は絶版で
中古でも高い~
って考えてる時が一番楽しいヾ(〃^∇^)ノ
Posted at 2011/04/18 13:59:21 | |
トラックバック(0) |
妄想@防備録 | 日記