バック・トゥ・だ・ナインティーズ
投稿日 : 2017年01月25日
1
日付だけ追えば1990年1月に石川県産業展示館で開催された日産モーターショーin金沢の写真です。写っているのは兄とその友人です。
まずはフィガロ。この1年後に発売されます。
後ろのブラウン管9個連ねた大型ビジョンに注目!
2
プリメーラ・Xの前で、ミスフェアレディと一緒に映るいかにも理工系大学生という図ですが、この人たちいい会社に入って立派に所帯を持ってますので一応。
初代プリメーラはこの翌月にデビューします。
左奥の日産ディーゼル・ビッグサム(デビューしたばかり)に注目!
3
絶好調だった頃の日産その1。初代セフィーロ。
個人的には前期派。グレードはタウンライドで十分。
4
絶好調だった頃の日産その2。C33ローレル。
エクセーヌのシートとアナログの時計にあこがれた。
竜童組が歌うCMソングも中古で買った(GENIUS)。
5
絶好調だった頃の日産その3。S13シルビア。もう全方位的なカッコ良さ。
後ろのマーチもGOOD。
6
絶好調だった頃の日産その4。B13サニー。
陣内孝則さんが「サニーの夢は、ひとつじゃない。」ってCMをやっていたのを覚えている。最近までメキシコで生産されていたとか。
後ろにインフィニティQ45とZ32フェアレディが写っている。左隣にはNXクーペがチラッと。
7
絶好調だった頃の日産その5。エスカルゴ。
若い人に説明すると、実際に販売されていた商用車です。
カングー乗りのワタクシからすれば、今でもチャンスがあれば所有したい1台です。
8
おそらくエスカルゴの後釜として企画された商用コンセプトカー、シャポー(CHAPEAU)です。2001年のジュネーブショーで再びシャポー(SHAPPO)という名で出展され、後者はZ11キューブに昇華したといわれています。
ADMAXを世に出した日産の、フルゴネットへのあこがれが見て取れます。
タグ
関連コンテンツ( モーターショー の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング