
最初に最近のことを。。。
【O2センサー交換】
先週金曜日にO2センサーを無償交換しました。土日の混雑時は3時間は見て欲しいと言われたので、平日に嫁にDへ行ってもらいました。1時間で終ったそうです。
交換直後は車が凄く重たくなりました(嫁も同じ意見)。
おそらくECUリセットされたのが原因かと思ってます。
横浜ー御殿場間を走行することで車は元に戻りました。交換することで変化した印象は特に無し。
【バッテリー診断】
そういえば、Dにてバッテリ—診断してもらいました。先日、バッテリー切らしたので気がかりでした。
残量が上(大丈夫)、中(注意)、下(ヤバい)の3段階あるとすれば、
現残量は中の上、要注意レベルに足を踏み入れたところでした。
実は、バッテリ—切らす前の診断結果もこの辺りのでした。
D担当者からは「大丈夫」と言われました。
バッテリ—切れたことを告白すると、「一日充電して満タンにした方が良い」。。と担当者からの提案。
お友達の間でも、一度切れたら交換すべきとの意見と、完全放電してなければ大丈夫との意見を頂いてます。可能なら交換したくないと思ってます。BOSCHのキャンペーン期待しましたが外れました。。。 近所の工場で充電お願いしようと思ってます。
【ATアース観察】
さて本題です。
車も落ち着いて来たので、
以前に付けたスロットルアースに加えて、
先日のアースオフで施工したATアースを接続してみました。
スロットルアースを付けることで2500rpmの壁がなくなり、気持ちよく吹け上がるようになりました。
・アースオフでも装着した参加者みなさんが同様の好感触を得ていたこと、
・Sonarさん曰く、NAへのATアース単体使用は推奨しないとのこと、
・これまでスロットルアースを付けて不満はなかったこと、
以上のことから、スロットルアースは着けたままで、さらにATアースを着けた方がいいのかどうか検討することにしました。
ATアース装着して3日間の感想をパーツレビューに書き込みました。
現時点の印象は、
・ 変速ショックが和らぎ、ジェントルな乗り心地(スロットルアース単体のギコチない走行が緩和)。この効果はすばらしい。
・ 平坦な道では加速も不満無し(踏めば回る。加速はグワッではなく、スーっ)。
・ 坂道・シフトダウンせずハイギアのまま上ろうとするので苛つく(踏んでも上らない)。スポーツ(マニュアル)モードにすると問題ない気がします。
・ 燃費については、今回アクセル踏みまくったので、検討できませんでした。
僕は幸いにも、Sonarさんのような鋭い感性を持ち合わせてないので(笑)、
プラシーボ効果を含めてすべて良い印象しか感じることができないと思っていたのですが、坂道走行については現在のところ悪印象です。
もう少し様子を見て、変わらなければ外してみます。
Posted at 2010/07/02 20:49:22 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記