• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸 ちのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

バッテリーの話

東の家では雪が
年末年始は雪の事しなくていい様に
西の家に避難して
東の車は全部バッテリー点検したのですが西の車たちはしてなくて
点検してみました。
結果今日のお出かけはキャラバンになってしまいました。
残念ながらバッテリー買わないといけませんね。


先日940のバッテリーあがって

それからたーぷり充電して

エンジンかかるのを確認して

久しぶりに
今日バッテリーテスターで点検してみて

やはりダメで

エンジン当然、始動せず


で、もう一台の S40turboはと
言いますと



SOH 74%
SOC 71%
12.43v
630A
R4.77mΩ
バッテリー良好






テスト結果
始動時間 4159ms
始動電圧 正常
10.17v









??



負荷電圧 14.50v
無負荷  14.77v
波形   10mV
充電電圧 高い
??

充電電圧高いのが良いのか悪いのか?
ただエンジンの回転数を3000rpmに上げろと出るがタコさん見ずに
適当にスロットルボディーを手でふかしてみるが
正しい値かどうかも?
テスター自身の値も?
まあこんなもんです

追記この2日後にs40のバッテリー点検すると要交換となり
まあ少しくらい大丈夫だろうけど
少しくらいの事でトラブルに遭いたく有りませんからね。
バッテリー交換まで乗れませんね。
Posted at 2020/12/29 13:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo940 | 日記
2020年10月20日 イイね!

エンジン不調、ブレーキが効かない

エンジン不調、ブレーキが効かない先日、ボルボ940で走行中エンジンが止まりそうになる。
エンジンが冷えている時は調子がいいが
温まると、特に渋滞路では特に調子が悪い

ショッピングモールの駐車場でブレーキを三回以上連続でかけると
ペダルが固くなり
踏み込めない
止まらない

マスターバックの故障?
負圧ホースのトラブル?
どこからか二次エア吸っている?
キャリパーの固着?
ブレーキパッドの摩耗?
など、考えながら
帰宅
翌日点検するとインマニからマスターバックに通っているゴムホースが
エキマニの熱で劣化しているので取り外してみると
硬化、
軽く曲げるとひび割れが、
反対側を手で押さえて
口で吹くと僅かに空気が漏れるみたい
で、
近くの部品商で内径9.5Φのホースを探すが、
バキュームホースでは9.5mm無いそうで
耐熱耐油のホースでないかと聞くと
フューエルホースがあるとの事で
S40T4で買いに行き
帰宅後、交換
見事にアイドリングが大人しくなりました。
とは言え
今の車のようには安定しませんが・・・
ブレーキも三回以上ポンピングしても問題なしです。
バキュームホースも本来ならデスビの下を回して下から
マスターバックに接続するのですが、あえて上から取り回しました。
これで多少の熱害対策になるのでは、
がしかし、本来の位置にはそれなりの理由があるのでしょうから
問題に成るようですと元の取り回しに戻します。






Posted at 2020/10/20 20:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo940 | 日記
2020年05月15日 イイね!

そろそろ雨が

雨の中を940で走らないといけないかもしれないし、
リアワイパーゴム切れかけてるし。

フロントのブレードサビ回ってるし、

と言う事で、ホームセンターに
ボルボ940のワイパーブレード買いに行って来ました。

ここで、
おや、と思う人もおられるかも知れませんが

ボルボのワイパーブレードなんかホームセンターにある訳ないやろーと正しいご意見。

そうです。
実は私の91年式ボルボ940のワイパーアームは国産のワイパーブレードでも付くのです。

今までに何度か触れたかも知れませんが、
いや触れて無いかもですが、

そんな事で、
わざわざ高い、純正品や輸入アフターパーツメーカーのでは無くても良いので、
あ、外国では安いですよね、部品!

で、
もちろん国産メーカー用ワイパーブレードが付くというのも、ご存知の方も多いとは思いますが、


と言う事で、

とりあえずPIAAのワイパーブレードごと交換しました。


雨が降りそうなので、結構売り切れになっていました。

さて、
価格は

一本、986円

三本で合計、税込で
合計2985円 



つまらないブログ読んでくださりありがとうございます。🙏😃

Posted at 2020/05/15 16:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo940
2020年05月02日 イイね!

モリブデンスプレー

某通販サイトから先日ポチッた

商品が届きました。

商品はワコーズのモリブデンスプレー

今日は940のエンジンルームに塗布して拭く

ですが、

よりも塗布してそのまま放置しておいて

拭く方がよいような気がして

で、傷んでいるゴム関係にスプレー

被膜が

多分良い感じ

後は経過観察です。

本来の目的はかじり防止や摺動面のコーティングなどの様ですね。

これで良いのかな?
関連情報URL : https://amzn.to/3f8pTtg
Posted at 2020/05/02 22:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo940 | 日記
2019年11月29日 イイね!

先日940でドライブしてきました。

先日940でドライブしてきました。今年の春にエンジンオーバーホールしてから、しばらく乗っていませんでした。

その940で温泉♨️行って来ました。

温泉と言っても、杖をついて入るのが面倒なので足湯のみですが、

足湯でも温まりましたよ。

帰りに岡山国際サーキットに行って見ました。

道中、後ろから滑らかに走ってくる
黒い車、
丸いライトのスポーツカーが
来たので、940を横に寄せて
スルーしてもらいました。
黒のパナメーラだと思いますが
滑らかに、
そして静かに、
ファンとクラクションを鳴らして
行かれました。
そのあと二つ三つカーブを抜けて見えなくなりました。

良い車は良いですね。

それからボルボ940のエンジンはとても滑らかに回るようになりました。

気が着くとすぐ70km/hくらいまで、車速が上がるので、気をつけなければいけません。

この車、こんなに加速良かったのかーと感心してしまいます。

ただ、アイドリングが少し不安定で

エンジンが温まるまではハンドルが右に着る時だけ少し重いです。

エンジンが温まってしまえば、軽くなります。

オートマチックも、変速ショックも無くなり
とてもスムーズです。

中国自動車道の西宮名塩あたりの坂道でエンジン唸っていたのが嘘のようです。

ソロソロ車を乗り換えたいなとも思うのですが、

何というか、どんどん調子が良くなって行くので、このままでも良いかなんて思っています。

本当は雪道をよく走るので、ボルボのV90XCなんかがいいなあなんて思っているのですが
まだまだ940から卒業出来そうにありませんよ^_^



Posted at 2019/11/29 13:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo940

プロフィール

「👀。ほんこん氏 怒りのLive

https://www.youtube.com/live/om1yJsHiBb8?si=5otapbeoPFK7hh9u
何シテル?   08/27 12:33
基本はノーマルでメンテナンスのみ 改造はしない。 おしらせ2024.12 みんカラがYahooアカウント連携につきmixiに移行検討中。 現在Amebaも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 13:05:53
[トヨタ ハイエースバン]エーモン ステルススイッチ / 3230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 07:27:46
フロントキャスター調整(タイヤセンター出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 03:38:47

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
みんからを終える月に 乗り換えた。 最初のクラウンはマジェスタだったので 初めてのロイ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
令和3年9月10日から所有 G Lパッケージ4WD 5AT たまたま見つけた4W ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2023.05 やはりステップワゴンだけだと手狭なので増車しました。 ハイルーフ スーパ ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
令和3年9月17日より所有開始 ボルボ 940の後釜! にしては小さすぎですが、、、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation