• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸 ちのブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

ポンコツおやじのボルボメンテ9日目🇸🇪

もう、ボルボ 分解しだしてから9日目になります。
結果エンジンはバラバラになり、

サンエスにつけて、
ヘドロ、タール、デポジットなどは日々とりのぞかれています。

そして、今思えば早く組みたいばかりに部品をとっとと注文してしまい。
追加注文で、送料ばかりで無駄にお金を使っています、、😅

部品代と送料だけで2000USDを少しオーバー、ですが日本で注文したら、中古車買えるくらい必要では無いかな?
それに、プロに頼んだら一体いくらいるのか?
スズキ自動車のあたりの整備士の1Hの作業工賃2万円、ボルボ だともっとするだろうから‼️

こんなことなら、冬場からこちらに来て修理をしておけばよかったと、つくつぐ思う所で😰

そんな事で、今日も
作業しました。😅

ほとんど分解したパーツの洗浄が主な仕事で、これは明日も変わり無いようですが。

今日は、クランクシャフトを外してメタル?ベアリング?の点検です。
結果は大きな摩耗も無く、削れている様子も無いので問題無いかと思いますが、取り敢えず部品を注文するうえで、親メタルと言うのだったかなも、追加注文しておきました。

結果コンロッドのメタル?ベアリング?と
クランクのメタル?ベアリング?と

それからコンロッドの上側ピストンピンが入る方のベアリングと言っても、ただのブッシュ状のものもオイル溝があるのですが、
ただ分解して思いましたが、オイル溝も結構カーボンがたまってオイルが行き渡らないだろうなぁと感じました。

このオイル溝の幅が、こいつも少しだけ広がっているところがあり、
ピストンピンに傷なども無くガタも無いのですが、

只、ここまでバラしたのだからとも、異常と言うか兆候があるのでトラブルの元は潰しておきたいし、またエンジンはバラすとなればそれ相応のガスケットやパッキン類の費用が必要だしと考えは巡りましたが、

やはり

交換しておきたいと思い注文しました。

が!

丁度ゴールデンウィーク中に届くかたちなので、税関も休みだろうからゴールデンウィーク明けになるかもしれません。

運が良ければ26日に届きそう

11日に注文した。
部品が来週の月曜日と火曜日に届く予定で、
関税がどのくらいかかるか不安ですが⁉️

今回もバラして思ったのですがトヨタチェーサーのエンジンの方が、かなりエンジンの摩耗が無かった様に思います。チェーサーは約20万キロでボルボ はメーターは9万キロちょい ですが、途中からでメータートラブルによりたぶん14万キロくらいかな?

ラジエター液は、頻繁に替えているのでウォータージャケットは綺麗でした。

チェーサーは完全に詰まっているところもありましたが

それから、オイルで汚くなっているパーツの洗浄をして、

先日みんとも さんより指摘のあったATのインプットシャフトのリップシールも漏れがあったようです。

8年くらい前に、大阪のオートバックスでオイル漏れがあると指摘を受けたので、いつかやらなければと思いながら今日まで、先送りしてきましたが今回、しんどくて面倒だけどやって良かったと心からそう思えました。

28年も経つと、経年劣化は仕方ないですね。

これでまた暫くボルボ に乗れる事でしょう。

最後に部品を頼む時に、セルモーターも寿命が近いのでは無いかと思い、なぜかと言うと正直14万キロも走っているとブラシが摩耗していて20万キロ当たりでブロークンしてしまうのでは無いかと
ストップアンドゴーで近場で行ったり来たりすることも多いのも事実で、

分解しました。分解君出没です。

注文しました。

以前近所の自動車の電気屋さんで、もう部品がないから修理ができないし、リビルトもウチでは入らないよと、これが首都圏だと部品が手に入るのでしょうが、セルモーターのコアチャージ50ドルかかるのですが、日本から郵便局やヤマト運輸では自動車部品は新品の書類つけないとアメリカには🇺🇸送れないと前に聞きました。
もし、どなたかアメリカに部品を送れる方法をご存知のかた、私にご教授お願いいたします。🙇‍♂️

それからみんともさんにピストンのタテ傷を指摘されましたので、お金もかかるしこのまま組んでしまおうか悩みましたが、ここもせっかくここまで分解したのに、エンジン焼きつきや抱きつきを起こしては目もあてられません。
よって、ここもトラブルの種は潰しておきたいので、朝一に注文、でココがポンコツ夕方にダメな部品を確認してから注文すれば良いのに、また無駄な送料使いました。

そして、これを打ち込んでいる間に日付が変わってしまいました。

というのも、9時頃に気がついたら寝てしまっていました。
😪

夜中に起きてブログを書いています。

この長ーいブログをここまで読んでくださりありがとうございます。
😃🙏🙇‍♂️
















































コンロッドのボルト頭オールマイティソケット10mm




















































Posted at 2019/04/20 01:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo940
2019年04月18日 イイね!

ポンコツおやじのボルボメンテ8日目🇸🇪

ポンコツおやじのボルボメンテ8日目🇸🇪今日で、分解しだして8日目になります。
まだ分解は続いています。
今日はピストン外してお掃除してみようと思い、
いや やめておこう、

いやここまでバラしたのだからついでにやってしまおうと、

自分の中で葛藤が有ったのですが、

何回かバラして思った事があり

それは10万キロも走っているとピストンリングがカーボンで固着していないかという事ですが、

カーボン取れば圧縮もアップして燃費もパワーも上がるのではと言う期待です。

そして、また何も考えずに

私の中の分解 君が出没しました。

そしてピストン抜こうとするのですがなかなか出てお出でになりません?

やっぱり、オイルリングはネッチョリしています。

ピストンはリングの張力が無くなっていたのか、ピストンが振れて削れています。

分解して正解かも?

シリンダーはホーニングのあとが残っているのに、ピストンを見て

ピストン交換したいなぁと思うのですが、
もうこれ以上

時間も お金も 体力もあまり残されていない⁉️

いやもう無いです。

なのでピストン交換はやめて

とりあえず

ピストンリングの固着を外してやらなければと

サンエスにドボンとつけて

カーボン落としました。

夕方にはほとんどタール状の物質が取れました。

一度拭き取って、パーツクリナーで流し

CRC556塗って

また明日朝から数時間つけます。

それで綺麗になる事でしょう。

長時間つけると腐食するらしいので

夜の間は横に置いて

今日の作業は、終わりです。

また明日👋😃








































Posted at 2019/04/18 21:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo940
2019年04月17日 イイね!

ポンコツおやじボルボメンテ7日目🇸🇪

ポンコツおやじボルボメンテ7日目🇸🇪今日は兎に角朝から倦怠感が酷くて、

ダメ〜

でも何とか進めようと思い

作業しました。

今日はバルブの堆積物を綺麗に掃除するのが1気筒分だけ残っていたので、
磨いて、

後は、シリンダーブロックの表面の汚れ落としとオイルパンのヘドロの掃除を
サンエスを
使ってやりました。

流石に油汚れはよく落ちますが、

やっぱり怠いヨー😰

そしてトルコンのフルードまき散らかしたから、ATFがたぶん足らないだろうと思い、ワコーズのセーフティースペックS追加で買おうか悩んだのですが、値段が安いので、タクミ君にしました。

ボルボのディキシロンⅡも対応という事で、ポチと買いました。
それを今日はネコさんが運んできてくれました。

これでATFもok
エンジンオイルカストロのエッジ10w50もok
ほぼ準備はokで
後はタコ棒でバルブスリスリするくらい

そして荷物が送られてくるのを待つのみ何ですがGWまでに届くと良いのですが?

今日は写真が撮れていませんでした。😱






Posted at 2019/04/17 17:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo940
2019年04月16日 イイね!

ポンコツおやじのボルボメンテ6日目🇸🇪

ポンコツおやじのボルボメンテ6日目🇸🇪6日目突入して、

とりあえず、朝は身体がチョー怠いです。

でも、やらないと車がお金かけてスクラップでは目も当てられません。

死ぬ気で頑張ります!?

とりあえずホームセンターへ出かけて🚘
毎日服が油汚れで、洗濯が大変でしたので、作業着も無いし、前掛けと腕貫買ってきました。
溶接したら袖にスパッタが飛んで穴だらけです。
大きい服なので捨てても良いんですが!
今回組み上がったらすてます。👕

後は道具が散らかっていて困るので工具箱を購入してーの!

アマゾンから、スナッフ(e)リング届いて
ウエスと、エンジンオイルと、シクネスゲージと
後で道具片付けていたら、シクネスゲージ持って帰っていました。無駄な買い物してしまいました。😱


11:00ごろから作業開始です。🔨


昨日は、1番のインテーク側だけ外して道具を置きました。🔧

そんで、ようやく
バルブ全部外しました。🔨
バルブコッターがバルブの割に大きくて(日本車に比べてと、言ってもチェーサーと、ワゴンRとライフしかバラした事ありませんからわかりませんが)なかなか外れない、でもコツを掴めば簡単かも?

コツを掴んだら、後はポロポロと外せました。

IN側はステムシール有るのですが
EX側はステムシールがカーボンの様な堆積物化しています!
なので、バルブ抜くのにかなり抵抗が、これちゃんと開閉していなかったのでは無いかと思います。

それからオイルストーンでヘッドの面研して、
シリンダー側もオイルストーン当ててほぼ面でました。
ヘッド面側は中央が凹み気味
シリンダー面側は中央が凸気味
ほぼ両方を平滑にしてまぁ良しとします。

ここまで来て、ヘッドガスケットは28年経っているのに見る限り問題はありませんでした。

インテークマニホールドはネジが緩いのを考えて痩せているのかな?
エキゾーストマニホールドもネジが緩んでいてこれも痩せている?
エキマニは折れるかと思っていたのでドリルで付いてタップ立てずに済んで助かりました。

今回のオイル漏れの箇所は、タペットカバーからと、オイルフィルターのハウジングのoリングからかと思います!
特にオイルフィルターのハウジングのoリングが一番漏れていた様な感じです。

後はバルブステムシールが風化していました。
これでオイル下がりしていなかったのが不思議です。
本当は気付いていなかったのかもしれませんが?

どちらにしても、今回分解して良かったかもしれません。

一番以外のカムシャフトの頂点しか光っていなかったので、バルブの動きがかなり悪くなっていたと勝手に推測しています。

オイルパンのボルトもユルユルでした。

今日はシリンダーヘッドの面研と、シリンダーの面研と
バルブを磨いているうちに夕方になりました。
バルブもまだ磨けていないのがあるのですが、明日頑張る💪として道具を置きます。


たぶん頑張るか な?

















































Posted at 2019/04/16 20:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | volvo940
2019年04月15日 イイね!

ポンコツおやじのボルボのメンテナンス!5日目

今日は、作業開始から5日目です。

朝から、エンジンの分解始めました。

クランクケースの油汚れを落としたり

ピストンの表面もかなり堆積物があります。

当たり前といえば当たり前、どちらかというと綺麗な方かな?

まずタペットカバーをめくりますが、インテークマニホールドの時から思っていたのですがナットが緩い?何故かわかりませんがガスケットが痩せて緩くなっているのか?

シリンダーヘッドのバルブを外す頃にはもう18時

今日はこれにて終わり

明日は、バルブを外して掃除してバルブラッパーでゴシゴシ磨きます。















































Posted at 2019/04/15 19:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo940

プロフィール

「👀。ほんこん氏 怒りのLive

https://www.youtube.com/live/om1yJsHiBb8?si=5otapbeoPFK7hh9u
何シテル?   08/27 12:33
基本はノーマルでメンテナンスのみ 改造はしない。 おしらせ2024.12 みんカラがYahooアカウント連携につきmixiに移行検討中。 現在Amebaも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 13:05:53
[トヨタ ハイエースバン]エーモン ステルススイッチ / 3230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 07:27:46
フロントキャスター調整(タイヤセンター出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 03:38:47

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
みんからを終える月に 乗り換えた。 最初のクラウンはマジェスタだったので 初めてのロイ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
令和3年9月10日から所有 G Lパッケージ4WD 5AT たまたま見つけた4W ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2023.05 やはりステップワゴンだけだと手狭なので増車しました。 ハイルーフ スーパ ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
令和3年9月17日より所有開始 ボルボ 940の後釜! にしては小さすぎですが、、、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation