• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メル友の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2014年1月18日

ドライブマン1080S取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日パーツレビューさせてもらったドライブマンを取り付けてみましたので、ご参考にアップさせてもらいます。
先ず、運転席ダッシュボード下にあるパネルを外します。ネジは3本ありますので、トルクスドライバーT20で外します。照明プラグ、OBDプラグ、ボンネットオープナーを外せば全体が取り外せます。埃が結構付いているので、この機会にお掃除をしましょう。
(照明プラグはつまんで引っ張る。OBDプラグはストッパーをスライドさせてから引っ張る。ボンネットオープナーはプラスドライバーでネジを外す)
2
ACC電源は市販されているヒューズ電源を用い、エンジンルーム内のヒューズボックスから取りました。
(場所は№9シガーライター15A)
説明書通り、+電源が来ている側の端子に電源取り出しコードが付いている方を差し込みます。
両端にギボシ端子オス・メスを圧着した1.5mほどのコードを1本用意して、ヒューズ電源に差し込みます。コードはブレーキブースター下にある丸いゴムキャップに穴を開け、エンジンルームから室内へ通します。ゴムキャップはエンジンルーム側から手で押すと簡単に外せます。コードは保護のためフレキシブルチューブに入れました。
3
ACC電源を室内に引き出しました。
4
セキュリティーモード用の電源はランプスイッチ横のヒューズボックスから取りました。(場所は№117オプション15A)
こちらも説明書通り、+電源が来ている側の端子に電源取り出しコードが付いている方を差し込みます。
この場所はキーを抜いても電気は来ていますが、バッテリー保護のため一定の時間で遮断されるようです。常時電源とは言えないかもしれませんが、私の場合はそれで良しと割り切りました。
後はマイナスアースをランプスイッチ横ヒューズボックスそばのネジにつなげ、余分なコードをまとめてしまい、本体取り付け用電源コードはAピラーカバー内・天井カバー内に上手く隠蔽し、助手席側まで持ってきました。
5
本体はルームミラーの後、助手席寄りに取り付けました。
外側から見ると両面テープの白い接着面が目立ち格好悪いので、対候性のある黒色ペイントシールを貼りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

W204 センターコンソールローラーブラインドカバー交換

難易度:

夏が来れば思い出す〜、の巻

難易度:

ドラレコ取付け(フロント位置調整、リア交換)

難易度:

久々の整備! ウインドウォッシャー液漏れ。

難易度:

W204 ドアロック修理③回目

難易度:

年季の入ったエアキャリー借りて、おセンチ気分✨でエア点検💨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「テールランプに虫が・・・・。 http://cvw.jp/b/567357/46852963/
何シテル?   03/31 18:56
鉄道(模型、部品収集)、車、古い物(特に昔の切手、SPレコード)が大好きです。 宜しく御願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
還暦を間近に控え12年9ヶ月お世話になったC250(S204)から安心・安全機能が付いた ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2009年9月~2022年6月まで12年9ヶ月所有していました。V6エンジンは滑らかで運 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
新車で購入し、18年付き合ってきた相棒でした。友人に無償で譲り、その後5年間大切に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation