• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月03日

ダイヤ練 (´ー`)

土曜日。

夕方から朝方までガッツリとやってきました。

今回は、メンバーが超豪華で、普段ならだんだん人数が減ってくるような時間になっても、全然誰も帰らない。

楽しすぎる1日でした。



豪華過ぎるメンバーには、広島のCOOL-Dの面々や、アプローチのメンバーの方がいました。

その走りは、少し見ただけで、他の車とは一線を画していました。

レベルが1つ上を行っています。



そんな神の技術を持つ方達と一緒に走ることが出来ました。

が、いつものように付いて行けないのです。
ほんの少しのカクリやアクセル・ブレーキのミスで簡単に置いて行かれます。

ブレーキを使う時間や回数が多いのかもしれない…

そう思って、途中からなるべくブレーキを使わない走りを心がけてみました。

すると、さっきまでよりは付いていける時間が増えたような…

やっぱり、早い人に付いて行くのにブレーキばっかり使ってたらダメだよね…

でも、僕は普段ブレーキを多用するスタイルなので、ブレーキを使わない走行はかなり神経を使いました。

なぜかとゆ~と、僕は(他の人もそうかも知れないけど)減速だけじゃなくて、姿勢制御とリカバリーの為にもブレーキを多用するからです。

振り出しでリヤが出過ぎると感じた時、ブレーキで止めたり、
アンダーが出た時、ブレーキでリヤを出したりします。

これらのブレーキ操作をしないように走る。
それはつまり、あらゆるコーナーに対して、常にベストなラインと角度で走り、それを維持しなくてはならないとゆ~こと。

めっっちゃ難しいけど、これをしないとすぐに離されます。
とてもいい練習・勉強になりました。

また次回ダイヤに行ったときには同じことが出来るように復習しとこうと思います。




んで。

充電してる時とか、自分がコースから出てる時に、神様の追走が始まってました。

それはまるで舞を舞うような優雅で綺麗な走り…

ではなかったですねw

前走は綺麗に走ってるけど、後追いときたら…

速度が乗るストレートからビタビタを狙い、低速セクションではボディが当たろうがタイヤが擦ろうがお構いナシにガンガン行くし、
それで前走がちょっとでも隙を見せようもんなら、さらにプレッシャーをかけていく… 

いつからラジドリは格闘技に???w

操縦台では楽しそうにやってる神さまだけど、クルマだけ見てると、闘争心むき出しの、攻撃的追走が繰り広げられてます。

でもその操作はまったく荒くない。

後追いでガンガン行ってる最中でも、カウンターはガッツリ当たってるし角度・速度も凄い。

なんって凄い人達なんだ…



ちょっとれべるが高いけど、これから練習していく中でいいお手本が見れました。

ちょっとやそっとじゃ真似できないけど、少しづつでも近づいていけるように、頑張って練習したいですね。

また再来週、ダイヤいこ (´ー`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/03 21:14:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年10月3日 21:22
お疲れ様でした。

今週は多かったですね~(汗

その分いろんな人の走りが見れたり、話する時間が多くとれたので楽しかったですよ♪

あおさんと倉ドリさんとのツインも近かったですね~

また次回宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年10月5日 6:10
お疲れ様でした~
(*´∀`)ノ
ホント、凄い人数でしたね♪

いいものたくさん見れました♪

また行きますので、よろしくお願いしますっ
2010年10月3日 21:39
昨晩はお疲れ座でした。

倉ドリ号の試乗、ありがとうございました。ケツカキ難しいけど面白かったです。
コメントへの返答
2010年10月5日 6:11
お疲れ様でした(*´∀`)ノ

ラジドリは楽しいのが一番。

楽しく走ってれば、いつのまにか上達もしてるってもんですよね♪

また一緒にやりましょう(*´∀`)ノ
2010年10月4日 9:17
ブレーキのトコの話は僕も同感です

進入でインに入りすぎた場合なんかのリカバリーでブレーキで飛ばすけど、ホイールロックが目で判るとこまでブレーキ入れたら置き去りですねw

やっぱベストなラインと角度とカウンター量を継続し続けるしかない・・・簡単な事なのに難しい>_<

またダイヤで楽しく凹みましょうww
コメントへの返答
2010年10月5日 6:15
ラジドりって、タイヤのグリップ力で走ってるわけじゃないから、シャーシの慣性がなくなると、ステア切ろうがアクセル吹かそうが言うこと聞かなくなりますよね。

そ~ゆ~意味では、バックストレートへの進入の仕方1つで1周全ての出来が決まって来ると言っても過言ではないかも…

難しいもんですね。

また悩みに行きましょう。
2010年10月4日 22:59
毎度どうもでした!!
最近はよくお会いしますね~^^

ブレーキの話…自分も同感です。
更にニュートラルブレーキの設定を詰めて、
ブレーキを極力使わずにスムーズに走れるポイントを見つける事も
重要なのかなぁと感じる事が有ります。

特にドリパケはリアヘビーなので、リアが振られて立ち直るまでの時間が大きく
少しのミスで余計置いて行かれるような気もします。
これをセットや操作で何とかしようと考えているのですが…
まだなかなか上手くいきませんね^^;

一緒に凹ませて下さいw
コメントへの返答
2010年10月5日 6:18
お疲れ様でした(*´∀`)ノ

そうなんですよ、ドリパケは重たいものが後にあるから、フロントモーターシャーシのセオリーは通じないのかな?って思う箇所もいくつかあります。

ケツカキマシンでは定番とされているアッカーマンゼロも、今回弄ってみました。結構好感触だったんですよ♪
次はダンパーのセットを弄ってみる予定です。

妄想が上手くいくといいけど…

また一緒に練習しましょ~
(*´∀`)ノ

プロフィール

「生まれ故郷」
何シテル?   07/18 16:22
こんにちは 塚ちゃん(^^)です。 令和元年8月からデリカD:5アーバンギアに乗っています。 ハイドラもやってます? ハイタッチよろしくです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングリモコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 17:00:00
ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:59:33
センターピラーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:47:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:5 (三菱 デリカD:5)
令和元年8月1日 新型デリカD:5納車されました♫ 人生初のディーゼル車。特徴も特性も、 ...
三菱 エメロード エメロ (三菱 エメロード)
社会人になって初めて買った車がエメロードでした。 写真を見て一目惚れして、初心者マークが ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
新車で買って16万km乗りました。金曜日の仕事上がりから日曜日まで目一杯使って行ける範囲 ...
三菱 グランディス ぐらん (三菱 グランディス)
レグナムVR-4から乗り換えました。 スポーツタイプのクルマから乗り換えて、皆に「グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation