• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsu23cspの愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2014年8月9日

電圧計 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
初めてのアイドリングストップ車なので、アイドリングストップ中はどんな電圧か、興味もあって取付することにしました。

電圧計の配線が短いので、延長します。
2
ウェザーストリップを外します。
フロントピラーを上側から外します。クリップ4個だったと思います。
3
電圧計の位置を決めて配線を元の配線に固定し、隙間からそのまま下へ落とします。
4
運転席足元(アクセルの上側)にヒューズボックスがあるので接続しますが、常時電源はスライドドアからとイグニッションからACCとして電源を取りました。しかし、ヒューズボックスにイルミ関係がありません(゜◇゜)ガーン
5
いろいろ調べると電源が取り出せるカプラーがあることを知り、購入。
カプラー(黒○)・ヒューズ(赤○)を差し込み接続

黄○はエーモンのアース端子です。
6
エンジンONで電圧計のバックライトはホワイトです。
7
少し引いて

シフトイルミもイルミONで点灯させるようにしたので、点灯していません。
8
スモールONで電圧計のバックライトがアンバーに切り替わります。

シフトイルミも点灯。
やっぱり明るすぎ・・・次の課題`;:゛;`(;T;ж;T; )ブフォォ!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インパネ奥からビビリ音 初級編

難易度:

新たなる洗士

難易度:

エアインテークパイプ破損

難易度:

【整備記録】バッテリー交換

難易度:

中古新規持込登録

難易度:

リアウインドウォッシャー液出ない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MPVが初マツダ車です。みんカラのおかげていろいろと弄れました。 新車から14年11ヶ月で引退となりました。 2021年11月にステップワゴンスパーダ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

忘備録 アイドリングの学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 22:43:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初度2016年9月登録 中古車購入 車検登録 2021年12月 ≪前オーナー取付パーツ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
新車購入ではありません。 2013年11月登録済みの中古車です。 新車は完全予算オーバー ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2014年6月車検切れ N BOXにバトンタッチ 2010年6月で丸7年です。 6月 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年2月納車 23C SPORTY-PKG ボディカラー:ストーミーブルーM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation