• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白。のブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

近況

近況新型コロナウイルス…
人類はこの危機を乗り越えると思いますが、世の中の色んな事が変わりそうですね

さて陰キャな私はコロナだろうが、基本お家で作業しとるんで何時もと変わらない 笑

お家大好き

前回のブログから何したけかな?

えーと先ずは中山か

タイムは7秒9だったけ?アップデートの割にはなんじゃこれ?!ていうタイム
乗ってても遅く気持ちよくなかったので早々に引き上げ

なんかタイヤ変わってバランス崩れて煮詰まらんす

何て言ったらいいのかね
んー ステアリングラックのブッシュのへたりでハンドル切り始めがよう分からん感じ?

だから、切り遅れて後はタイヤだけで曲がってく感じ?
乗ってて面白くありませぬ (´-ω-`)

そういうわけで対策として
先ずはバネレートアップと、スタビレスからスタビ有りに変更



スタビリンクは何かのスタビリンクを短く切って溶接しました

良くなったらええなぁ

軽量化はある程度目処ついてるんで次は車体のセットアップしていかんといけんのでしょうねぇ

そそ スタビ付けたんで今取り付けているブレーキ冷却ダクトが交わせなくなりまして作り直しました

FRPでベース作成



ホース部は掃除機のあれです 笑



つか、リヤブレーキ変えてからブレーキかなり余裕出たんでダクトいらんかもしれんすね

あとはスタビでフロントが重量化したんで少しあがきました

バンパーの軽量化

裏側不要なとこは切り取り

あと、今までの走行で割れがあったんで補修中です

FRPフェンダーも割れがあり補修と補強します



しかしだ、バンパーの補修はしなかったら良かった 汗

今まで何度も補修されてるみたいでパテが幾層にもなってる

パキパキ、パキパキと厚みのあるパテと塗膜が剥がれてく

これ、全部剥がさんといけんやつやん 汗

サフェ入れとパテを繰り返す最中であります



今月中には仕上げたいすね


あとですね 新しいおもちゃ買ったんです

ボロのアルファード

そっちでも遊んどります

あとガーデニングもシーズン到来で忙しい




以上 近況報告でした








Posted at 2020/05/07 00:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月04日 イイね!

もう無理

もう無理流石に3点式シートベルトじゃキツい

というか安全性考えたら一番に付けんといけんのにね

ボロのお遊び号には4点付けてるのに丸目には取り付けてないという…笑

元々純正然というコンセプトがあったんで取り付けは避けてましたがSタイヤ付けてから更に横G、縦Gが強くなり身体が動いてしまう

それで1番に候補に上がったのはタカタ
個人的にブリッドには1番似合うと思う 笑

しかし、ヤフオク見てるとタカタのって高いんね (;´゚д゚)ゞ
安いのは汚いか、昔のバックル式タイプ…
欲しいのはロータリー式だからNGすわ

あとは偽物?が沢山あるんですね
凝りはないしFIA期限どうのこうのは気にしないんでそこそこのを入札しようと思ってたんですが、歳のせいかな? 笑、色々忙しくなったりで度々入札し損ねたりで面倒くさくなり誰も入札しないスパルコ製を入札。
良いのか悪いのか6点式 笑 まま 4点しかしませんが

まぁ タカタは縁が無かったというこで

あとですね
フロントアンダースポイラーに迫を出そうと思い既製品を注文したら左右違いが来るという…笑





間違えて来た方はどうしようもないので返品しようと思い眺めてました

何となくマーク2に合わせるとピッタリやん



それぞれ注文しなおそうかしら 笑




Posted at 2019/12/04 17:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月30日 イイね!

〆は中山?

〆は中山?て事で準備をしようかと

中山はハンドルこじるからタイヤの減りを気にしてクロスローテー

あとはちょっとでも良い方向にしたいのでフロントキャンバー付けよーります

そして腕がないのでフロントリップ大型化中です 笑

しかしこいつはセンスが問われますね

形を作ってくのが難しい(;´゚д゚)ゞ


あとは3-4のシンクロがベーヤーなので変えたいんですが
ヤル気が…

もしヤル気が出たとしてらバッチバチに当たりがついた中古シンクロを狙います

んで今狙っとんのは現行アクティのカーボンシンクロ!
しかし組んでみんと、シンクロは分からんのが痛いな


まま 多分ヤル気出ないんでシンクロは来年に持ち越しでしょう (* ̄∇ ̄*)



Posted at 2019/11/30 01:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

お片付け

お片付けあー車がきちゃない

掃除しながらメンテナンスしよーります

毎回だけどタイヤカスとるのがめんどいっす


あと何時ものしてます

今回冷却ダクトの効果でブレーキローター歪まなかったんで、暫く交換は不要かなと思い穴開け



他にもネジの頭穴くって軽量化

200グラム位かね

あと、まだ記憶が新しいうちに今出来るセッティング変更かね

ダラダラやっていきますかね





Posted at 2019/11/19 16:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月12日 イイね!

岡国!

岡国!やべー 超久し振り

朝早く出てさ
岡国に向かってると道中のコンビニやらスタンドにスポーツカーが沢山止まってて、みんな岡国行くんよなーなんて思うとワクワクするよねー 笑

まま殆どが乗用車ばかりなので心配になるが 笑
ワタス軽なんだが 汗

因みに前の岡国からのアップデートとしてはアクリルガラス等の軽量化、ホンダアクセス製の純正マフラーからチタン腹下出口マフラー、アンダーパネル、タイヤを050のGSコンパウンドに

前回のタイムは2分1秒で確か1年落ち位?のZ2

耐久レースしてるトゥデイ乗りの方々は55秒前後出してるんで正直6秒も差があり、そのレベルまでいけるか不安で不安で 汗

いくらSタイヤでも6秒も縮まるの?て感じ(;´゚д゚)ゞ
全くイメージが出来んから自信も全く持てず…そんな感じでのスタート

1枠目はタイヤ空気圧やらギヤの選択、タイヤのグリップ具合の確認
あれです もう2週目からアタックかけれそうな位タイヤは良いす
あとはブレーキですよ ブレーキ
毎回フロントブレーキがヒート気味でローターは歪むはパッドがボロボロになるわで散々なんで2つの対策をしてます
フロントブレーキにダクト設置と社外リヤシューへの交換
これは周回を重ねて様子見

あとですね
秘密兵器 スマホアプリのGPSラップタイマー 笑
やっぱ周回しながらデータがすぐ欲しい

そして数周走ると2分は軽く切れました
先ずは岡国の壁は越えた?! 笑

因みにターゲットタイムは最低56秒、最高54秒としてました

こりゃ意外といける?やっと少しイメージ沸いてきた!
そこから数周であっさり56秒出たんで安堵 笑
と思い正式なタイム表貰うと57秒フラット

マジかー(;´゚д゚)ゞスマホアプリでは56秒出たんだけど…
今回の走行は3枠ありちょろっと見た感じアプリと正式なタイムの差は最大で0.150程、最小で0.020でした

いや コレ全然使えると思う、ええんじゃない?

そしてブレーキも良いかもー!
最初から最後まで安定しとる
そしてリヤシューが思った以上に良い

FFだし最初少し効いたあとはあんまりいらないでしょー
だから純正で十分と思ってたんですが、社外にしてもその性格は変わらずで中々ええ感じ
制動距離もかなり縮まった

ピットに帰ってローター温度測ると多少のクーリング後にはなるけど150度前後なんでダクトが効いてるぽい
前回と全然違う

2枠目になると大分スピードに乗せれるようになり
ここで55秒台
だけど問題も出てきた
2コーナー入口ちょいアクセル抜きでインに向けてから踏んで行くんだけどその時に左リヤがチョンと跳ねる

ダン ダン ダン


段々と跳ねが大きくなり、最初左リヤのみの跳ねだったのだがリヤ全体に、、、

跳ねが段々大きくなる 汗 これはまじで怖い
多分踏み続けると破綻します
踏みたいけど踏めない…
タイヤのグリップ的にはまだ行けるけど、このピッチングを抑える為にアクセルを緩め対処

この症状があそこ、あのコーナー 何ていうの?笑
調べるとレッドマンコーナーて言うらしい ここも出る
ここはスピードあんま出ないんで無視して踏んでいきますがムッチャ失速する
外から見た感じタイヤは接地してるみたい

あとは一番の問題
Sタイヤの使い方が良くない…圧倒的にヘタです
なーんか美味しいとこを上手く使えてない
乗り方変えんといけんのんじゃろうけど現状どうして良いか分からん 笑

それに連動してかレッドマンコーナーら辺て結構切り込むじゃないすかー?ハンドル90度前後切ると極端に失速しますね 乗ってて明らかに遅いす

というか全体で若干アンダー気味かも

その兆候をはっきり掴めないのはフロントリップが原因かなーと思ったり…
ちゃんと向きを変えるきっかけを与えるとグイグイ曲がる
ほら、フロントリップってただの薄っぺらい板だからさ
下に少し向くと極端に風受けるから 違うか?と色々考えちゃうよなー

3枠目では、上記の対策で減衰力だけマックスに

2コーナーの跳ねは少し収まったような変わらない様な
多分身体が覚えて無意識にアクセル抜いてるんかな
分からんわ

あとアレです
やはり3枠目ともなれば疲れが出るしタイヤも垂れてきてか最終コーナーミスしました
アッ!と思った時には曲がりきれん速度
ここでリヤに横G残して入るのは危険と判断し覚悟を決めダイブ 笑

車体からは断続的にジャ ジャ ジャ音
グラベルと接触する音がしない時は四輪飛んでる感じでとっても不思議な感じ
もっとグワーとグラベルに捕まると思ってたのに

なんかあるじゃないすか
ブレーキもアクセルもハンドルも切れない
ただ体制が戻るのを待つだけの絶体絶命の時 そんな感じでした

私は運良く接触も無かったし惰性でコース上に戻り事なきを得ました
ここでクールダウン
もう止めようかなーと思いましたが再スタート
つか グラベルの石をなるべる端でスローペースで走りながら落としたんだが対処として正解なんだろか?
あれって滑る原因にもなるだろし、フロントガラス当たると割れるよなぁ なるべる迷惑かけたくない

そんなこんなで このダート走行後に今日のベスト55秒643
残念なから54秒台はお預けです

まま何だかんだでデータもとれ課題も見つかり
何といっても楽しめたので大満足でした

















Posted at 2019/11/15 08:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 13:09:05
モトコンポ 12V化 全波整流 バッテリーレス化 のまとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 22:30:52
単管パイプでガレージを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 23:49:53

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ バモバモ2 (ホンダ バモスホビオ)
前車バモスが事故にあった為乗り換えです 気に入ってたのに、、、 今回はちゃんと大安日に納 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
今やこっちばっか乗ってます(^^ゞ殆どメインカー状態 相方とシビックの時に引き続きおそろ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
どうしよう これ………
トヨタ マークII トヨタ マークII
検切れ、、、

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation