• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく兄のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

JR浜松工場 新幹線なるほど発見デー

JR浜松工場 新幹線なるほど発見デー2年前のみんカラで結構これを日記にしていた方がいたので、俺も息子を連れて行きたいなって思ってたイベントに2年越しに念願が叶って行って来ました♪

こういう工場見学は無料だし、為になるからいいもんですねw

浜松駅を下車してアクトタワーの裏で無料シャトルバスに乗る為に30分くらいバス待ち。
バス待ちの隊列から聞こえてくる会話から察すると、大半は新幹線で大阪から見学に来られた方みたい。

子供連れの親子はもちろん、孫を連れて見学に来たお年寄り、カップル、鉄道マニア、写真愛好家、見学者の客層は様々。

バスに乗り込んで15分くらいでJR浜松工場の構内に到着しました。

大正元年の開業から東京ドーム7個分の敷地に戦後から続く古びた工場の中に新幹線が入ってるというだけで、幼稚園児の息子には信じらんない光景なのに、16両編成の新幹線が入ってるなんて奇跡なんだろぉな(笑)

N700系の先頭車両がいとも簡単にクレーンで持ち上げられる光景は俺も感動した♪

屋外に展示されたドクターイエローの迫力あるボディに夢中になり終始テンションが高かった龍矢。

3年ぶりかな?新大阪で見て以来、お目にかけれなかったドクターイエローに俺も興奮気味w

いろいろ新幹線グッズをねだられて、無料見学のはずが、グッズ購入で予定外の出費(笑)

3時間ぐらいの工場見学を楽しんで、無料バスで浜松駅前に到着したら、何やら赤い法被や緑の法被を着た若者や、コスプレした若者が駅前のコンサートホールに並んでいるから、何があるんだろ?って気になっていたら、桃色クローバーZのコンサートがあったみたい。
そういえば、桃クロのセンターに立ってる子は浜松市出身だっけ。地元への凱旋コンサートだったのかな?

おまけに館山寺の花火大会の影響で、駅前には浴衣姿の女性もたくさんいて、JR工場見学者と桃クロと花火大会でいつもより駅前人口率が高かったかなっ。

とりま、電車に興味があるうちにJR工場見学に連れて行ってあげれて良かった♪

休日出勤の可能性を考慮すると、来年も連れて行ってあげれるのかなぁ(汗)

Posted at 2012/07/25 05:53:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族♪ | 旅行/地域
2012年04月17日 イイね!

新東名高速の恩恵

先週は、社長に報告する2011年度の営業所の売上や利益や運営内容などについて資料40ページ作成に追われ、

・息子の入園式
・大伯父さんの葬式
・祖母の脳梗塞による入院

提出期限を守る為にすべて犠牲にして資料作らされてた。

妻いわく、入園式でみんな両親が揃って出席してる中、息子は園内で、居るはずの無い俺を捜していたそうだ。

息子にも、亡くなった大伯父にも、祖母を看病してる両親にも申し訳ないと懺悔の日々…

家族を犠牲にしてまで作らなければならない資料って何なんだよ(怒)って不満を持ちながら職責を遂行する意味を考えさせられた一週間だった。

昼は職場の運営、夜は部下が帰った後に資料づくり……睡眠3時間を毎日繰り返し、寝不足な状態で金曜の夜に地元に帰省。

病院で見た祖母は完全に鬱の状態で、家族の顏を見ても誰なのか認識出来ていなかった。
長年、祖父と共同経営し共に苦楽を味わった義弟の死がショックだったのだろう…大伯父の訃報で意識を失って倒れたらしい。
血管を塞いでいるコレステロールを薬を投与して2週間様子を看るそうだ。

土曜日、介護無しでは食事が出来なかった祖母が、一人で食事が出来た♪

日曜日、俺や母の顏を見て誰なのか認識出来るレベルになった♪

もともと耳と足が悪く車椅子の生活だったけど、脳梗塞で介護認定の級も変わるらしい。

とにかく寝不足なくらいハードな仕事と身の回りの変化で戸惑いの日々。

今年も満足に花見なんてする余裕無かったなぁ(笑)

新東名の開通の恩恵で、地元から赴任先に戻る日曜の東名の夜は観光バスなんて全く見かけないかなり快適なクルージングでした。
三ヶ日-静岡を従来より10分も短縮して走行できたし。

毎週日曜夜の静岡IC付近では、必ず何かが携帯使用とか速度超過とかで誘導されてキップ切られてるけど、新東名の影響なのか交通量も落ち着いてしまい、静岡IC名物の捕獲風景は今回は見受けられなかったな(笑)

開通当初で当分は新東名のほうがSA混雑してるだろうから、GW明けまでは東名のほうが楽かな♪

あと2週間で9連休。
今の職責は忙しいばかりで脳も心もボロボロだけど、GWまでひた走るのみ!
Posted at 2012/04/17 07:00:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族♪ | 日記
2011年04月24日 イイね!

我が家にオーストラリア人がやってきた2

我が家にオーストラリア人がやってきた2今朝突然にオーストラリア在住の従兄弟が新婚として韓国経由で名古屋から我が家に遊びに来た。

遊びに来たと言うよりは、名古屋の実家に帰省したついでに「2年ぶりに浜名湖産のウナギが食べたい」というだけで名古屋から来たんだけど(;^_^A

青い目とライオンのような髪色の奥さんを連れて、近所のウナギ屋へ。

ここのウナギ屋は、よく浜名湖周辺のオフ会の昼食に使われているようで、土日は外車のオーナーズクラブの方々がズラリと駐車場を埋めております。

さすがに俺の給料じゃなかなか気楽に入れる御値段では無いですが(T_T)


俺はイタリアと韓国しか行ったことが無いのでオーストラリアの生活をよく理解してなかったんだけど、日本、韓国、中国からの移民も多く、普通に蚊取り線香もあるし、ジャポニカ米だろうがインディカ米だろうが日本のカレールーだろうがタイカレー、インドカレーもスーパーには陳列されているようで………

外食好きな国民性で、日本食レストランもチャイニーズレストランもたくさんあり、労働時間はたった週38時間だそうです。

消費税が10%だけあって、医療費・手術費用は国が全額負担。

ただし、歯の治療は条件によっては全額個人負担なんで10万円ちかく費用が掛かり、海外へ旅行を兼ねて治療に行く方もいるとか。

出産すれば国から80万円が支給され、無職の方が職安に行けば毎月50ドルが支給されるのでアルバイトだけでも生活できるらしく、就労者減少による財源不足が社会問題になってるそうです。

火力発電で電力を作り出している国で、二酸化炭素排出量はトップクラス、原子力発電所は皆無だけど、ウランの輸出国である為、原子力発電があるアメリカ、フランス、中国、日本がお客様だそうで。


そんな話をしながら鰻重を美味しく食べてもらって、ガーデニングに興味ある従兄弟の奥様は、日本の植物にかなり関心があるということなので、店から帰宅後は我が家の庭を鑑賞。

俺が20年近く手を入れてる松、梅、桜をかなり気に入ってもらえました。

前回見た俺のセレナがこの2年で彼らには相当変わり果ててしまったように見えたらしく、「派手な日本車だね」と唖然とされてしまいましたw

それにしても、二人を見てるとやっぱ国際結婚って、価値観だけでなく国民性や習慣も違うから大変だなぁ(;^_^A

Posted at 2011/04/24 15:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族♪ | 暮らし/家族
2011年04月17日 イイね!

38th birthday

38th birthday先週の土日は仕事が忙しくて家族サービスがまともに出来なかったので、今回の土曜日はしっかりと子供達と公園で遊んでました。

近所の児童公園や運動公園に子供たちを連れて行くの飽きちゃったから………
今回は隣の市にある団地公園に。

最近はどこの公園に行っても、某SNSのコミュニティらしき、その地域の若いママサークル(20代のママと幼児)が10人~40人くらいでお花見してて、露出度の高い服装で公園を占領されちゃうから結構ドキドキしちゃうし圧倒されますね♪(´ψψ`)公園がキャバクラみたいだ(笑)


さて、今日で38歳を迎えました。

歳一つ増えて初めてしたことは…………庭いじり(笑)ジジクサイ

愛知県の古巣の営業所の乗務員さんから土曜日に葡萄の苗木をいただいたので、鉢から庭土に移し替えました。

6月には直径2メートルにまでツルが伸び、7月には葡萄の実が成るそうです♪


金曜の夜はナガチャンから電話いただき、日曜の昼は翔パパさんから誕生日おめでとうコールをいただき、ちょっと仕事の忙しさに精神的に参ってた俺にはお二人からのサプライズコールは大変嬉しかった♪

明日も早朝から深夜まで働き詰めの予定だから、夜には地元を発って静岡市に移動しなくちゃいけない………というわけで、昼は家族に囲まれて焼肉屋でランチをして、髪をさっぱりカットして、洗車して、愛犬の散歩して…………

家族の誕生日を同じ場所で祝えないのは単身赴任者の宿命なんで、あっという間の休暇ではありましたが、とりあえず今年は誕生日を家族団欒ですごせれて良かった♪

子供との時間を優先してなかなかフロントハーフバンパーいじれないけど、とりまゴールデンウィークにしようかな猫2

俺も人のこと言えないけど、せーちゃん、腰お大事に(汗)


また一つ歳をとりましたが、自分を見失わずにブレる事無く芯の強い男を目指して頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします♪
Posted at 2011/04/17 18:44:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族♪ | 暮らし/家族
2010年08月14日 イイね!

7日目

7日目今日は午前中に祖父と叔母の眠る霊園に墓参り。

これまで墓参りに来る意味をよく理解せずにただ墓前で手を合わせるだけだった娘も、小学1年になってようやく「ひい祖父さん」という存在を理解できる年頃になりました。

まぁ、「じぃじのパパがここに眠ってるんだよ」という説明でしたが

昼間は庭の山茶花に足長蜂の巣を殺虫剤で死滅させ(お盆に殺生って、オイ)、野菜を収穫。
キュウリと互角なサイズのオクラを収穫出来ました淲

夕方に嫁の実家(我が家から30分ほどですが)にプチ帰省して晩御飯と花火を楽しみ、子供が眠くなったところで帰宅。

さすがに今日はお盆休みらしい1日を過ごしました。

さて、明日は中1日の間隔でまたバーベキュー(爆)

今年の夏は更に太るな、こりゃ(´Д`)
Posted at 2010/08/14 23:45:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族♪ | 日記

プロフィール

「やった!真鍋ジャパン銅メダルおめでとう(≧▼≦)」
何シテル?   08/11 21:25
学生時代は自動車部で車をいじったり競技(ジムカーナ)で走ったり、授業さぼってカー用品店(モンテカル○岐阜○)でピットクルーのアルバイト生活を送り、今でも車いじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
■他車種流用ボンネットスポイラー ■ヘッドライトV36プロ目 ■キーレスオート格納ミラー ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
コイツも新車購入。 弄りを封印した7年間でしたが、スノボを満喫した時期でもありました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になってから新車購入した愛車です♪ 「爆音君」というあだ名でした(笑)
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にアルバイトでコツコツ貯めて新車購入しました。 車弄りの原点を学んだ愛車でした ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation