はとバスで都内のナイトクルーズを楽しんだ翌日、浅草は浅草寺の境内で毎年行われている“浅草羽子板市”に行って来ました~
納めの観音ご縁日(羽子板市12月17・18・19日)
http://www.senso-ji.jp/annual_event/osamenogoennichi.html

浅草に向かう途中でカーショップの中にC107を発見(~ー*~)b
プレートを見たら450SLCでした。
ガラス越しで直射日光が当たっていたので綺麗に撮れなかったのが残念です(^^;

毎度お馴染みの雷門です。

仲見世にも大勢の人が…
外国人観光客が戻って来た感じがしました。

装飾もお正月カラーになっていますね~
途中で揚げ饅頭を食べながらぶらぶら…

左右に阿・吽の仁王像が鎮座する宝蔵門です。
昔は仁王門と呼ばれていたそうです。

本堂の前も大勢の参拝客でいっぱいです。
2週間後にはもっと凄い事になりますね~

こちらは五重塔院です。

煌びやかな羽子板がところ狭しと並んでいます。

人形の有名店も出店していますね。

酉の市の熊手とはまた違った雰囲気ですね。

凄く大きい羽子板がありますが、いったい幾ら位するんでしょうか?

図柄は歌舞伎役者だけではないんですね~

仲見世脇の喫茶店にてブレイクタイム。
今日はキリマンジャロを戴きました。

前日の東京タワーに続き、東京スカイツリーもパシャ!!

浅草を後にして上野までぶらぶらと…
合羽橋道具街で遭遇したのが“Renault Clio V6 Sport”です。
凄味のあるスタイルで、周りを威圧してました。
オーナーさんがいなかったので無許可で撮ってしまいました(^^;
凄く目立っていてカッコ良かったです♫
夏の“ほおずき市”と並んで冬の風物詩である“羽子板市”が過ぎると、もう歳の瀬ですね。
色々な事があった2011年ですが、もう年末なのかという感じです。
何度来ても、生まれ育った浅草は落ち着きます(*'▽'*)
父の喪が明ける2012年なので、浅草寺と鳥越神社で静かに新年を迎えたいと思います…
ブログ一覧 |
伝統行事 | 旅行/地域
Posted at
2011/12/20 14:05:40