• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

お花見日和

桜の満開が発表され、この週末が見頃と言う事で、8日の日曜日にドライブがてら浦安中央公園に行って来ました(~ー*~)b 首都高速湾岸線・浦安インターのすぐ脇にある公園で、毎年お花見で賑わっている公演ですが、この日も沢山の方がお花見を楽しんでました♫ やはり桜の花を見ると、不思議と ...
続きを読む
Posted at 2012/04/09 14:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2012年01月17日 イイね!

歳の数だけ?

まだちょっと早いですが、街中に貼ってあるポスターを見かけて、そろそろだなぁと感じました。 今年は久しぶりに豆をまいて、いろんな災難を吹き飛ばしたいです。 豆は歳の数以上食べても良いのでしょうか? 日本国中に福を呼びたいですね~( ̄ε ̄〃)b
続きを読む
Posted at 2012/01/18 00:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2012年01月10日 イイね!

初詣 浅草編

2日の鳥越神社に続き、9日は浅草の浅草寺と浅草神社にお詣りに行きました。 浅草は一年中多くの人で賑わっていますが、やはりこの時期はおめでたいと言う事で、普段以上に賑やかでした♫ 宝蔵門や本殿など、お馴染みの風景ですが人の数は凄いです(><) 浅草寺でお詣りを済ませたら、す ...
続きを読む
Posted at 2012/01/10 16:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2012年01月03日 イイね!

神社巡り

鳥越神社を後にして、暫く付近をぶらっとしました。 子供の頃から良く遊びまわった場所です。 おかず横丁もこの時期はお休みです。 ぶらりしていたところにふと目についたのが、このS124です。 珍しいカラーでもありますが、ビッググリルでサッコプレート付きは何ともお洒落な佇まいでし ...
続きを読む
Posted at 2012/01/03 22:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2012年01月02日 イイね!

初詣

今年は父の喪が明けたので、2年ぶりに氏神様である東京は浅草の南に位置する鳥越神社へ初詣に行って来ました。 道路の混雑と駐車場の事を考えて、Blackieにはお留守番をしてもらい電車で移動です。。。 流石に三ヶ日ともなると、蔵前橋通りも交通量は少ないです。 創建は651年(白雉2年) ...
続きを読む
Posted at 2012/01/02 22:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2011年12月19日 イイね!

浅草羽子板市

はとバスで都内のナイトクルーズを楽しんだ翌日、浅草は浅草寺の境内で毎年行われている“浅草羽子板市”に行って来ました~ 納めの観音ご縁日(羽子板市12月17・18・19日) http://www.senso-ji.jp/annual_event/osamenogoennichi.html ...
続きを読む
Posted at 2011/12/20 14:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2011年11月14日 イイね!

浅草酉の市

今年も、もうあと一ヶ月と半月ですね。 この時期になると毎年恒例の浅草酉の市が開催されます(~ー*~)b と言う事で、お酉さまに行って来ました~ 浅草で生まれ育った私には、毎年お酉さまは欠かせません。 もちろん行先は浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)です。 今年は三の酉まであり、今日は二の酉で ...
続きを読む
Posted at 2011/11/14 20:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2010年01月03日 イイね!

千貫神輿の拝観

千貫神輿の拝観
今年も千貫神輿の拝観を致しました。 鳥越神社の御本社神輿は台輪が4尺3寸の元祖千貫神輿で、東京都内でも毎年担がれる神輿の中では最も重く大きい神輿の一つです 例大祭の時は白い飾紐ですが、正月は専用の蒼い飾紐になり違う雰囲気になりますし、瓔珞も細かな細工が施してあり、迫力と同時に美しさも兼ね備えてま ...
続きを読む
Posted at 2010/01/03 13:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2010年01月03日 イイね!

初詣

初詣
我が家の氏神様である、東京浅草の鳥越神社へ初詣に行って参りました。 鳥越神社は白雉2年(651年)創建の、今年で1359年を迎える東京でも屈指の古社で、江戸時代以前には約2万坪の広さがあったそうです。 正月三が日は有名な千貫神輿の拝観が出来ますので、多くの方で賑わっていました。
続きを読む
Posted at 2010/01/03 12:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2010年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年
皆様、新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 本年も何卒宜しくお願い致します。 今年は寅年ですね~^^ 私は早生まれなので来年ですが、同級生は殆んどが年男です。 もういい歳なので、無理をせず今年一年平穏に過ごせたら良いなと思います。。。
続きを読む
Posted at 2010/01/01 15:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 日記

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation