• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

今日も美味しく戴きました。

最近クルマネタが少なくグルメブログ化していますが、今日は私の大好きな拉麺を紹介します。





もう10年位前からよく食べに行ってる高輪の“東興飯店”さんです(~ー*~)b
場所はJR品川駅と都営地下鉄浅草線泉岳寺駅の間、第一京浜沿いにあります。



こちらのお店で有名なのが“担担麺”(750円)です。
この“担担麺”を目当てに来る人も多くて、ちょっと時間を間違えるとお店の前に行列が出来ます(><)

全般的に麺類は好きですが、特に“担担麺”は大好きなんですよ~



今までいろんなお店で担担麺を食べましたが、自分の中で一番美味しいと思っています。
人それぞれ味の好みがあると思いますので、思い切り主観ですが…(^^;



細めのストレートに近い麺と濃厚な練りゴマのスープが私の好みにピッタリです( ̄ε ̄〃)b
+200円で大盛りも出来ますが、普通盛りでも結構量があるので私はいつも普通盛りです。


やっぱり何度食べても美味しい~♪( ̄▽ ̄)ノ″
担担麺の他にも、豆板醤で味付けをしてピリッと辛みの効いた“南国チャーハン”(750円)も美味しいです!!
また近いうちに食べに来たいですね~




Posted at 2012/03/29 20:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年03月23日 イイね!

ボリューム満点

東京メトロ東西線の行徳駅近くにあるステーキ店、『ステーキ石井』さんでランチを戴きました。



オープンしてから30年程の地元では有名なお店で、本格的な国産牛のお店です。



常陸牛をメインに提供しているお店です。



本格的なステーキ屋さんですが、ランチはとてもリーズナブル(~ー*~)b
Aランチはステーキで、Bランチは日替わりです。
ハンバーグかポークソテーに海老フライや牡蛎フライ、コロッケなどが組み合わされます。



一人だったのでカウンターに着席。
目の前には“常陸牛”の大きなプレートと





ドドーンと常陸牛の塊りが…



私が注文したのは、Aランチのステーキです( ̄ε ̄〃)b



大きなステーキは200gはあるでしょうか?
すごいボリュームです(*'▽'*)
付け合わせも珍しいですね。



中は程良い焼き具合で、私の好きなミディアムレア状態です♪( ̄▽ ̄)ノ″
しかも思ったよりも軟らかくて食べ易く、更にステーキソースがレモンとガーリックの効いたもので、とても美味しかったです。



豚汁もアツアツで美味しいです。



そして珈琲までついて、1,050円です。

久しぶりに行きましたが、この値段でこのボリュームですし満足しました♫
ディナーのステーキ(1諭吉越え)は流石に食べられません(^^;

食べログ見ると接客態度とかいろいろ書かれてますが、私は気になりませんでした。




今度はBランチを食べたいですが、たぶんまたステーキ食べちゃうんだろうな…




Posted at 2012/03/23 23:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年03月15日 イイね!

ハンバーグ

巷で話題になっているハンバーグ店『俺のハンバーグ 山本』さんに行って来ました。

都内にある5店舗のうち、私が行ったお店は高田馬場店。
夜だったので外環の写真を撮り忘れてしまいましたが、駅前の立地に大きく目立つ店名のロゴがありすぐにわかります。



店内はけっこうゆったりしていて、テーブル席も余裕があります。



私が注文したのは“ガーリックハンバーグ”とご飯セット。
ご飯とみそ汁、サラダと自家製野菜ジュースが付きます。
ご飯はお代わり自由(~ー*~)b



ハンバーグは180gもあるので、食べ応え十分です。
更にダブル(180×2枚)もありましたが、食べ切れないと思い通常サイズにしました。

粗めにミンチされているのか、粒が大きく挽かれていてボリューム満点です。
肉汁がジュワーっていう感じではありませんが、肉の味がこれでもかというくらい前面に出てますね。

ただ一つ気になったのは、軟骨なのかスジの部分なのか、親指大の非常に硬く噛み切れない部分がいくつかあって残してしまいました(><)
私のだけでしょうか??

パートナーは看板メニューの“俺のハンバーグセット”
深めの鍋にスパゲッティを敷いて、その上にチーズ・イン・ハンバーグを載せてデミグラスソースを掛けて煮込んだものです。

好みの問題ですが、個人的にはこちらの方が自分には合って美味しいと思いました♫



5~6種類の野菜が入った自家製野菜ジュースも、なかなか美味しかったです。



また、ご飯のお代わり用なのかカレーがあり、こちらもかけ放題です。
場所柄、学生さんには嬉しいサービスですね( ̄ε ̄〃)b
試しに少し戴きましたが、辛さは抑え目なもののスパイシーな風味でした。



あの硬い部分が無ければ、もう一度食べてみたいですね~




Posted at 2012/03/15 12:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年03月12日 イイね!

老舗の味

東京のお蕎麦の名店と言ったら、みなさん真っ先に名前を浮かべるのはどちらですか?

江戸三大蕎麦には「藪蕎麦・更科・砂場」とありますが、神田にはもう一つ老舗の有名店があります。



風情ある外観の、『神田 まつや』さんです。
私は、神田の藪蕎麦、浅草の尾張屋・並木藪蕎麦と共に好きなお蕎麦屋さんです。

こちらは、明治17年創業の歴史あるお蕎麦屋さんです。
なんでも池波正太郎の小説にも出てくるそうで、実際にご贔屓にされていたみたいですね。

近所にある『神田 藪蕎麦』と共にたまに食べに来ますが、近くまで来たので寄ってみました。



注文したのは“かき揚げ天丼”です。



小ぶりの海老天と、イカのかき揚げの天丼です。
お蕎麦屋さんなので“天ぷらそば”にしようかと思ったのですが、どうしてもご飯ものが食べたかったのでこちらに決定!!
邪道だったかな??
足りなければ“もりそば”でも追加しようと思いましたが、お腹いっぱいになりました。
次回は“天ぷらそば”か…
“天もり”にしようと思います。
あの辛口のそばつゆも味わいたいですからね~



流石は人気店だけあって、店内はすぐに満席になりました。
やはり美味しいですね。
ご馳走様でした(^▽^)

まつやさんに来たついでに近所を散策♫
この辺に来ると、必ずぶらりとしてしまいます。



通りを一本中に入るとあるのが『神田 藪蕎麦』さん。
こちらも創業明治13年の老舗です。



こちらは甘味処『竹邑』さんです。
昭和5年創業です。



あんこう鍋の『いせ源』さん。
こちらはなんと、江戸末期の天保元年(1830年)創業!!
私の父が生前よく食べに来ていたようですが、一度も連れて来てもらった記憶がありません(^^;



神田須田町の交差点にあるのが、ホットケーキで有名な『万惣フルーツパーラー』さんです。
こちらも江戸末期・弘化3年(1846年)創業の老舗です。
その老舗が、噂によるとこの3月で閉店するらしいと言うので、覘いてみました。
久しぶりにホットケーキを食べようかと思ったところ、凄い混雑ぶりで『1時間から1時間半待ち』と言われたので今回は諦め、あらためて出直す事にしました。
もしかしたら、噂を聞きつけた方達が殺到してるのかも知れませんね(^^;




たまには老舗の味を満喫するのもオツだなぁ、と思った瞬間でした。。。




Posted at 2012/03/12 23:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年03月08日 イイね!

こってり濃厚…

仕事で新宿に行き、お昼時でお腹が空いたので、ちょうどすぐ近くにあった拉麺屋さんに入りました。



旧コマ劇場前の広場近くにある“麺屋・神のしずく”さんです。
まだ新しいお店のようで、店内はシックで落ち着いた感じでした。



カウンターの端に座って注文したのは、“濃厚鶏豚の辛口ラーメン”と



“青森県産ニンニク餃子”です。



しかもランチ時で、麺の大盛りがサービスなのに加えトッピングが一品無料で付きます♫
私は味付け玉子をチョイスしました。

適度に綴れた太くコシのある麺と、濃厚でこってりしたスープでボリューム満点でした(~ー*~)b

久しぶりに食べた太麺の拉麺は、啜るのにコツがいりましたがとても美味しかったです。



拉麺以外につけ麺もあるので、また食べに行きたいと思います。




Posted at 2012/03/09 15:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation