• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

スパイシ~

今年の春先にご紹介した“亀田の柿の種 梅しそ”ですが、ここにきてまたまた亀田から期間限定の柿の種が発売されました。





“辛ラーメン味”です。
皆さんご存知の韓国の「辛ラーメン」とコラボした商品で、味もなかなかスパイシー
小分けされていますが、一袋食べ始めたら止まらなくなります(^^;







今までの柿の種にはいわゆる“ハズレ”は無いですね。

こんなお菓子の相棒と言えばビールも良いですが、私の場合もちろんコーラなのです。

昨年これもご紹介した変わり種コーラ“琉球コーラ”に続いて見つけたのが



JTの“沖縄黒糖コーラ”、シーサーのイラストが可愛いですね。
味はやはり黒糖の甘味がします。



もう一本はアサヒ飲料の“ドデカミン・エナジー・コーラ”



缶の雰囲気が琉球コーラに似てますね。



炭酸つながりで…
これは最近発売された“C.C.レモン ストロング”
炭酸が強めになっていて、強い炭酸が好きな私にはピッタリです。
一時期流行った微炭酸は悲しかったですね…



最近復活したスプライトです。
いつの間にか発売されなくなったと思っていたら、復活したみたいですね。
先代のスプライトでは“スプライト・ゼロ”がお気に入りで良く飲んでいたので、“ゼロ”も是非復活して欲しいですね。




これでは暫く、メタボの恐怖から脱却できそうもありません(><)




Posted at 2012/07/28 10:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年07月24日 イイね!

絶品!!カツ丼♪

今までもブログでも何度か紹介しています、麹町にあるとんかつのお店『吉乃家』さんのカツ丼をを食べて来ました(~ー*~)b





以前も言いましたが、カツ丼好きの私が今まで食べたカツ丼で一番好きなのが、こちらのカツ丼です。
お店は東京メトロ有楽町線の麹町駅を出てすぐ、新宿通り沿いを四谷方面に行くとあります。



今回もカツ丼の並(800円)を注文しましたが、並でもこのボリュームです。
大盛りを注文すると、カツが2枚になるのか、カツを逃がす為のお皿が付いてきます。
私は大盛りを頼んだ事が無いので、2枚かどうかは定かではありませんがボリューム満点です…

向かいに座ったサラリーマンが味噌カツ丼の大盛りを頼んでましたが、カツが2段になっていたようで、見ていた私の方が驚いてしまいました(^^;
私にはとても食べられそうもありません(><)



これだけのボリュームがありますから、並でも十分ですね( ̄ε ̄〃)b
カツ丼はこの他にも、ソースカツ丼や味噌カツ丼もありますが、私はやっぱり卵とじのカツ丼です!!



豚汁とお新香が付いてますが、なにせこのボリュームです、食べきるのがやっとでした(^^;

お昼時は常に満席なので、12時より少し早目に行くのが良いと思います。
やっぱりここのカツ丼は、最高に美味しいです(*'▽'*)




今日もご馳走さまでしたm(_ _)m
また来ま~す♫




Posted at 2012/07/24 17:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年07月19日 イイね!

ビバ・トリコローレ

靖国神社の“みたままつり”に行く途中、市ヶ谷のイタリアン『トラットリア・カルメン』さんでランチを戴きました。



JR市ヶ谷駅と靖国神社のちょうど中間地点の交差点で、靖国通りに面した場所にあります。
けっこう前から営業していて、私も10数年ぶりに訪れました(~ー*~)b





ワインがお好きな方には堪らない光景でしょうか?





オーダーしたのはランチの中の“帆立とブロッコリーのアーリオ・オーリオ”
お店によっては“アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ”や、ただの“ペペロンチーノ”と呼ばれていますね。
もっともシンプルですが、とても美味しいパスタです(*'▽'*)
こちらのお店は生パスタなので、モチモチしてまさに“ボ~ノ”でした。





もう一つは、これも定番ピッツァ“マルゲリータ”
こちらもシンプルですが、ナポリピッツァの代表格です。
バジル=緑、チーズ=白、トマト(ピッツァソース)=赤とイタリア国旗『トリコローレ』を表現しているのは有名ですね。




シンプル・イズ・ベスト、どちらも最高に美味しかったです (*゜▽゜*)〃
ご馳走さまでした♪( ̄▽ ̄)ノ




Posted at 2012/07/21 23:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年07月13日 イイね!

やわらかふわふわハンバーグ

このところ我が愛車“Blackie”の話題が少なく、お祭りやグルメに関する記事ばかりになっていますが、今回もまたグルメ記事です。

しかもまたまたハンバーグ♪( ̄▽ ̄)ノ″



今回ご紹介するのは、JR神田駅すぐそば(徒歩2~3分)にある『神田バル』さんです。
ビルの外装を工事中なので、ちょっとわかり辛いかも知れません。





店内はカウンターとテーブルで定員20名弱といったところでしょうか?
本来はワインバーのようですので、そちらがお好きな方にも良いですね。



ランチメニューは三重県松阪産の“松阪ポーク”のハンバーグです。
7種類のソースから選べてこのお値段。



どのソースにするか迷いましたが、私は“トマトソース”にしました。
ちょっと炙ったズッキーニやカボチャ、インゲンなどが添えてあり、コリコリして美味しかったです。



そして驚いたのが、このハンバーグがふわふわして凄く軟らかいんです♫
しかし崩れるような感じではなく、表面はしっかりしてそれでいて中身がとろけるような感じなんです。

いままでいろいろなハンバーグを食べましたが、一番軟らかいハンバーグでした( ̄ε ̄〃)b
欲を言えば、ダブルで食べたいです!!
早めに行かないと、サラリーマンやOLですぐに満席になっちゃいますね。




またまた美味しいお店を発見しました。
また行きたいと思います (*゜▽゜*)〃
ご馳走様でした~




Posted at 2012/07/18 22:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年07月12日 イイね!

浅草スイーツ

浅草に行く度に甘い物を戴いてます(~ー*~)b
夏の暑い日はかき氷やあんみつ、白玉などが良いですね~

浅草と言えば、揚げ饅頭や人形焼、吉備団子も良いですが、やはり双璧は常盤堂の雷おこしと舟和の芋ようかんでしょうか?



そこで今回は、“舟和”さんでテイクアウトしました。







芋ようかんとあんこ玉のセットです(*'▽'*)









舟和と言えば「芋ようかん」ですが、私は子供の頃から「あんこ玉」が大好きでした♪( ̄▽ ̄)ノ″
もちろん、今は芋ようかんも好きですけどね~

生菓子のため翌日までしか持ちませんので、早速美味しく戴きました( ̄ε ̄〃)b



こちらは番外編、雷門通りにある「珈琲館」で季節限定メニューの“特製白くまフロスティ”を注文
九州名物“白くま”をイメージしたドリンクで、『コクのあるミルク感とさっぱりした後味の「特製ミルク蜜」が自慢の特製フロスティです』とHPで紹介されてます。
甘さがけっこう強いですが、カットフルーツがたくさん入っていて美味しかったです~♫




ご馳走さまでしたm(_ _)m
また暫く甘い物を控えないと…(^^;





Posted at 2012/07/18 21:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation