• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

1月26日は126Day♪

1月26日(~ー*~)b



そう、今日は126Day(*^。^*)

そして記念すべき(?)、私のBirthdayでもあります( ̄ε ̄〃)b



今年は早めのプレゼントとして ERIC CLAPTON と The Rolling Stones のコンサートチケットを購入済みなので、今日は大好きなバーボンを飲みながらお気に入りの音楽を聴いて、一人でお祝いしています♬



バーボンウイスキーの“BOOKER’S”です(*'▽'*)
バーボンの中でも度数が高い事で有名で、ワイルドターキーよりも更に強いのが特徴!!
もう30年近く前から嗜んでいる、好きな銘柄の一つです♫
当時は凄く高価なお酒でしたが、現在はだいぶお手頃な価格で購入出来るようになりました~
もっとも元々お酒はあまり強くは無いので、一度に沢山の量は飲めませんけどね…(^^;



製造年によって、アルコール度数が微妙に変わる珍しいお酒です。
因みにこれは130.4PROOF(65.2度)です(><)



ロックで飲むのが好きなので、大き目のグラスにロックアイスを一つ入れて注ぎます。
バーボンウイスキー特有の香りが良いですね~

ストレートやロックで飲むと、ビリビリと痺れる感覚が胃に向かって流れて行くのがわかります!!
スピリッツ程ではないですが、刺激が強く飲んでいるうちに癖になりますね~

そしてバーボンのお供に聴くのは…



CREAMの“カラフル・クリーム-Disraeli Gears”と



“クリームの素晴らしき世界-Wheels of Fire”

ブルースがベースのグループですが、その後のハードロックに多大な影響を与えて、ロック史上最強のトリオと言われました。
若き日のクラプトンのはもちろん、ジャック・ブルースのリードベースやジンジャー・ベイカーのパワフルなドラムを聴いていると、ブッカーズの強いアルコールと相まって身体の中にビンビンと伝わって来ます♪♪♪
もう45年近く前の作品ですが、今聴いても良いです(*^▽^)/★*☆♪

それにしても、バーボンとブルースは良く合いますね~




今日は心地良く眠れそうですzzzzz




Posted at 2014/01/27 01:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 560SEC | クルマ
2011年02月14日 イイね!

ベイエリアクルージング

一年前のちょうど今頃、500Eと560SECで新浦安のベイエリアを軽くクルージングしてブログの記事にしたのですが、今回同じ場所を560SECで再び訪れました(~ー*~)b
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/17014458/
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/17014567/
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/17014588/
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/17015885/
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/17015896/



蘇鉄の一種でしょうか?
一瞬、今は夏なのかと勘違いしそうな風景です。。。



何だか南国のリゾート地にいるようですね~



これがカリブ辺りのコンドミニアムだったら素敵なんですけど(*^^*)



太陽が眩しいです(*'▽'*)



このショットを見て、あれっ!!っと思ったらありました。



一年前に撮った500E↑とほぼ同じアングルです。
この二枚を見る限りでは、一年もの時間の差があるとは思えませんね~



帰宅してガレージ前でドアを閉じた時の音を聞いて、あらためてそのドアの造りや剛性感の凄さを感じ、まじまじとSECのドアを眺めました。。。



しかしまぁ、細かい部分まで手が込んでます♪
細かい部品がたくさん!!



W124のドアもガッチリしてますが、更にその上を行くっていう感じでしょうか・・・



最近のモデルのドアって、この頃と比べると良くも悪くも軽くなった感じがしますね( ̄ε ̄〃)b


Posted at 2011/02/16 22:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 560SEC | クルマ
2011年02月03日 イイね!

560SEC

どなたかご興味のある、または乗りたいという方はいらっしゃいませんか??

大切に乗って頂ける方がいれば、お譲りしたいと思います。

詳細はメッセージを頂ければ、返信致します・・・















内装はそんなに傷みも無く綺麗だと思います。
珍しいタン革です( ̄ε ̄〃)b

習志野エリアの方でしたら、もれなく二桁電光ナンバーが付きますよ(*'▽'*)

なお他方面にも声をかけてますので、状況が変わる事もあります。
その際は何卒ご了承下さい。。。





上記の560SECは、とあるメルセデス愛好家の下へ嫁いで行きました。
ありがとうございました。



Posted at 2011/02/04 01:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 560SEC | クルマ
2011年01月21日 イイね!

プチオフ会

今日は仕事を休んで560SECの都内クルージングを楽しもうと思ったのですが、折角なのでSECを見て頂こうと思い500仲間でもあるマダデスさんをお訪ねしました。

急なお誘いにも関わらず、快く迎えて頂きました~



まずはランチを頂きましょうと言う事で、マダデスさんのご自宅から程近い中華料理店『茶平』さんに行きました(~ー*~)b



注文したのは、この独特な餃子と



大好きな担担麺です(*'▽'*)

餃子は神田神保町にある『スヰートポーヅ』の餃子や『紅虎餃子房』の鉄鍋棒餃子のように四角く折り畳んであり独特な形状ですが、とても美味しく担担麺もモヤシが多いオリジナリティ溢れるものですが、私の好きな味でした。
欲を言うなら、もう少し辛くても良かったかも( ̄ε ̄〃)b



こちらのお店はマダデスさんにご馳走になりました (*゜▽゜*)〃



今度はご飯物も食べに来たいと思います(^-^)

そして食後の珈琲を飲みに近所の『ジョナサン』に移動です。
短い間ですが、マダデスさんにステアリングを預け560SECのドライブフィーリングを味わって頂きました。
500とはまた違ったハンドリングですが、堪能してもらえましたでしょうか( ̄▽ ̄)

『ジョナサン』でもメルセデス談議で楽しい時間を過ごさせて頂きました。

マダデスさん急な誘いにも関わらずお付き合い頂き、しかもお昼をご馳走になりましてありがとうございました。
これに懲りずに、またプチオフ会お付き合い下さいね~

Posted at 2011/01/21 21:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 560SEC | クルマ
2011年01月18日 イイね!

一ヶ月ぶり

先日はグリルのお掃除をしただけだったので、ガレージから出さなかった560SECですがエンジンを掛けて回してあげないといけないと思い、約一ヶ月ぶりに家の近所を流して来ました。。。



久しぶりに乗りましたが、エンジンの調子も良く快適にドライブ出来ました。
やはり500Eとは乗り味が違いますね~
また違う意味で楽しめます(^-^)



やはりこの時代のメルセデスはイエローウインカーが似合いますね❤


Posted at 2011/01/19 00:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 560SEC | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation