今年も、もうあと一ヶ月と半月ですね。
この時期になると毎年恒例の浅草酉の市が開催されます(~ー*~)b
と言う事で、お酉さまに行って来ました~
浅草で生まれ育った私には、毎年お酉さまは欠かせません。
もちろん行先は浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)です。
今年は三の酉まであり、今日は二の酉です。
昔から三の酉まである年は、火事が多いと言われていますが実際にはどうなんでしょうか??

東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅を出て、てくてく歩いていると露店が見えてきます。

そしてだんだん神社に近付いて来ました。

毎年変わらない光景です。

賑わってますね(*'▽'*)

綺麗な熊手が沢山あります。

境内は人出が多いですが、流石に平日の午前中の為身動きが取れない程ではありませんね。
ここは酉の市起源発祥の神様だそうです。

喪中の為、お参りも出来ず鳥居も潜れませんが、奥まで行きました。
お目当ての熊手を購入したら、すぐに退散です(^^;

今年は震災の自粛の為、神田祭、三社祭、鳥越まつり等下町のお祭りが軒並み中止となったので、こういう風景を見ると嬉しくなります(*^▽^*)

浅草に行く途中、こんな看板を発見( ̄ε ̄〃)b
やはり瓶のコークを欲している人は多いのでしょうか??
ブルメデさんが喜びそうです (*゜▽゜*)〃
もちろん私も好きですが…♫

こちらは佃煮の“鮒金”さんです。
我が家の佃煮はここで買います。
と言うより、戴き物が多いのですが…(^^;

雷門通りまで来たら、W116を発見!!
パール号と同じパールブルーでしょうか?
280SEでしたが、やはりその存在感は別格ですね~

時間も丁度良い頃なので、昼食は“尾張屋”さんに来ました。
浅草で蕎麦を食べる時は、だいたいこの“尾張屋”さんか“並木藪蕎麦”さんに行きますが、今日は無性に天ぷらそばが食べたかったので、天ぷらそばと言えば迷わず“尾張屋”さんに直行です。

いつもながら、大きなえび天が2本鎮座しています(*^^*)

いつ見てもこの大きさにはビックリですね~!!

復興祈願とありますが、本当に復興の願いが叶って欲しいですね。。。
あと、今年は三の酉まである年ですが、火事が少ない年でありますように…
この一年、いろんな事があり過ぎました(--;
来年は良い年にしたいものです。。。
Posted at 2011/11/14 20:19:14 | |
トラックバック(0) |
伝統行事 | 旅行/地域