• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

浅草羽子板市

はとバスで都内のナイトクルーズを楽しんだ翌日、浅草は浅草寺の境内で毎年行われている“浅草羽子板市”に行って来ました~

納めの観音ご縁日(羽子板市12月17・18・19日)
http://www.senso-ji.jp/annual_event/osamenogoennichi.html



浅草に向かう途中でカーショップの中にC107を発見(~ー*~)b
プレートを見たら450SLCでした。
ガラス越しで直射日光が当たっていたので綺麗に撮れなかったのが残念です(^^;



毎度お馴染みの雷門です。



仲見世にも大勢の人が…
外国人観光客が戻って来た感じがしました。



装飾もお正月カラーになっていますね~
途中で揚げ饅頭を食べながらぶらぶら…



左右に阿・吽の仁王像が鎮座する宝蔵門です。
昔は仁王門と呼ばれていたそうです。



本堂の前も大勢の参拝客でいっぱいです。
2週間後にはもっと凄い事になりますね~



こちらは五重塔院です。



煌びやかな羽子板がところ狭しと並んでいます。



人形の有名店も出店していますね。



酉の市の熊手とはまた違った雰囲気ですね。



凄く大きい羽子板がありますが、いったい幾ら位するんでしょうか?



図柄は歌舞伎役者だけではないんですね~



仲見世脇の喫茶店にてブレイクタイム。
今日はキリマンジャロを戴きました。



前日の東京タワーに続き、東京スカイツリーもパシャ!!



浅草を後にして上野までぶらぶらと…
合羽橋道具街で遭遇したのが“Renault Clio V6 Sport”です。
凄味のあるスタイルで、周りを威圧してました。

オーナーさんがいなかったので無許可で撮ってしまいました(^^;
凄く目立っていてカッコ良かったです♫



夏の“ほおずき市”と並んで冬の風物詩である“羽子板市”が過ぎると、もう歳の瀬ですね。
色々な事があった2011年ですが、もう年末なのかという感じです。



何度来ても、生まれ育った浅草は落ち着きます(*'▽'*)
父の喪が明ける2012年なので、浅草寺と鳥越神社で静かに新年を迎えたいと思います…


Posted at 2011/12/20 14:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2011年11月14日 イイね!

浅草酉の市

今年も、もうあと一ヶ月と半月ですね。
この時期になると毎年恒例の浅草酉の市が開催されます(~ー*~)b

と言う事で、お酉さまに行って来ました~

浅草で生まれ育った私には、毎年お酉さまは欠かせません。
もちろん行先は浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)です。
今年は三の酉まであり、今日は二の酉です。
昔から三の酉まである年は、火事が多いと言われていますが実際にはどうなんでしょうか??



東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅を出て、てくてく歩いていると露店が見えてきます。



そしてだんだん神社に近付いて来ました。



毎年変わらない光景です。



賑わってますね(*'▽'*)



綺麗な熊手が沢山あります。



境内は人出が多いですが、流石に平日の午前中の為身動きが取れない程ではありませんね。
ここは酉の市起源発祥の神様だそうです。



喪中の為、お参りも出来ず鳥居も潜れませんが、奥まで行きました。
お目当ての熊手を購入したら、すぐに退散です(^^;



今年は震災の自粛の為、神田祭、三社祭、鳥越まつり等下町のお祭りが軒並み中止となったので、こういう風景を見ると嬉しくなります(*^▽^*)



浅草に行く途中、こんな看板を発見( ̄ε ̄〃)b
やはり瓶のコークを欲している人は多いのでしょうか??
ブルメデさんが喜びそうです (*゜▽゜*)〃
もちろん私も好きですが…♫



こちらは佃煮の“鮒金”さんです。
我が家の佃煮はここで買います。
と言うより、戴き物が多いのですが…(^^;



雷門通りまで来たら、W116を発見!!
パール号と同じパールブルーでしょうか?
280SEでしたが、やはりその存在感は別格ですね~



時間も丁度良い頃なので、昼食は“尾張屋”さんに来ました。
浅草で蕎麦を食べる時は、だいたいこの“尾張屋”さんか“並木藪蕎麦”さんに行きますが、今日は無性に天ぷらそばが食べたかったので、天ぷらそばと言えば迷わず“尾張屋”さんに直行です。



いつもながら、大きなえび天が2本鎮座しています(*^^*)



いつ見てもこの大きさにはビックリですね~!!



復興祈願とありますが、本当に復興の願いが叶って欲しいですね。。。
あと、今年は三の酉まである年ですが、火事が少ない年でありますように…

この一年、いろんな事があり過ぎました(--;
来年は良い年にしたいものです。。。






Posted at 2011/11/14 20:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2010年01月03日 イイね!

千貫神輿の拝観

千貫神輿の拝観今年も千貫神輿の拝観を致しました。

鳥越神社の御本社神輿は台輪が4尺3寸の元祖千貫神輿で、東京都内でも毎年担がれる神輿の中では最も重く大きい神輿の一つです
例大祭の時は白い飾紐ですが、正月は専用の蒼い飾紐になり違う雰囲気になりますし、瓔珞も細かな細工が施してあり、迫力と同時に美しさも兼ね備えてます。

本殿と共に御本社神輿にも、本人はもちろん家族の今年一年の無事と健康、そして500Eと560SECの無事故を祈り帰って参りました。

Posted at 2010/01/03 13:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2010年01月03日 イイね!

初詣

初詣我が家の氏神様である、東京浅草の鳥越神社へ初詣に行って参りました。

鳥越神社は白雉2年(651年)創建の、今年で1359年を迎える東京でも屈指の古社で、江戸時代以前には約2万坪の広さがあったそうです。

正月三が日は有名な千貫神輿の拝観が出来ますので、多くの方で賑わっていました。
Posted at 2010/01/03 12:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 暮らし/家族
2010年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年皆様、新年あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い致します。


今年は寅年ですね~^^
私は早生まれなので来年ですが、同級生は殆んどが年男です。
もういい歳なので、無理をせず今年一年平穏に過ごせたら良いなと思います。。。
Posted at 2010/01/01 15:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 日記

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation