• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

北の丸散歩…

みたままつりのついでに、靖国神社の付近をてくてく…



裏手のビルに囲まれた場所に鎮座するのは



築土神社(つくどじんじゃ)です。
創建940年という由緒ある神社ですが、何度かの移転を経て現在に至ります。

ここは神田神社(神田明神)と共に、平将門公に所縁のある神社として有名です。



都会ならではと言うべきか、近代的なビルの中にある神社で、何とも言えない絶妙なバランスですね。



築土神社を後にして、次はあの“タマネギ”を目指します。



この付近でタマネギ(擬宝珠=ぎぼし)と言えば…



そう、言わずと知れた“日本武道館”ですね。
いつもクラプトンのコンサートでお世話になっていますm(_ _)m



しかしここは日本の武道の聖地!!
この日は、本来の目的でもある剣道の全国大会が行われてました。



北の丸公園内の武道館のすぐ近くでちょっと休憩 (*゜▽゜*)〃







陽射しが強いので木々のグリーンが凄く映えてました。
しかし出来れば、色とりどりの花もあったら良かったんですけどね~



ベビーカステラを食べていたせいか、普段はとても警戒心が強いスズメが何羽も近寄って来たので、ちょっとお裾分けをしました(~ー*~)b
スズメってよく見ると可愛いんですよね(*^^*)
最近は都会のスズメの数が減ったというニュースを聞きますが、ここには沢山いましたよ~



それから飯田橋まで歩き、あまりの暑さに「珈琲館」で休憩…
ほおずき市の時に季節限定メニューの“特製白くまフロスティ”を注文しましたが、今回は同じく季節限定メニューの“完熟南高梅のソーダ”を注文!!

南高梅も軟らかくて美味しく飲み口もアッサリしてましたが、もう少し炭酸が強くても良かったかな?という感じでした。




今回のお散歩も良い運動になりました♪( ̄▽ ̄)ノ″




Posted at 2012/07/22 00:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 旅行/地域
2011年12月29日 イイね!

歳の瀬

今年もあと僅かですね。

今日から休みに入り、年末恒例の買い出しにアメ横まで行って来ました。
昨年は喪中でしたので、2年ぶりです。



いつもは30日なのですが、今年は1日早く来ました。
相変わらず大勢の人でごった返しています(><)



アメ横から見る東京スカイツリーです。
考えてみたら、いつもスカイツリーの写真を撮ってますね(^^;



来年の初詣は浅草寺と鳥越神社へお参りに行きます。
鳥越神社の本社御神輿は毎年三ヶ日のみ公開されるので、拝観する事が出来るんです。
昨年は自粛で鳥越まつりが中止になったので、久しぶりにその雄姿を拝む事が出来ますね~
私も今から楽しみです(~ー*~)b
毎年1月8日に行われる“とんど焼き”も有名ですよ。
今年は日曜ですが、おは大参加になるかも…


さぁ、いよいよ明日はお正月の準備を終わらせなくてはなりません。
大晦日には“一夜飾り”と言って忌み嫌われ正月の飾り付けが出来ないので、30日に済まさないといけないからです。



Blackieも綺麗にしてあげなければ…
Posted at 2011/12/29 17:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 暮らし/家族
2011年10月11日 イイね!

浅草ぶらり

三連休の最終日、特に予定も無かったのでいつもの様に浅草をぶらりとして来ました。

今回500Eはお留守番です。



ただ電車で行くのでは能が無いので、ゆりかもめで日の出まで行き、日の出桟橋から水上バスで浅草を目指します。。。



こんな船もあるんですね(^^;



海側から見る風景はいつもとはちょっと違う雰囲気です。



昔は、世界貿易センタービルと東芝本社ビル位しか高層ビルは無かったのですが、今は沢山ありますね。



勝鬨橋を2階建てのロンドンバスが走ってます(^-^)



日本で現存する数少ない可動橋(跳開橋)ですが、1967年を最後に開いてません。



走行しているうちに浅草に到着です。
近くにいた子供たちが、アサヒビールのビルを見て盛んに“う○こビル、う○こビル”と大声で騒いでいました(><)



毎度毎度同じ様に仲見世を歩き、まずやって来たのは浅草でも有名な甘味処“梅園”さんです。
まだ早い時間でしたので、店先に行列も無くすぐに席につけました♫



暑い盛りなら迷わずかき氷を頼むのですが、今回はクリームみつ豆にしました❤



血糖値も上がったところで、また仲見世から新仲見世、伝法院通り、花やしき辺りをぶらぶらして街中のポスターを見たところ、ちょうど「第28回 かっぱ橋道具まつり」の最終日だったのでそのまま合羽橋道具街まで足を延ばしました。



合羽橋道具街は歩行者天国です(~ー*~)b
何店か食器や調理道具、食品サンプルのお店を見て回り…



今回もまた、以前ご紹介した“合羽橋珈琲”さんに立ち寄りました。

   合羽橋珈琲
   https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/20204411/



やはり“かっぱ橋道具まつり”の最中でしたので、満席の為少し待ってからカウンター席に通されました。




今回オーダーしたのは“モカ・マタリ”です。
私は酸味が効いている“モカ”が大好きです♬

今日も美味しい珈琲ご馳走様でした( ̄ε ̄〃)b




今回はあまり沢山写真を撮れませんでしたが、浅草をぶらりして良い気分転換になりました♪



Posted at 2011/10/12 13:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 旅行/地域
2010年07月25日 イイね!

深川巡り②

深川巡り②深川不動尊を出て、富岡八幡宮に立ち寄った後、門前仲町界隈を歩きます。
とは言え母親と一緒ですので、休憩をする為に甘味屋へ入りました。
あまりの暑さにまず立ち寄ったのが、富岡八幡宮近くの甘味処「由はら」さんです。

最初深川飯を食べようかと思ったのですが、涼を求めてかき氷にしました(^-^)
あずき好きの私は大好きなミルク金時(左上)、母は葛きりを注文しました。
滑らかな氷で、とても美味しかったです♪

その後、門前仲町駅前の深川「伊勢屋」さんに寄って、チョコレートのお菓子「深川ちよこ」と塩大福を買いました。

豆大福と迷ったのですが、豆大福はこしあん塩大福はつぶあんだったので、つぶあん好きの私としてはそこは譲れず今回は塩大福にしました(^^;

しかし、暑かったですね~
Posted at 2010/07/26 13:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 旅行/地域
2010年07月25日 イイね!

深川巡り①

深川巡り①母親が深川不動尊へお参りに行くと聞き、この猛暑の中、年老いた母を一人で行かせる訳にも行かず同行しました(^-^)

参道近くのパーキングに停めました。
室温上昇を少しでも防ぐため、今の時期サンシェードは必需品です(^^;

深川不動尊は正式には深川不動堂といい、成田山新勝寺の東京別院です。
新勝寺と同じく、交通安全のお祓いをして戴けます♪

Posted at 2010/07/26 13:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 旅行/地域

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation