• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

これもNikon。。。

先日我が家にやって来て、コレクションの仲間入りをしたNikonD7000
父の愛機だったF2 PhotomicSとのコンビ誕生でしたが、もう一つありました、Nikonが…



Nikonの双眼鏡です(~ー*~)b
モデル名は…忘れました(^^;







80年代の中ごろだったと思いますが、当時F3やEM等のデザインを手がけた“マエストロ”ジョルジェット・ジウジアーロが、双眼鏡をデザインをした事で話題になっていたので購入したんです。





当時としては斬新なデザインで、しかもジウジアーロのデザインですから相当奮発して買った記憶があります。
いくらぐらいしたかは覚えていませんが…
同じジウジアーロデザインでも流石にF3は買えないので、これならばっていう感じでしょうか?



そんなに倍率性能が良い訳ではありませんが、今でもコンサートの時には欠かせない相棒です♫




これからも宜しくね~( ̄ε ̄〃)b




Posted at 2012/05/25 13:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな物 | 趣味
2012年05月24日 イイね!

今まで長い間、ご苦労様。。。

愛用のスニーカーNIKEの “AIR JORDAN 1”がとうとう逝きました…

と言うか以前からわかってはいたのですが、そろそろ交代の時期かなと。




確かにだいぶヤレた感じはしますが、パッと見まだまだいけそうなんです。
しかし、



かかとがこれでは、もうダメですね(^^;

考えてみたらもう10年以上も履いていました。
ホント今までご苦労様と言う感じですね。



そこで選手交代です(~ー*~)b
一番上の画像とはだいぶ違いますね~



我が家にはAJ1のデッドストックがまだ何足かあり、履きつぶしては新しいのを下ろす様にしています。

90年代後半のスニーカーブームでだいぶ価格が高騰しましたが、幸いその前からスニーカーを集めていて今でも愛用しています。
まぁスニーカーと言うよりは“エアジョーダン”しかもファーストモデル(AJ1)が好きだったので、当時は相当買い漁りました。

そもそもは“マイケル・ジョーダン”が大好きで、90年代はBSでシカゴブルズを中心にNBAの試合をビデオに録画しては繰り返し見てました。
ブルズの試合のビデオテープも相当数(何十本?)貯まって、段ボールに押し込んであります。

でもって当然NIKE好きになり、スニーカーの収集も始まりました。
お決まりの“AIR MAX 95”何かも買いましたが、ランニングシューズはイマイチ合わず一度も履いてません(><)
エアジョーダンも当時現役だった“MJ”が実戦で履いていた14くらいまでは買ってましたが、それ以降は買わなくなりその後は2001年以降にファーストの復刻版が発売されたので、気に入った物だけ買ったぐらいです。



出来としては94年の復刻版の方がオリジナルに忠実で、私は好きですね。
2001年以降のファーストは同じハイカットと言っても、ミドルのような感じで紐通しの穴の数も少ないです。





カラーバリエーションも豊富ですが、私個人としてはこの白/黒-赤モデルが一番好きです。



スラムダンクで桜木花道が履いていた黒/赤モデルも良いんですが、やはり上の3色が良いですね~

ただ、夏場にハイカットモデルは暑いので、これからの季節はローカットモデルが良いかも…




Posted at 2012/05/24 00:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな物 | 趣味
2012年03月17日 イイね!

人気者に会って来ました。

ぽかぽか陽気の昼下がり…



市川市にある『市川市芳澤ガーデンギャラリー』へ行って来ました。



広々とした敷地は、平成14年3月に芳澤月恵氏から寄贈された土地と庭を利用して、庭を生かした「芳澤ガーデンギャラリー」として整備しオープンしたそうです。



梅が綺麗に咲いていました。



早く春が来てくれると良いですね~



今回の目的はこれ。
“さかざきちはるの世界展 チーバくんとなかまたち”
イラストレーターで絵本作家でもある、千葉県市川市出身の坂崎千春さんの人気キャラクターを集めた展覧会が開かれています。
私のブログのタイトルと似てますね(*^^*)

まさに市川市の郷土の星☆
他には、レーサーの式場壮吉さんや浮谷東次郎さんも市川出身ですね。

ご存知千葉県の形をした「チーバくん」、ダイハツのCMキャラクター「カクカク、シカジカ」、JR東日本のSuicaキャラクターのペンギン、マガジンハウスの「クウネルくん」等々人気者が勢揃いです。



入館すると、沢山のキャラクターグッズが販売されています。





私も携帯ストラップやボールペンなど、いくつか購入しました。





“Suicaのペンギン”





“カクカク、シカジカ”





“チーバくん”





ほのぼのして楽しくなる展示会でした♫




Posted at 2012/03/17 16:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな物 | 趣味
2012年01月04日 イイね!

ウエスタン?

昨年末の大掃除で、自宅ガレージ横の倉庫を整理していたところ、奥の方に仕舞い込んであったコレを見付けたので引っ張り出しました。



昔愛用していた“トニー・ラマ”のウエスタンブーツです。



昔からアメ横で何足も購入していて、同じくアメ横で入手した別売りのベルトも装着したままでした…

ZR-1に乗っていた時は良く履いていたのですが、500Eになってからは殆ど履かずに倉庫にしまっていて、すかっり忘れられた存在になってました。
テンガロンハットを被って、タルガトップを開けて走っていましたが、周りからはどの様に見られていたか…(^^;



考えてみたら若い頃は、父がトランザムに乗っていた事もあってウエスタンルックにハマり、ウエスタンシャツにウエスタンブーツ、テンガロンハットとリーバイスの501XXが定番でした。

もっとも、リーバイスの501XXだけはいまだに愛用しています( ̄ε ̄〃)b



全てのルーツがコレ(~ー*~)b
「トランザム7000」のバート・レイノルズの影響です。
劇中でバンディットが着ていたトランザムのジャケットも、当時さんざん探し回って購入して着ていました。
「キャノンボール2」にもトランザム・ターボは登場していましたが、当時はコルベットよりも好きでしたね~

今回見つかったブーツは4足目くらいですが、そんなに傷んでなく多少汚れているくらいなので、靴クリームとミンクオイルで綺麗にして再び履こうと思います。
そう言えばテンガロンハットもクローゼットの奥にしまってあったはず。。。
でも500Eには似合わないですよね(--;
またアメ車に乗りたくなっちゃうかも…

久しぶりに履いて少し近所を歩きましたが、若干革が硬くなっていたので足にマメが出来ました!!
タップリとクリームとミンクオイルを付ければ、軟らかくなると思います。





何だか宝物を見付けたみたいで嬉しいです(*'▽'*)




Posted at 2012/01/04 19:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな物 | 趣味
2011年12月26日 イイね!

イルミネーションに彩られた街

先週末のXmasは皆さんそれぞれ楽しまれたみたいですね~

私は24日のイヴに銀座でChristmas Dinnerを戴きました。





ソニービルの前にも綺麗なイルミネーションがありました。

肝心の Christmas Dinner ですがお店の照明が暗く、食事の写真を撮ったにも関わらず殆ど真っ暗で写ってませんでした(^^;
気を取り直し、食事の後に丸の内まで足を延ばしました。



目的はこれ!!
丸の内で12月22日から29日まで『光都東京2011LIGHTOPIA』が開催されていたので見に行きました。

何でも5~6年前から毎年この時期に開催されているそうです。
その前に開催されていた『東京ミレナリオ』には毎年訪れていたのですが、光都東京は初めて見ました~



こちらは『丸の内イルミネーション』と題して、丸の内のオフィス街を省電力型LEDや光ファイバーを使用して、ライトアップしています。



ふと見ると、丸ビルの中にも巨大なXmasツリーがあり、これもまた凄く綺麗でした~



東京駅の正面、丸の内のメイン通りには『アンビエント・キャンドルパーク』と題して、〈地球・環境・平和〉というコンセプトのもと、今年は東日本大震災からの復興を願って〈絆と希望、そして未来へ〉というテーマで、千代田区の小学生などが描いた灯籠型の明り絵が展示されてました。



ほのかな明り絵を中心に、空間全体を優しく清廉な光で満たしています。
『東京ミレナリオ』は終わってしまいましたが、神戸では今年も阪神淡路大震災の鎮魂に『神戸ルミナリエ』が行われていて、東京でも再びミレナリオを開催してくれたらと思っていましたが、ちゃんとこの様なものが開催されていたんですね…


その後浜松町まで移動して、この時期限定のモノを見て来ました。



24日25日のみ虹色のクリスマス・スペシャル・カラーに配色されたイルミネーションになっています。
これが午後10時になると…



だんだん消えていって…



通常のイルミネーションになりました。
大展望台のハートマークはそのままですね(*'▽'*)
その後の午前零時の消灯の伝説は、皆さんご存知の通りです( ̄ε ̄〃)b

その日は都内のホテルに一泊して、翌日は再び銀座で映画を鑑賞♫



「プリティ・ウーマン」監督のゲイリー・マーシャル作品で、8組の男女の物語が交錯しながらつながっていきます。
元々は2010年の「クリスマスイブ」の続編として作る予定だったみたいですね。

私は最初2004年に公開された「ラブ・アクチュアリー」と似た感じの映画かなと思ってましたが、設定がクリスマスと大晦日の違いや舞台がイギリスとアメリカなど違いがいくつかあります。
ただ、「ラブ~」が9つのラブストーリーが入り混じっていく内容なので、同じようにワクワクしながら楽しめました。
「ラブ・アクチュアリー」同様心温まり且つホロっとさせるストーリーで、見終わった後優しい気持ちになれました…



そして毎度お馴染みの珈琲タイム(~ー*~)b
こちらは銀座7丁目の外堀通りに面した“和蘭豆”さんです。



いつもの通り、モカ・マタリを注文。
このエリアにしては、本格的な珈琲を出すお店にも関わらず良心的な価格で満足のいく一杯でした。
私の好きなモカ・マタリはもちろんキリマンジャロもありますが、一時期好きで良く飲んでいたトアルコ・トラジャもありますので、次回は飲んでみようかと思います。




昨年の今頃はとてもそれどころではありませんでしたが、今年はノンビリ過ごせたXmasでした。



Posted at 2011/12/29 09:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな物 | 旅行/地域

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation