と言っても、実車ではありません(^^;
普段から気の多い私には、プロフィールを見てもらってもわかるように好きな車が沢山あります。
節操が無いと言われればそれまでですが、「良い車は良い」と言う事で好きな車が多いのです。
今回、2種類のダイキャストカーをamazonとヤフオクで購入しました(~ー*~)b
子供の頃はプラモデルを買う事が多かったのですが、組み立てる時間が無くなってきたのと収納する場所の問題でここ20年程はダイキャストカーやミニカーを購入する方が多くなりました。
実は今年に入ってからもコンスタントに購入していたのですが、記事にするのは初めてです。
実車と違い写真を撮るのが難しく、デジイチではなくコンデジの為にマクロの性能がイマイチなのも理由の一つです。

まずは、AUTOart製1/18のPORSCHE 930 TURBOです。
最初期の3リッター生産モデルで、懐かしいターボステッカー付き。

デビュー間もない頃は、このステッカーを付けたターボを良く見かけましたが最近は殆ど見ませんね…

三和自動車のショールームでも見た事がありますが、とてもカッコ良かったです!!
3.3リッターのモデルよりもこの3リッターモデルのウイングの方が好きなんです。
そう言えば78年頃は排ガス規制の問題からか、一時期ターボの輸入がストップしていて、輸入再開された時には法律上の規制で3.3リッターモデルだったと思いますが、ウイングの黒いラバー部分が取り外されてインタークーラー用のテーブルのみの不格好なエンジンフードになっており、カーグラの誌面にもその正規輸入車が出てましたね…

子供心に、このターボステッカー付きのモデルには憧れました♥
今でも私の中で“ポルシェ・ターボ”と言えば、997でも993でもなくこの930なんです。
それはこのモデルがあったからです…

そうです、それが今回購入したもう一台のSPARK製1/43のPORSCHE 911 Carrera TURBOです。
1974年に発表された、ポルシェ・ターボのプロトタイプです。

こちらにもパターンの違うターボステッカーが付いています。

市販モデルとロゴが違うんですが、甲乙付け難いですね~

このプロポーションは今見ても最高です。
子供の頃、オオタキのプラモデルが1/12と1/24の2種類出ていたので、買って組み立てました♬

実車の“1974 Porsche 911 Turbo Factory Prototype”です。
実車はフェンダーがもっと出ていますし、リアウイングも幅広くデカくて迫力があります(*'▽'*)
深いリムのAWも良いですね~
フェンダーフェチの私には堪らなくストライクです♡♡♡

いやぁ、本当にカッコイイですね~
プロトなので購入する事は出来ませんが、正直欲しいです( ̄ε ̄〃)b
このアングルからでもフェンダーの張り出しやリアウイングの大きさが良くわかりますね♪
ダイキャストカーは沢山あるのでこれからも少しずつ、ダイキャストカーの記事を書いて行きたいと思います。
車ネタが無いのは良い事なのか悪い事なのかわかりませんが、車ネタが無い時などは代わりにお茶を濁させて頂きま~す (*゜▽゜*)〃
Posted at 2011/07/07 19:48:52 | |
トラックバック(0) |
好きな物 | クルマ