• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年05月10日 イイね!

おはよう大黒OFF 20120506 オールスター編② 超レアなクルマが…

毎月様々なクルマが集まる大黒ですが、アルファ以外にもレアなクルマが…
まずは、みん友の“じゅりあ”さんのM3から(~ー*~)b







やる気モード満載のM3ですよね~
このM3でサーキットをガンガン攻めています。
じゅりあさんとも話してたんですが、やたら外国人の方がじっくりと見てましたね♬

大黒からの帰り道、湾岸線をランデブーしましたよ~





じゅりあさんはM3の前に190EのEVOⅠにも乗られていて、同じくサーキット仕様でした(2枚とも2010年8月撮影)

そして朝方大黒に到着する時、私の前を走っていたのが…



DE-LOREAN DMC-12です
ご存知“バック・トゥ・ザ・フューチャー”に登場するタイムマシンでおなじみですね。
GMのポンティアック・ディビジョンを統率していた副社長のジョン・デロリアンが、自分の理想のクルマを作る為にGMを退職して設立した、DMC(デロリアン-モーター-カンパニー)にて生産されたガルウィングのスペシャリティーカーです。
生産自体は北アイルランドで行われました。



開発当時はランボルギーニとロータスの参加でも話題になりましたが、後にランボルギーニは撤退。
紆余曲折の末に生まれたクルマでした。



ルノー・アルピーヌV6と共通のPRVのV6エンジンをリアに搭載していましたが、ノンターボでパワーが無いうえに、1981年当時2万$以上もしてコルベットよりも高価だったので、思うように売れず1981年から82年にかけて8,000台余りが生産されただけで会社は倒産。
社長のジョン・デロリアンがコカイン所持で逮捕された事なども、資金繰りが厳しくなった原因でした。
後に無罪になりますが、あの逮捕は何だかハメられた感じがしますね…

それ以降はコレクターズ・アイテムとなりました。

私自身、20年ほど前に乗せてもらった事がありましたが、確かに飛ばすというよりはノンビリ流すといった感じのクルマでした。
ただ、低い車高で地を這うようなデザインですから、走る姿もカッコ良いんですよ~
少数ですが、80年代当時後付けのターボモデルが輸入されていたようで、雑誌の広告に出ていましたが走りはどうだったのでしょう?



“マエストロ”ジウジアーロのデザインはまさに時代を超えて、全く古さを感じさせません。
リアクオーター周りは、同じジウジアーロデザインのマセラティ・ボーラにも似てますね。
やっぱり今見ても、カッコ良いです(*'▽'*)
そう言えば、オールステンレスのボディも話題になりましたね♬

MTとATの両方が用意されてましたが、こちらはATでした。
個人的には、ターボ付きのMTに乗ってみたいです。



特にこのテールランプのデザインが好きなんですよ (*゜▽゜*)〃

ここ数年、デロリアンを再生産する話が話題になりましたが、どうなったんでしょうか?
このボディで、もっとパワフルな現代のエンジンを載せたデロリアンは非常に興味あります。

今どきらしくハイブリッドや電気自動車っていうのも、デロリアンらしくて良いかも知れませんよね~



代わってこちらは、大黒ではお馴染みのPORSCHEです。



最初は964のターボかと思ったのですが、ウイングを見たら…



3.8のRSでした♬
本物かどうかは不明ですが、RSであればこちらもレアなモデルですね。



PORSCHE繋がりで、こちらは素敵なスカイブルーのナローです。
すぐにオーナーさんが来て、走り去ってしまったのでリアからは撮れませんでした…



最後に我が日本のハコスカGT-Rです。
こちらの個体も大黒ではお馴染みですね



とても綺麗で、ワタナベのホイールがすごく良く似合ってます。




今回はここまで。
まだまだ続きますが、もう少しのご辛抱を…




Posted at 2012/05/11 13:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ
2012年05月09日 イイね!

おはよう大黒OFF 20120506 オールスター編① アルファがいっぱい

前回のメルセデス編に続いて、今回はオールスター編をお送りします(~ー*~)b

まずは…



お馴染みのJAGUAR E-Type SeriesⅠです。



こちらのE-Typeは、2010年10月のおは大の記事でご紹介して以来、何度かおは大でお目に掛かってますが、いつ見ても素敵ですね~



こちらのアルファも良い味が出てますね♬



このモデルはGiulietta Sprintでしょうか?



現代のクルマには無い、艶っぽさがあります。

アルファと言えば…



こちらも珍しい、Montrealです。



ベルトーネのチーフデザイナーであったマルチェロ・ガンディーニのデザインで、プロトタイプがモントリオール万博に出展された事によりこの名前が付いたとされています。



ところどころに、同じガンディーニデザインのランボルギーニ・ミウラと共通のラインが見えますね~



このヘッドライトのルーバーが特徴的ですが、ライト点灯時はちゃんと動くんですよ( ̄ε ̄〃)b



子供の頃は何度か見かけた事がありましたが、最近は少なくなりましたね…



こちらは、お馴染みJuniorZです。



ザガートがデザインした2シータースポーツカーで、僅か1,510台しか生産されてませんから、こちらも希少車ですね。



リアエンドは典型的なコーダトロンカです。



Juniorの次はGiuliaの登場!!



奇しくもJuniorと同じシルバー系ですね。

今回はジャガーに始まり、アルファがいっぱい登場しました。
次回はなにが出てくるか、お楽しみに~




さらにオールスター編は続きます…




Posted at 2012/05/11 13:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

おはよう大黒OFF 20120506 メルセデス編

全国的にゴールデンウィークの最終日、毎月第一日曜日に開催される恒例の「おはよう大黒OFF」に参加しました(~ー*~)b

ゴールデンウィークという事も影響しているのか、早い時間からクルマの数も多く特に今月はスーパーカーを中心に普段なかなかお目に掛かる事の出来ない珍しいクルマが沢山来ていました。

その辺のご紹介は後のお楽しみとして、まずはやはりメルセデスの紹介をしたいと思います。
今回は数が多いので、極力各車のコメントは控えたいと思います。
それぞれ想像してみて下さい♫

























そしてBlackie( ̄ε ̄〃)b









トリはミネさんの世界遺産的なピカチュウ号です♪( ̄▽ ̄)ノ″
国内でたったの1台、世界でも3台のみのピカソ柄インテリアが素敵ですね~

とにかく今月は沢山写真を撮ったので、順番にご紹介致します。




とりあえず、今回はここまで。
続きます…




Posted at 2012/05/09 10:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ
2012年04月03日 イイね!

おはよう大黒OFF 20120401 時を越えたスポーツカー編

実は今回のおは大で、PAに着いてクルマを停める前にその存在に気付き、Blackieを停車して皆さんに挨拶を済ませるや否や真っ先に近付いて行って激写したクルマがあります。



そうです、“SHELBY AC COBRA 427”です(~ー*~)b

1959年にアストンマーチンDBR1をドライブしル・マンを制したテキサス親父キャロル・シェルビーが打倒フェラーリを目標に、英国車AC ACEのボディにフォードV8を無理やり押し込んで造ったモンスターです。
もともとはフェラーリの買収に失敗したフォードが、ちょうどスポーツカー造りを計画していたシェルビーに話を持ちかけたらしいです。
結局その目論みはGT40で実り、1966年から69年までGT40でル・マン4連覇を成し遂げましたね。



フェンダーフェチには堪らないボディですね~
この日はホワイトとイエローの2台がありました。
詳細はわかりませんが、イエローの方が427エンジンを排気量アップして8リッター以上になっているそうです。





この長いシフトレバーに憧れました❤



ハリブランドのホイールもカッコ良いですね。



アメ車(CORVETTE)乗りだった私の我が家ではMUSTANG(昔はマスタングと言うよりムスタングだったのです)からアメ車の歴史が始まっていて、そのムスタングを含むFoMoCoの頂点に位置するのがGT40でありCOBRAなんです。
したがってCOBRAは子供の頃からの憧れであり、ヒーローだったんですね。
50年近く前に4MTで、0-100㎞/h=4.2秒、0-60mile=12.2秒なんてまさにモンスターマシンです。
まぁ7リッター425馬力でトルクも66キロあったのに対して1トンそこそこのボディですから、速くない訳がないですが…

私は長くZR-1に乗っていて、今でもCORVETTEは大好きですが、COBRAには特別な思いがあります。。。
オリジナルのCOBRA 427 S/Cが大好きで、ガーズマンブルーもしくはレッドに白いストライプという一番ポピュラーな仕様がベストだと思ってますが、ここまでくるとオリジナルとかレプリカとかの次元ではなくなりますね。

余程酷い造りのレプリカならともかく、一時期のERAやコンテンポラリーとか最近のレプリカは出来が良いですから、機会があれば一度は所有してみたいと思います。

久しぶりに『激走!5000キロ』が見たくなりました( ̄ε ̄〃)b



暫くしたら、アメリカンV8特有の“ドッドッドッドッ”と言う重低音を奏でながら、2台のCOBRAはランデヴーで大黒を後にして去って行きました…
走る姿もカッコ良い~(*'▽'*)

さて、1960年代のスーパーカーが去って行った後には、2000年代のスーパーカーの登場です。



“PORSCHE CARRERA GT”
イチローも乗っている、こちらもスペシャルなクルマです♫



さり気無く佇んでいたので最初は気が付きませんでしたが、良く見たらCARRERA GTじゃないですか!!



やはり40年の時の流れは感じられ、COBRAにある男臭さはここには無く、洗練されていますね。

今月も素晴らしいクルマの数々に出会えて、とても楽しい大黒でした。


最後に…



いつも綺麗なパール号、よく見ると空の青さと同じ色なんですよね~
しかも海の青さとも同じなんです(*^▽^)/



お昼前にレストランを出て、テルさんを見送りメルツェさんとパールさんの3人で暫くお喋り…
その後メルツェさんを見送り、パールさんとまたお喋り…

楽しい話題が沢山あって「じゃあそろそろ」と言ってから、また暫くペチャクチャ♫
気が付いたら、午後3時を回っていました(^^;

いやぁ、本当に楽しい時間でした。
これだけ長く喋るんだったら、もう一度レストランかカフェに行けば良かったですね~

これでまた日頃のストレスが解消されました( ̄ε ̄〃)b




パールさん、遅くまでお付き合い頂きましてありがとうございました m(_ _)m




Posted at 2012/04/04 12:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ
2012年04月02日 イイね!

おはよう大黒OFF 20120401 魅力的なクルマたち編

メルセデス以外にも、今月もたくさんの魅力的なクルマが大黒には集まっています。

一部ですがご紹介したいと思います。



まずはみん友の、あんり☆パパさん。
500EやAMG‐SL500‐6.0にもお乗りですが、今月はプリウスで参加です。



こちらも毎回お馴染み、みん友のPAPA KOBAさん。
フェンダーフェチの私も大好きな迫力のRS6(~ー*~)b





こちらはPAで見かけたVW‐PPASSATのW8です。
パサートのエンジンルームにW8を詰め込んだ、スーパーセダンです。
デゥアルエグゾーストがやる気を感じさせますね。
好きなタイプです。



以前合羽橋道具街で遭遇したのと同じ、“Renault Clio V6 Sport”です。





真新しい国産スポーツカーのBRZが早くもお目見えしてました。
最新モデルもあれば…



こんなモノも。。。



これは気合が入ってましたね~
こういうの、結構好きです( ̄ε ̄〃)b



また、タクシーや教習車で使われる、TOYOTA‐COMFORTのGT-Z SUPERCHARGERも現れたので、思わず激写!!



僅か60台限定生産なので街中では滅多にお目に掛かりません。



しかし流石は大黒ですね、運良く遭遇出来ました♪( ̄▽ ̄)ノ″
こういう箱型の男っぽいセダン好きなんです。
5MTと言う事で以前から気にはなっていたので、直に見る事が出来て感激です~



そしてもう一台、PORSCHE911CarreraRS2.7(*'▽'*)
やっぱりカッコ良いですね~
メルツェさんと二人でまじまじ見てしまいました~



その後は例によって、2階のレストランへ…
店内は案の定、我々メルセデスオーナーの10数名のみです(^^;



そしてこれも毎回お馴染み、お代わり自由のホットコーヒー(~ー*~)b
テルさん、メルツェさん、パールさんと同じテーブルで、テルさんから頼まれた前回の記事で紹介したパーツカタログ“ECKLER'S MBZ Parts”を持参して、回し読みをしながらメルセデス談議です。




お昼近くまでここで過ごし、再びパーキングに戻りました♫




そして、最後に大物が登場します( ̄ε ̄〃)b




Posted at 2012/04/03 11:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation