• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

野津田メンテオフ&コメダオフ

12月4日、そうこの日は今年2回目の“124Day”です(^-^)
1月24日はブルメデさんからお誘いを戴きW124のオフ会に参加、たくさんの方々と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
そして12月4日は、SSさんからのお誘いでかの有名な野津田メンテオフにお邪魔致しました~



11時頃に現地集合との事でしたが、途中首都高で渋滞にハマり野津田公園の駐車場に到着したのが11時を少し回ってしまいました!!
SSさんは既に到着されてました。
マダデスさんが到着するまで、私のBlackieのコンピューター冷却ファンモーターを交換して頂きました。
暫くして、マダデスさんも到着。
事故渋滞等で予定よりも時間が掛かってしまったようです。



右が今まで付いていたモーターで、左が今回SSさんが用意して下さった新しいモーターです(*'▽'*)



そしてカールトンさんとMatsuさんも到着。
それぞれがプチメンテを開始しました~
雲一つ無い晴天で、とても気持ちの良いロケーションでした♪( ̄▽ ̄)ノ″



Matsuさんは、SLのエンジンを掛けようとしたところ突然バッテリーが逝ってしまったと言う事で急遽VOLVOのC30で登場されました。
最近のVOLVOの特徴である彫りの深さが強調されていて、キリっと“男前”な凛々しい顔立ちです❤



迫力のマダデス号です。



我がBlackieもモーターを換えて頂いて、心なしか嬉しそう~(~ー*~)b



SSさんのE400は常に進化していますね~



カールトンさんのE400、マラカイトグリーンは良い色ですね(^▽^)


楽しいひと時は時間の経つのも早いものでアッと言う間に程良い時間になり、ランチも食べていないのでどこかで休憩しようと言う事で近所のコメダに向かいました~



土曜日の夕方という事もあり家族連れが多いのか、駐車場は満車に近い状態でしたが一番奥のスペースにどうにか停めました~



今回お邪魔したのは“コメダ珈琲店”本町田店です (*゜▽゜*)〃





私が今回注文したのは、ウインナーコーヒーとチリドッグです。

マダデスさんは初コメダで、ミニシロノワールを注文。
すると、アッと言う間に完食!!

甘い物がお好きだそうで、次回はレギュラーサイズのシロノワールを注文したいとの事でした(^-^)



店内ではメルセデスの話題で盛り上がり、辺りも暗くなりそれぞれ家路につきました♪
SSさんには翌日の『おは大』のお誘いをさせて頂きました。


皆さんお疲れさまでした。
SSさん、お誘い頂きありがとうございました。
また、モーターの交換や魔法のプレゼントまで頂きまして感謝感謝です。。。

Posted at 2010/12/07 11:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月15日 イイね!

千葉OFF②

アカデミアパーク内のオークラアカデミアパークホテルでのランチブッフェを戴いたあと、カタカタ625さんのお勧めドライビングルートへ出発です。


みんな揃ってのドライブは楽しいですね♪


房総スカイラインを目指しましたが、途中小さなトラブルが」発生し後続車を待ちながら体制を整えてるス図です。










今日ぐらいの陽気にはオープンモデルで走るのが気持ち良いですね~


R129はデザインの中でW124と共通したところがいくつも見られます。
MatsuさんのSLはとても綺麗です(*'▽'*)


房総スカイラインを走りぬけ、片倉ダム近くの道の駅駐車場で休憩です(~ー*~)b


これだけ揃うと壮観です!!
みなさん本当に綺麗にされてますね~


S95Fさん。


SSさん。


amamaさん。


アルピーヌさん。


カタカタ625さん。


我がBlackieです。


マダデスさん。


Matsuさん。


サイドミラーさん。


ダー55さん。


素晴らしいコンディションのW108コンビです (*゜▽゜*)〃
この重厚さはW124ではとても敵いません。


サイドミラーさんのグリルにはこのエンブレムが…


楽しい時間は過ぎるのが早いですね~
辺りもだんだん暗くなってきたので、また次回の再会を約束してそれぞれ家路につきました・・・

Posted at 2010/11/16 13:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

千葉OFF①

今日はYahoo!ブロガーのダー55さんからお誘いを頂戴し、カタカタ625さん主催の千葉OFFに参加させて頂きました。


9時30分から10時の間に会場である「かずさアカデミアパーク」集合だったのですが、高速が空いていて思ったより早く到着してしまいました。


木更津北インターを出てコンビニにでも寄ろうと思ったところ、偶然カタカタ625さんの117クーペが・・・
すぐさま横に止めご挨拶をして、117クーペを拝見していると、そこにアルピーヌさん登場!!
個性的な2台の横では500も霞んでしまいます(^^;




そして3台で会場に向かいました。
アルピーヌさんのカン高いエグゾーストノートを聞きながらの運転はオーディオは不要です。

会場の駐車場に到着!!
次々と参加者の愛車が到着します。


主催のカタカタ625さん。
117クーペは貴重なハンドメイドモデル(^-^)
ジウジアーロデザインのボディは今見ても素敵ですね~
みんなの注目の的です(*'▽'*)


マダデスさん。


Matsuさん。


S95Fさん。


SSさん。


アルピーヌさん。


ダー55さん。


サイドミラーさん。


amamaさん。


117クーペからC36に乗り換えてこられたカタカタ625さん。


そして真打登場といった感じのブルメデさん。
ブルメデさんはご家族連れでいらっしゃいました(~ー*~)b




楽しい時間もアッと過ぎ、食事の時間になりました。
アカデミアパーク内のオークラアカデミアパークホテルでのランチブッフェです♪


私は伊勢海老のグラタンを頂きました(^▽^)

食事の後、ご家族サービスのブルメデさんとはここでお別れして、私達は房総ドライブに出かけました~

千葉OFF②に続きます。。。

Posted at 2010/11/15 16:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年08月24日 イイね!

浜名湖OFF0821③

パールさんU_SUKEさんと竜ヶ岩洞の売店にあるテーブル席で時間の経つのも忘れてお話をしていたら、蛍の光の音色が・・


気付くと広い駐車場には、我々の124の3台のみが停まっているだけ・・・


早速、撮影会が始まりました(^-^)


まさに三者三様、それぞれが個性的です。


3台のみの空間です(~ー*~)b


暑さも気にならなくなってきたので、撮影も楽しいですね~


綺麗な2台に挿まれて、我がBlackieも嬉しそうです(^O^)


どこから見ても死角はないですね~


いつ見ても安定感のあるフォルムです!!


パールさんU_SUKEさんとも、ご自慢のデジイチで激写です (*゜▽゜*)〃


するとスタッフのおばさんらしき人から「おにいさん達のそれぞれのクルマかね~」と言われ、慌てて「そうです、すぐに出ますから~」とその場を後にしました・・・

気付くと出発前に満タンにしたガソリンタンクも半分になっていたので、パールさんに「ガソリン入れたいんです」と言うとパールさんU_SUKEさんも同様らしく東名に入る直前にスタンドで給油しました。

それから三ヶ日ICでU_SUKEさんとはお別れして、パールさんと東名に乗り家路を急ぎます。


再びパールさんとランデヴー走行です♪

途中厚木⇔町田間で渋滞20キロの表示があったので、富士川SAと海老名SAで休憩を取ったら渋滞も解消されました。

楽しかった一日もアッという間に過ぎ、午前1時前に無事自宅に到着しました。

パールさん、U_SUKEさん、今回はお誘い頂きましてありがとうございました。
とても楽しく充実した一日を送る事が出来ました。
また機会があったら是非誘って下さい。。。

今度はもっとたくさんの124と走りたいです~

Posted at 2010/08/24 14:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年08月23日 イイね!

浜名湖OFF0821②

パールさんU_SUKEさんと食事をした後、あまりの暑さに涼を求めようという事になりU_SUKEさんお勧めの鍾乳洞に行く事になりました。

約30分ほど走り。。。


到着したのが「竜ヶ岩洞=りゅうがしどう」です。


かなり人気の観光スポットらしく、大勢の観光客で賑わってました。


入り口です♪


中はとてもひんやりしていて、まさに天然の冷房です。


中はそれほど混雑してなかったので、とても見易かったです(^-^)


自然の造形美とでも言いましょうか、見ていると不思議な気持ちになりますねぇ。。。


昇仙峡以来何十年ぶりですが、とても貴重な体験をしました。


出口部分には、資料館があります。


数々の貴重な資料が展示されています。


子供さんの夏休みの自由研究などにも良いかもしれませんね( ̄ε ̄〃)b


売店にはこんな物が…
アンモナイトの化石がこの値段です!!


思わず手にとってしまいましたが、誘惑には負けませんでした(^^;

久しぶりに童心に返った気がします。
この後は、パールさんU_SUKEさんと3人で売店のテーブル席でジュースを飲みながら124を中心にしたメルセデス談義です。
お二人からメンテナンスのご苦労や、親しくされているサービスの方との出会いなど貴重なお話をお聞きしました。

ところが時間を忘れて話し込んでいるうちに、とんでもない事に・・・

浜名湖OFF0821③に続きます。。。

Posted at 2010/08/24 14:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation