• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

最後は“まったり”と…

暴風雨ロケの後に美味しい八の字屋さんのラーメンで身体が温まった一行は、ヤマダ電機でNikonのデジイチを見て、一通りカタログを貰った後に、オフ会恒例の珈琲&お喋りタイムに突入です。



近場のガストにて仲良く並べて駐車( ̄ε ̄〃)b



お店の入り口からも一枚。



ラーメンを食べたばかりなので、軽めにケーキセットを注文。
ドリンクバー付きなので、珈琲とコーラをチョイス(*^^*)

これからはメルセデスのお話を中心に、楽しいお喋りタイムが始まりました。
そして時折デジイチのお話も…

Nikonのデジイチに関しては、どんちゃんさんに聞くと大抵の事はおしえて頂けるので、日頃疑問に思っている事をこの時とばかりに質問。
カタログを見ながら説明して頂けるので、各モデルの違い等だいぶ理解出来ました。

また、パールさんからも貴重なご意見を伺う事が出来ました。
購入する機種の候補もある程度絞る事も出来て、とても実のある時間でしたよ。
気付いたら午後11時半近く…
楽しい時間は過ぎるのが早いですね~
結局夕食はケーキのみでした。

どんちゃんさん、パールさん、細かいアドバイスありがとうございました。

以下は、文明堂で購入したお菓子です(~ー*~)b



これが幻の“手焼き釜出しカステラ”です。
すぐに売り切れてしまうので、タイミングが合わないと買えないそうです。
この日はどんちゃんさんが私とパールさんの分を確保して下さいました♫
とても濃厚なカステラでした(^-^)



こちらは“いろはあそび”という栗のお菓子です。
栗の味が濃くて美味しかったです~



これは“かすてらボーロ”
少し硬めのカステラですが、牛乳と一緒に食べると最高です!!



この季節ならではの“さくらのかすてら”
これはまだ食べてませんので、この週末にでも食べたいと思います(^▽^)/



最後に、“洋どら”という名前のどら焼きです。
(袋だけで、中身の写真を撮り忘れました)
若干小ぶりではありますが、粒あんがズッシリ入って粒あん好きの私には堪りません。

天候は生憎でしたが、とても内容の充実したオフ会になりました。
どんちゃんさんやパールさんには、私のデジイチ購入のアドバイスをして頂きまして、ありがとうございました。
出来るだけ早く、しかし焦る事無くデジイチを購入して、再びお披露目のオフ会を開きたいと思いますので、その際にはまた宜しくお願い致します。




U_SUKEさん、ブルメデさん、SSさん、待ってて下さいね~




Posted at 2012/04/19 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年04月17日 イイね!

アメニモマケズ、カゼニモマケズ…行きつくところは。。。

激しい暴風雨の中、我々オジサン三人衆は黙々とシャッターを押し続けました(^^;





どんちゃんさんの“ハニー号”
シンプルながらもクーペ特有の美しさがありますね(*'▽'*)
ノーマルに徹底的に拘っているどんちゃんさんらしく、余計なものは一切付いてません。





こちらはパールさんの“パール号”
やはりノーマルの状態を保っています。
パールブルーのカラーは先日のおは大での青空の下はもちろん、この様な曇天で雨に打たれても綺麗ですよね~





そして、我が愛車“Blackie”です。
まさに水も滴る何とやら…で、少しは綺麗に見えるでしょうか(^^;



どんちゃんさんとも話しましたが、メルセデス史上長さに於いて、一番長いエンブレムはこれではないでしょうか?

正確にはわかりませんが、このエンブレムを見るといつも思います…
貴重なエンブレムですよね。
-(ハイフン)だけは独立しているのでしょうか??



震えながら横浜港シンボルタワーを後にしました。
2台の124を眺めながらウキウキと、心の中は晴れやかドライブです (*゜▽゜*)〃
オジサン三人衆が、あの暴風雨の中頑張ってこれたのには訳があります。



そうです、どんちゃんさんやパールさんのブログですっかりおなじみの“八の字屋”さんです♫



お店の前は15時近くにも関わらずクルマで一杯でしたが、運よく一台分空いたので特等席ゲット!!



昨年はみんな仲良く停められました。



定番のネギ皿です。
ご飯も一緒に頼みました。
辣油でピリッとした辛味と。小さく切った叉焼でご飯が進みます( ̄ε ̄〃)b



そして“待ってました!!”のラーメンです。
どんちゃんさんやパールさんと同じもの。
中盛りで麺は固め、トッピングに味付玉子とのりをプラス。



このとろーりとした黄身が堪りません。
ずーっと食べたかったので、やっと願いが叶った瞬間です♫

一年振りに訪れましたが、相変わらず気さくなご夫婦で凄く居心地の良いお店です(^-^)

暴風雨の中の撮影で冷えた身体が、美味しいラーメンのお蔭で温まりました。


お腹も一杯になったところでいつものパターン、オフ会の〆で珈琲&お喋りタイムですが、少し時間が早いので近くのヤマダ電機にデジイチを見に行きました~

ここでもどんちゃんさんとパールさんから、デジイチについてレクチャーを受けました。




そして暴風雨オフは、いよいよクライマックスです…




Posted at 2012/04/18 09:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年04月16日 イイね!

MPCオフの筈が、暴風雨オフでした…

かねてよりヤフーブログ隊のどんちゃんさんやパールさんと、MPC(Mercedes-Photo‐Club)のオフ会をしましょうという話をしていたのですが、3月の予定がいろいろと諸般の事情で延び延びになり、やっと14日の土曜日に行いました。

ただ、ブルメデさんが参加出来なかったので、正式なMPCオフではなくどんちゃんさん曰く私のデジイチ購入を考えるオフ会になりました(^^;

しかしながら、生憎この日はなぜか悪天候しかも風も強いときて、まさに“暴風雨オフ”の幕開けです。



私は昨年の1月24日(124Day)に560SECで参加させて頂いたので、1年と3ヶ月ぶりです。

 124Day&ラーメンOFF
 https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/21384594/



前回同様、マイカル本牧で待ち合わせ。
私は木更津のアウトレットが出来た事による、湾岸線のアクアライン渋滞にハマり若干の遅刻です。



すぐにデジイチをお持ちのお二人による撮影会が始まり、私もスマホでパシャ!



どんちゃんさんのご提案で、ある場所へ…
セダンに比べ、若干薄いトランクのCEです。
端正なお尻を眺めながらの運転は楽しいです♫



程なく“カステラ1番電話は2番、3時のおやつは文明堂~♫”でお馴染みの文明堂さんの工場に到着。



ここで出来立てのカステラやどら焼きなど、数点をお土産に購入(~ー*~)b



そして、次に向かったのは“横浜港シンボルタワー”



しかしこの暴風雨で、駐車場はガラガラ。
売店関係者の方のクルマ位しか停まってません(^^;



最初にシンボルタワーに行きましたが中に入れず、ずぶ濡れになりながらドーム型の休憩所へ…



そこでどんちゃんさんに頂いた文明堂の三笠山どら焼きと、パールさんから頂いた珈琲で冷えた身体を温めました。







それでも我々三人は諦めません。





クルマを色々と動かしては撮影をします( ̄ε ̄〃)b



やはりCEのCピラーからトランクにかけてのラインは美しいですね(*'▽'*)
C126の560SECもそうですが、ここの部分が大好きなんです❤



まさに“三車三様”ですね~



この雨雲が無くてスッキリ晴れた状態で、再びこのアングルのショットを撮りたいです♪( ̄▽ ̄)ノ″




続編に続きます…




Posted at 2012/04/18 01:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年01月24日 イイね!

千葉OFF 2012 NEW YEAR エピローグ

本日は1月24日ですので、

祝124の日!!

という事で、今年初の千葉オフも最終目的地に向かいます(~ー*~)b



毎回千葉オフのラストに訪れる、君津IC横にある“房総 四季の蔵”です。
当初は恒例の足湯に入るつもりでしたが、あまりの寒さにカフェの店内に避難しました。



ちょうど奥の部屋で大きなテーブル席が空いていたので、そちらに落ち着く事に…
思い切りカメラ目線でポーズを取ってる方が若干1名。。。



メニューを見たら、14時からケーキセットがお得に(*^▽^)/
時間はちょうど14時を回ったばかりです。



皆さん一斉にケーキセットを注文。
私は“チョコレートムース”とホット珈琲にしました。
ケーキも美味しかったですし、珈琲も私好みの味でした。

ホッとする空間で、時間の経つのも忘れてたのしく歓談しましたよ~

クルマの話はもちろんですが、ミニカーの話で盛り上がりオレンジ色の話では更に盛り上がりました。
ブルメデさん、オレンジツアー(仮称)宜しくお願い致します( ̄ε ̄〃)b



そうこうしているうちに日も暮れて、スミレ号さんのフライト時間が迫って来たので、今回の千葉オフはお開きとなりました。



こちらには毎回お世話になります。
また次回も…

帰りは小雨交じりでしたが、渋滞も無く思いのほか早く帰宅出来ました。
アクアラインでは、ハマさんの220Rに引っ張られた感じが強かったですが…



湾岸線から葛西の観覧車が見えましたが、雪の結晶みたいで綺麗でした。



翌日、お土産の“チョコラータ”を戴きました。
甘さ控えめで、美味しかったです。



もちろん、“房総サイダー びわ風味”も忘れずにゴクリ。



昼になり陽が射したので、雨に打たれ汚れたBlackieを綺麗にしてあげました。

スミレ号さんも無事ご帰宅され、今回の千葉オフも楽しく終える事が出来ました。
これもひとえに、いろいろと企画セッティングをされたカタカタさんやタケさんのお蔭です。
いつもながら、ありがとうございましたm(_ _)m

また参加された皆さん、お疲れさまでした。
それに、はるばる九州からお越し頂いたスミレ号さん、長旅でお疲れだったのではないでしょうか?
今回の新年会及びオフ会で、楽しんで頂けたら幸いです。
またこちらにお越しの際は、宜しくお願い致します。

次回の千葉オフは何時頃になるかわかりませんが、今から楽しみにしてますね~




次は2月のおは大でお会いしましょう(~ー*~)b




Posted at 2012/01/24 18:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年01月23日 イイね!

千葉OFF 2012 NEW YEAR 再びバウム

金谷港に到着したヤフーブログ隊一行は、前回同様“見波亭”さんへ…



いち川寿司さんから合流されたquonzさんは、極上500Eでの参加です。



アルピーヌさんのE500のリアビューです。
リップスポイラーやスクエアマフラー等、これ以上のモディファイは必要無いですね。









何度見ても美味しそうですね~





前回は『熟成バウム のこぎり山』を購入したので、今回は『チョコラータ』を買いました♫



その後に、奥のお土産屋さんに行ったら、こんなのがありました。
懐かしいですね~
そう言えば最近はあまり見かけませんでしたが、地域限定にでもなったのでしょうか?



もう一つ目に付いたのがこれです。
いかにも房総奈良ではですね。
炭酸好きの私としては、堪らずに思わず購入してしまいました (*゜▽゜*)〃

ここで皆さんお土産を買ったり、子供たちはソフトクリームを食べたり楽しみました。
私も枇杷のソフトクリーム食べたかった~




次はいよいよ、エンディングであの場所に向かいます( ̄ε ̄〃)b




Posted at 2012/01/24 18:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation