昨年の11月、今年の5月と8月に続いて恒例行事になった千葉OFFが開催されました。
千葉OFF①
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/20411308/
千葉OFF 2011
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/22328079/
千葉オフ 2011年(夏) でもその前に…
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/23577211/
既に参加メンバーの方達のヤフーブログでも紹介されていますが、私も画像の整理が完了しましたのでアップしたいと思います。
今回も前回同様、オフ会の前にモーニング珈琲を戴く為にタケさんお薦めの「なかぱん」さんに向かう為、タケさん及びakiさんといつものコンビニ駐車場で待ち合わせ。

今回も余裕をもって待ち合わせ時間より早めに到着しましたが、既にakiさんがお待ちでした。
今回初対面のブリシル500E。
とても綺麗で、程度の良さがわかります。

程なくタケさんも到着し、「なかぱん」さんへGO~

3台仲良く駐車です。

珈琲を戴き、もちろんお土産のパンも購入。
大好きなアンパンとチョコレートパン、そしてチーズフランスです。

寛いだ後は、千葉オフ集合場所の「富津公園」に向かいます。
ブルブラを見慣れている為か、ブリシルの後ろ姿は新鮮ですね~

3台の500Eで走るのは気持ち良いです♫

富津公園の駐車場に到着すると、既に皆さんがお待ちでした。

我々も並んで停めます。

そして、心地よいサウンドと共に本日の主役が登場です(~ー*~)b
SSさんがこの日の為にすべてを注ぎ込んで仕上げたPF60….
直前まで調整していましたが、キッチリ間に合いました♫

歴代ジェミニの中でも、個人的にはこのマスクが一番好きです!!
注目の的ですね~

インテリアもとても綺麗ですね。

同じくこの日の為に仕上げられたカタカタさんの117クーペ。
貴重なハンドメイドモデルです。

いすゞブラザーズの競演です。
昨年の千葉オフ及びおは大で拝見して以来、三度目の117クーペとの対面でしたが、相変わらず綺麗ですし美しいスタイルも変わりません(*'▽'*)
流石はマエストロのデザインですね~
それでは今回参加のマシンをご紹介( ̄ε ̄〃)b

今オフ会の幹事である、ご存知タケさんの極上500E。
今回はタイヤ&ホイールをインチアップして、220Rとのバトルの為に臨戦態勢です。

そして今回オフ会デビューである、akiさんの500E。
ブリシルですと、光の具合でフェンダーの膨らみがハッキリしますね。

毎度お馴染み、我が愛車“Blackie”です。

マダデスさんの500E。
グリルを再び横バータイプに戻して、凄味も蘇りました( ̄ε ̄〃)b
いつも朝がお強いマダデスさん。
この日はなんと、早朝7時半には到着されていたそうです(^^;

ご存知“Mr.124”ことブルメデさんの、220Eブルメデ号です。
流石MPCのコアメンバーと言う事で、今回も素晴らしいショットを沢山撮って頂きました (*゜▽゜*)〃

テル124SさんのAMG300TE3.4です。
こちらもグリルを以前のブラックアウトに戻して精悍な顔つきになりましたね。

こちらが注目の一台、ハマさんのE220。
外観はノーマルですが、その正体はスーパーハイパフォーマンスマシーン“E220R”です( ̄▽ ̄)
今回もその速さは際立ってました~

quonzさんのW126、ブルメデ号と同色ノーティカルブルーの300SEです。
こちらもとても綺麗で、W126の質の良さが全面に出ていますね。
我が家にC126があった関係もあり、W126はいまだに大好きなモデルです❤

そして今回初めてお目に掛かりました”gsx1100s911porsheさん”のPORSCHE911”Type964”Carrera2です。
空冷ポルシェ特有のとても良いサウンドを奏でてました♫
ローズマリー公園での試乗会でも引っ張りだこでしたね~
やっぱりカッコイイです!

こちらはSSさんのお知り合いで、以前ジェミニにお乗りだったWさんのアルファ156GTAです。
こちらもアルファらしいシビれるサウンドでした。

富津公園を後にして、ランチ会場である「いち川寿司」さんに向かいます~
SSさんの後ろから、PF60のテールを眺めながらの移動は何だか懐かしい雰囲気で楽しめました。

「いち川寿司」さんの駐車場に着くと、漆黒の貴婦人が…
ここからダーさんが合流です。

前回とは違い大人数でしたので、2階の広間での食事になりました。
何だか宴会の様ですね~

今回も上質のネタをリーズナブルなお値段で戴く事が出来て大満足です!!
またWさんからは貴重なジェミニやダイキャストモデルのお話を沢山お聞きする事が出来て、楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。

こんなに食べた方も若干一名!!
今回の№1ショットです( ̄ε ̄〃)b

お寿司は追加でどんどん来ます。

追加のお寿司もアッと言う間に無くなりました。

「いち川寿司」さんの駐車場です。
知らない人が見たら、何の集まりだと思うでしょうか?
今回はひとまずここまで。
千葉OFF 2011 WINTER② へ続きます…