• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

2011 「124DAY-OFF会」 Garage Rudi さんへ①

首都高に入った瞬間、私の視線から凄い勢いで消えて行った220R…

私はそのドライバーに、今は亡きアイルトン・セナに続く2代目“音速の貴公子”と名付けました。

実は他の方々と逸れてしまい、当てにしていたその方が音速の如く消えてしまったので、一人寂しく途方にくれながら次の集合場所である蓮田SAを目指す事に…
千葉オフに続いて、再びカーナビの調子が悪くなったので標識を見ながら安全運転で向かいます。

途中東北道に入る頃、後ろから500Eがパスして行きました~
一瞬タケさんかquonz​さんかなと思いましたが、ナンバーを見たらquonz​さんでした。

良かった~と思って後に着いて行ったら、何故か引き離しにかかります(><)
そのまま私はまた一人ぼっちに…

後で聞いたら、別のクルマとバトルをされていたそうです。。。



やっと蓮田SAに到着!!
するとタケさんが渋滞にハマっているらしく、遅れて到着されました。



みんな揃って、やっと安心して走れます。



しかしquonz​さんの500Eは綺麗ですね~



124の日に124を見ながら走るのは楽しいですね~♬



そして目的地の前の駐車場へ…



ここが“Garage Rudi”さんです。
大勢で伺ったにも関わらず、店長さんと相談役さんが暖かく迎えて下さいました。



ショールーム内に入ってまず私の目に飛び込んで来たのは、言わずと知れた“Mercedes-Benz 300SL Gullwing”と



同じく“Mercedes-Benz 300SL Roadster”です(~ー*~)b
雑誌などにも良く出ているので、ご覧になった方も多いと思います。



2台とも素晴らしいコンディションです。
ここにはもう一台300SLSもありますが、この日は貸し出しされているとの事でした。
こちらは300SLGullwingとRoadster、そして300SLSの3台が揃う数少ない貴重な場所です。

















GullwingのヘッドライトはRoadsteと同じくアーモンド形のタイプですね。
初期型のウインカー分離型も良いですが、これもカッコイイです。
ちなみに石原裕次郎さんの300SLもこのタイプです。



本当に見惚れてしまいますね(*'▽'*)




次回に続きます…



Posted at 2011/12/08 12:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年12月05日 イイね!

2011 「124DAY-OFF会」 メルコネでランチ

明治神宮での撮影を一通り終えた我々124軍団は、次のロケ地“迎賓館”前に移動です。



参道は参拝客で混雑しています。



流石日曜日、表参道にもクルマが多いですね~

迎賓館に向かっていたのですが、途中交通規制や渋滞等もあって私とたこたろうさんが皆さんと逸れてしまい、なお且つ途中で迷子に…

やっとの思いで迎賓館に着くと、そこには誰もいませんでした。
慌ててブルメデさんに電話をしたところ、大勢のパンダに排除され次の目的地である“Mercedes-Benz Connection”に向かわれたとの事、早速私達も六本木み向けてGOです。



メルコネ前に着くと、先に到着されてた方々が整列していました。
私もミルトンさんの後ろへ。。。
少し風が強かったですが、カブリオレは気持ち良さそうですね~



メルコネもXmasバージョンですね(*'▽'*)



この大きなトナカイが赤いソリを引いていました。

実は事前にブルメデさんがメルコネに予約の電話をした際に、12月4日に124のオーナーで伺いますと言ったところ、お店側もいたく感激されてお店の前での記念撮影を了承されるなどのVIP待遇を受ける事が出来ました。
流石はブルメデさんの段取りの良さですね(^-^)
Mercedes-Benz Connectionさんありがとうございました。

一台一台の記念撮影をブルメデさん、akiさんの2大カメラマンで行った後は、みんなで東京ミッドタウンの地下駐車場へ…
以前停めたメルコネ裏のコインパーキングはなぜか営業を終了していました…


例によって2階のレストランでいつものビュッフェスタイルのランチです。



だいたいお気に入りの物が決まっているので、自然と盛り付けもパターン化されてます(^^;



メインはいつも通りパスタを注文( ̄ε ̄〃)b
私は以前も注文した、お肉とキノコのペペロンチーノにしました。



ドルチェはいつもより多めに


ここでサプライズが。
この期間のみ、メルコネカードを申し込むと先着100名にメルセデス-ベンツ特製のクリスマスリースがもらえるとの事。





私は以前にカードを作ってしまっていたので、「良いなぁ~」と見ていたらakiさんがスタッフの方に「家族カードでも可能ですか?」と聞いたところ構わないと言うので、私も便乗してその場で申し込み戴いちゃいました♫



とても良い造りのリースです(~ー*~)b

akiさんありがとうございました♫



メルコネのメインの席を陣取る、124オーナーの一行です。
みんな行儀が良いですね~



1階にはSLS-AMGの姿が…



こんなに大きなXmasツリーもありました。


そしてお腹も満たされたメンバーは、マダデスさん&たこたろうさんとお別れして124Day午後の部がスタートです。
入れ替わるようにuchidaさんがAMG-E60で登場です。
青山ピットイン前に集まり、青山墓地のいつものコースでブルメデさんによる走行シーンが撮影されました。
一通りの撮影が終わり、いよいよ本日のメインイベント会場に向かいます。



タケさんとquonz​さんの500Eです。
こう見ると本当にソックリですね~



uchidaさんのとてもレアなカラーのE60です。
太陽の光に輝いて、とても綺麗ですね~
流石にE60らしく、太いマフラーから素敵なエグゾーストノートを奏でてました。


青山から首都高に入るまでに途中二手に分かれてしまい、私はハマさんとuchidaさんの後を着いて行きました~

神田橋から首都高に入りましたが、ETCを抜けた瞬間ハマさんの220Rが凄い勢いでフル加速!!
アッと言う間に遥か彼方に消えて行きました~

私はともかく、uchidaさんのE60までも置いて行くなんてーーーっ!!

uchidaさんは所用の為外観まででお別れします。
一台だけ残ったBlackieは頼みのハマさんに撒かれてしまい途方にくれながら孤独なクルーズを開始です。
先日の千葉オフに続き、またまたナビの調子が悪いので、迷子にならない様に集合場所の東北道蓮田SAを目指します。



はてさてどうなる事やら…



まだまだ続きます。


Posted at 2011/12/07 12:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

2011 「124DAY-OFF会」 プロローグ

年に2回、124乗りには特別の日があります。
1月24日と12月4日です。

思い起こせば、2010年の1月24日にブルメデさんにお声を掛けて頂いて参加したのが、初めてのオフ会でした。
その時に初めてブルメデさんを始め、マダデスさんやSSさん、ダーさん、サイドミラーさん、アルピーヌさん、カールトンさん、アズブルさんほか大勢の方々とお会いする事が出来たんですね~

 祝!124の日 「124DAY-OFF会」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/16658817/

そして今年の12月4日は日曜日という事で、以前からブルメデさんに「オフ会どうしますか?」とお聞きしていたところ、今回のオフ会を企画して頂きました。

本来ならば4日は第一日曜日なのでおは大の日なのですが、先月に引き続きおは大はお休みして、こちらに参加です。



昨日までと違い良い天気☀
スカイツリーも良く見えます(~ー*~)b



集合時間の30分前に着きましたが、既に“Mr.124”こと主催のブルメデさんとakiさん、マダデスさんがお着きでした。



久しぶりにBlackieとマダデス号のツーショットです( ̄ε ̄〃)b



緑の中だと、余計に綺麗に見えますね。



Blackieのフェンダー越しに見るブルメデ号 (*゜▽゜*)〃

程なくして、本日の参加メンバーが集まり始めました。



本日の特別参加、ブルメデさんがお誘いした「日本に2台の”マイセン124”・移動式CAFE”RADIO CAFE号”」さんです。
ヘッドライトはUS仕様なんですね。



こんな貴重な124は初めて見ました。
ここにC124と260Eリムジンがいれば、全てのボディの124が勢揃いしますね(^-^)



このホイールキャップ、良いですね~



ご存知テルさんのAMG300TE3.4です。



そしてハマさんの220“R”です。

この2台は本当に仲良しですね~
常に一緒です♬



たこたろうさん。
アメリカンスタイルがお好きなので、このE320SWもアメリカンテイストです。



サイドとリアにはMOPARのマスコット“ROAD RUNNER”の姿が…



観葉さんのカブリオレです。
凄くローダウンしてます。



RADIO CAFEさんが仕事に戻られると言う事で、記念撮影をしました。



その後タケさんも到着して、quonz​さんの500Eとのツーショットです。
J-AUTO出身の極上500Eツインズですね(*'▽'*)

またみんカラでマダデスさんやたこたろうさんのお友達である、ミルトンさんも駈け付けて下さいました。
観葉さんは生憎と所用の為、こちらで帰られる事に…
またおは大に来て下さいね~


これから次の目的地である迎賓館前に移動ですが、そこでハプニングが…



次回へ続きます。。。



Posted at 2011/12/06 07:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年12月02日 イイね!

千葉OFF 2011 WINTER②

お腹も一杯になり、次の目的地に向かいました。



こちらはいつも見慣れているテルさんのお尻、違った(^^;  AMG3.4のお尻です( ̄ε ̄〃)b



ルームミラーに映ったSSさんのPF60です。
フェンダーミラーでなければ、一瞬LHDのオペル・カデットかと思いますね~



この眺めがオフ会の楽しみでもありますね。



金谷港の駐車場に到着。
ここにはテルさんお気に入りのバウムクーヘン直売工場があるのです。



ここでも我々一行は注目の的でした。



W108とW126のSクラスコンビも仲良く駐車です。



こちらがバウムクーヘンの「見波亭」さんです。



今回のお目当てはこちら。



こんな感じで造られてます(~ー*~)b



モンドセレクションで最高金賞を受賞した『熟成バウム のこぎり山』です。



甘さ控え目の「のこぎり山クーヘン」、帰宅後に美味しく戴きました。



暫く休憩した後、次の目的地「ローズマリー公園」に向かいます♫
ダーさんの縦目の後ろに付きました。
今まで何度もダーさんの後ろを走ってますが、個人的に縦目を見ながらの運転はとても楽しいのです。
何回見ても飽きる事無く、惚れ惚れしますね~



途中の山道で一旦休憩。



ここで体制を整えて、ヤフーブログ隊専属カメラマンでもあるMPCのブルメデさんが待つコーナーに向けてスタートです。

その時の作品がこちらです

「220Rと一緒に走る房総の旅」オフ・ワインディング待ち伏せ編①
http://blogs.yahoo.co.jp/nagaaki1230/64937079.html
「220Rと一緒に走る房総の旅」オフ・ワインディング待ち伏せ編②
http://blogs.yahoo.co.jp/nagaaki1230/64937082.html
「220Rと一緒に走る房総の旅」スペシャル動画完成しました・・・♪
http://blogs.yahoo.co.jp/nagaaki1230/64944767.html



“ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード”を駆け抜けたマシン達は「ローズマリー公園」に到着した途端、一斉にボンネットオープンです。
この光景はおは大でもお馴染みですね。



ここでもやはりいすゞの2台が輪の中心ですね~



ノーティカルブルーの2台(220E&300SE)の競演も注目を浴びてました。



私はこのアングルの一枚が気に入りました(*'▽'*)



今回の千葉オフでの最後の休憩場所になったのが、前回同様君津IC横にある“房総 四季の蔵”です。
ローズマリー公園からのルートで、ナビの不具合により何台か遠回りをお付き合いさせてしまいました事をこの場を借りてお詫びします。

ここで一旦解散して、タケさんお薦めのイタリアンレストラン「PRIMA VERA」さんに…



“房総 四季の蔵”を後にした我々は、タケさんお薦めの「Trattoria Cucina Italiana PRIMA VERA」さんへ。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/primavera0331



皆さんと同じくパスタのコースをオーダー。
まずはオードブル。
どれも美味しく戴きました(^-^)



数種類あるうち私が選んだパスタは「スパゲッティー ガンベリーニ」



小エビとエレンギがたっぷり入ったガーリック風味のパスタで、塩味とトマト味が選べますが私は大好きなトマト味を迷う事無くチョイス。
エビがプリプリしてとても美味しかったです。
まさに“ヴォーノ”ですね♪( ̄▽ ̄)ノ″



家庭的な雰囲気のお店で、畏まる事無く気軽に本格的なイタリアンを戴けるお店ですね~
quonz さん、フォークを並べて頂きましてありがとうございました。。。



そして最後がドルチェです。



普段はあまり多くのデザートは戴かないのですが、ティラミスもシャーベットも全て美味しくて、大満足でした。

楽しい時間はアッと言う間に過ぎて、お開きの時間に…

千葉オフの恒例になりつつあるアクアライン・キャノンボール・ランの開幕です。
大方の予想通り、ハマさんの220RとテルさんのAMGが一気に抜け出し、遠い彼方へと消えて行きました~

私はのんびりとクルージング( ̄ε ̄〃)b
川崎で二手に分かれ、千葉方面に向かう途中で quonz さんの300SEにも道を譲り、家路へ向かいます。
今回も愛車Blackieと楽しく走る事が出来ました♫

今回の千葉オフを早くから企画され、年密なスケジュールを立てて頂いたタケさん、本当にお疲れさまでした。
心から感謝致します。
またカタカタさんを始め、千葉オフに参加された皆さんお疲れさまでした。
とても楽しく有意義な時間を過ごす事が出来ました(^▽^)

また次回も宜しくお願い致します。

と言う事で、長らくお付き合い頂きましてありがとうございました。
今回の千葉オフの模様は以上にて終了です。

次回は124Dayの模様になるでしょうか。
それとも今週末のあのビッグイベントの報告か??

お楽しみに~~~



今回の千葉オフですが我がBlackieの燃費は7.37/Lでした~
先日の長野の時(9.39/L)程ではありませんが、今回も頑張ってくれたと思います。



Posted at 2011/12/02 19:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年12月01日 イイね!

千葉OFF 2011 WINTER① 

昨年の11月、今年の5月と8月に続いて恒例行事になった千葉OFFが開催されました。
千葉OFF①
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/20411308/
千葉OFF 2011
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/22328079/
千葉オフ 2011年(夏) でもその前に…
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/23577211/

既に参加メンバーの方達のヤフーブログでも紹介されていますが、私も画像の整理が完了しましたのでアップしたいと思います。

今回も前回同様、オフ会の前にモーニング珈琲を戴く為にタケさんお薦めの「なかぱん」さんに向かう為、タケさん及びakiさんといつものコンビニ駐車場で待ち合わせ。



今回も余裕をもって待ち合わせ時間より早めに到着しましたが、既にakiさんがお待ちでした。
今回初対面のブリシル500E。
とても綺麗で、程度の良さがわかります。



程なくタケさんも到着し、「なかぱん」さんへGO~



3台仲良く駐車です。



珈琲を戴き、もちろんお土産のパンも購入。
大好きなアンパンとチョコレートパン、そしてチーズフランスです。



寛いだ後は、千葉オフ集合場所の「富津公園」に向かいます。
ブルブラを見慣れている為か、ブリシルの後ろ姿は新鮮ですね~



3台の500Eで走るのは気持ち良いです♫



富津公園の駐車場に到着すると、既に皆さんがお待ちでした。



我々も並んで停めます。



そして、心地よいサウンドと共に本日の主役が登場です(~ー*~)b
SSさんがこの日の為にすべてを注ぎ込んで仕上げたPF60….
直前まで調整していましたが、キッチリ間に合いました♫



歴代ジェミニの中でも、個人的にはこのマスクが一番好きです!!
注目の的ですね~



インテリアもとても綺麗ですね。



同じくこの日の為に仕上げられたカタカタさんの117クーペ。
貴重なハンドメイドモデルです。



いすゞブラザーズの競演です。
昨年の千葉オフ及びおは大で拝見して以来、三度目の117クーペとの対面でしたが、相変わらず綺麗ですし美しいスタイルも変わりません(*'▽'*)
流石はマエストロのデザインですね~


それでは今回参加のマシンをご紹介( ̄ε ̄〃)b



今オフ会の幹事である、ご存知タケさんの極上500E。
今回はタイヤ&ホイールをインチアップして、220Rとのバトルの為に臨戦態勢です。



そして今回オフ会デビューである、akiさんの500E。
ブリシルですと、光の具合でフェンダーの膨らみがハッキリしますね。



毎度お馴染み、我が愛車“Blackie”です。



マダデスさんの500E。
グリルを再び横バータイプに戻して、凄味も蘇りました( ̄ε ̄〃)b
いつも朝がお強いマダデスさん。
この日はなんと、早朝7時半には到着されていたそうです(^^;



ご存知“Mr.124”ことブルメデさんの、220Eブルメデ号です。
流石MPCのコアメンバーと言う事で、今回も素晴らしいショットを沢山撮って頂きました (*゜▽゜*)〃



テル124SさんのAMG300TE3.4です。
こちらもグリルを以前のブラックアウトに戻して精悍な顔つきになりましたね。



こちらが注目の一台、ハマさんのE220。
外観はノーマルですが、その正体はスーパーハイパフォーマンスマシーン“E220R”です( ̄▽ ̄)
今回もその速さは際立ってました~



quonz​さんのW126、ブルメデ号と同色ノーティカルブルーの300SEです。
こちらもとても綺麗で、W126の質の良さが全面に出ていますね。
我が家にC126があった関係もあり、W126はいまだに大好きなモデルです❤



そして今回初めてお目に掛かりました”gsx1100s911porsheさん”のPORSCHE911”Type964”Carrera2です。
空冷ポルシェ特有のとても良いサウンドを奏でてました♫
ローズマリー公園での試乗会でも引っ張りだこでしたね~
やっぱりカッコイイです!



こちらはSSさんのお知り合いで、以前ジェミニにお乗りだったWさんのアルファ156GTAです。
こちらもアルファらしいシビれるサウンドでした。



富津公園を後にして、ランチ会場である「いち川寿司」さんに向かいます~
SSさんの後ろから、PF60のテールを眺めながらの移動は何だか懐かしい雰囲気で楽しめました。



「いち川寿司」さんの駐車場に着くと、漆黒の貴婦人が…
ここからダーさんが合流です。



前回とは違い大人数でしたので、2階の広間での食事になりました。
何だか宴会の様ですね~



今回も上質のネタをリーズナブルなお値段で戴く事が出来て大満足です!!

またWさんからは貴重なジェミニやダイキャストモデルのお話を沢山お聞きする事が出来て、楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。



こんなに食べた方も若干一名!!
今回の№1ショットです( ̄ε ̄〃)b



お寿司は追加でどんどん来ます。



追加のお寿司もアッと言う間に無くなりました。



「いち川寿司」さんの駐車場です。
知らない人が見たら、何の集まりだと思うでしょうか?



今回はひとまずここまで。
千葉OFF 2011 WINTER② へ続きます…


Posted at 2011/12/02 10:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation