• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

夜のメルコネ・オフ会

11月18日の金曜日、六本木の“Mercedes-Benz Connection”にて夜のオフ会を開催しました。

ヤフーのブログ仲間である、ハマさんとテルさんから夜のオフ会をしましょうとご提案を頂きましたので、急遽ご都合の良い方に集まって頂きました。



もうお馴染みの“Mercedes-Benz Connection”です。



Xmasも近いことから、ミッドタウンの前はライトアップが綺麗です~



私は待ち合わせ時間よりも相当早く到着したので、メルコネの向かい“東京ミッドタウン”のガレリア 1Fにあるベーカリー『浅野屋』さんで珈琲を飲んでいたら、15分前位にMatsuさんからメールが…

「早めにメルコネ到着したので、先に飲んでます…」
慌てて私もメルコネの前へ(^^;

※ここのパンはとても美味しいので、たまに買って帰ります(~ー*~)b

そうこうしているうちに、職場から駈け付けて下さるタケさん以外の皆さんも到着。
早速2Fのレストランへ~



昼間とはまた違った雰囲気ですね(*'▽'*)



個人情報保護の為目隠しをしていますが、わかる人にはわかりますね(^^;
メルセデス談議に花が咲きます。



美味しそうな野菜スティックです (*゜▽゜*)〃



この日は1Fでイベントがあり、生バンドの演奏が…
吹き抜けから除くとこんなにギャラリーが集まってました。



そしてタケさんも到着。
話の流れはハマさんのモンスターマシン、E220Rへと…
その速さの源は何なのか、喧々諤々と議論が続きます(^▽^)



最初は落ち着いた雰囲気の店内でしたが、11時を回る頃には大勢の人で溢れかえり、クラブにいるような感じでした…

Matsuさんの記事
“男子会@メルコネ”
http://blogs.yahoo.co.jp/r129_sl320/11587549.html#11587549
にもありますが、今回の様な集まりを男子会と言うのですね~

ハマさん、テルさん、uchidaさん、ミネさん、タケさん、Matsuさんお疲れさまでした。
楽しい時間を過ごせました。

また、残念ながら今回お越し頂けなかった方も次回は是非宜しくお願い致します♫


いよいよ来週は千葉オフです!!


Posted at 2011/11/19 17:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2011年10月04日 イイね!

20111002 GERMAN CARS カレスト座間キャラバン②

今回はおは大からの流れ参加で、初めてGERMAN CARSのキャラバンに参加しましたが、いかんせん初めての為に勝手もわからずテンパってしまいました。
(実は2000年、GERMAN CARSと同じ出版社の「アメ車マガジン」に、当時乗っていたCORVETTE ZR-1で誌面に出た事はあったのですが、それ以来です)

従って、撮影出来なかった写真も多く次回への課題になりました。
SSさんと同じく、ヤフーブログ隊から縦目のサイドミラーさんも取材を受けていたのですが、その時は会場の別の場所にいた為に撮れませんでした(^^;





個別の写真をもっと沢山撮りたかったです(><)



この日会場に到着してすぐ目に付いたのがBMW635CSi (E24)です。
何度見ても良いですね。



キャラバン会場では撮影出来ませんでしたが、ファミレスの駐車場で撮影したC107です。
Club107のメンバーさんで、この日は大黒にもいらしてました。



サイドウィンドウのCピラー前にあるスリット等は、初代ソアラにも影響を与えてましたね~



こちらは最終モデルの500SLCではなく、450SLC5.0です。
当時はレースやラリーでも活躍していましたね。
とても綺麗なSLCで、オーナーさんが大切にされているのが良くわかります。

うちの父も、560SECを購入する以前からこの450SLCに憧れていて「欲しい欲しい」と言ってました。
私もその影響から、今でも大好きなモデルです(~ー*~)b



そしてこちらは、みん友でもあるAyanePaPaさんのC123です。



AMGのヒトデホイールがとても良く似合ってますね。
AyanePaPaさんとは今回初めてお目に掛かりましたが、ゆっくりお話しする事が出来なかったのでまたあらためてゆっくりお話ししたいです(^-^)

やはり、この時代のクーペはカッコイイですね。
W114クーペ、C107、C123、C126、C124…どれも2ドアクーペとしては完成されたデザインだと思います。



こちらも今回初めてお目に掛かったakiさんの綺麗なE320CDI です。
ご家族で仲良く参加されてました♫
この語コメダもご一緒して、帰りの高速もランデヴー走行でした。
今後とも宜しくお願い致します(^▽^)



こちらも今回の素敵な出会いでした(^-^)
とても綺麗なウイローグリーンのW126(300SE)です。



オーナーさんはとても若い方(25歳)で、お祖父さんが長年メルセデス(W124等)にお乗りでその影響もあり、子供の頃から自分でマイカーを購入する際は、お祖父さんが乗っていなかったモデルであるW126にすると決められていたそうです。
そしてお金を貯めて念願のW126を購入。
先日10万キロを突破され、ヤナセにて記念バッヂの申請をされたそうです。
早くバッヂが来ると良いですね~

すぐにヤフーブログ隊に囲まれて、質問攻めにあってました(^^;



そして、カタカタさんのカブリオレとカールトンさんの400を加え3台のグリーンメルセデスで記念撮影です☆
やはり同じ時代のクルマだけあり、デザインの共通点が多いですね♫



それぞれが違うコードのカラーで、綺麗なグラデーションを醸し出してました。
こうして見ると、グリーンって綺麗ですね(*'▽'*)



そうこうしているうちに、気が付けばヤフーブログ隊を残して会場の台数もだいぶ減ってきていました。。。



その後所用により帰宅される方以外のメンバーで、相模原のコメダ珈琲店に移動

ここで夕食を戴きながら、楽しくメルセデス談議を楽しみました

今回は初めてGERMAN CARSのキャラバンに参加しましたが、楽しく過ごせました。
12月号の発売が楽しみです

お誘い下さったタケさん、ありがとうございました。

また参加された皆さん、お疲れさまでした。



次回も何卒、宜しくお願い致します。


Posted at 2011/10/07 11:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

20111002 GERMAN CARS カレスト座間キャラバン①

今月の第一日曜日は、いつも恒例の「おはよう大黒オフ」とGERMAN CARSのキャラバンが重なりましたが、上手く時間がずれていたので両方参加する事が出来ました。



おは大からの移動組は、マダデスさん、タケさん、テルさん、ダーさんと私の5台で会場のカレスト座間を目指します~



私は3番目で、2台の500Eの後に続きます(~ー*~)b



途中、会場の手前にあるファミレスにてみんなでランチタイムです。



ここでおは大から別ルートで来られたミネさんやc_m_uchidaさん、amamaさんと合流。



そしてこちらで待ち合わせたカタカタさんやサイドミラーさんも既にお待ちでした。

それにしても、流石に会場付近ですね。
この駐車場の殆どがGERMAN CARです。
まるでドイツの街中にいるみたいです(^-^)

建物は全然ドイツっぽくないですが…



食事が済んで、もうすぐカレスト座間です。
ダーさんの後ろでノンビリと。。。
MTですから大変ですね(^^;



会場は多くのクルマで溢れてます。



やはりメルセデス、中でもW124の数が圧倒的に多いです( ̄ε ̄〃)b



タケさんとブルメデさんのご尽力のお蔭で、このようなモノが…



ヤフーブログ隊の中でも、この縦目シスターズは注目の的でした(*^^*)



私は綺麗になったブルメデ号とツーショットです。
そういえば、2010年1月24日(124Day)に夢の島マリーナでもツーショットになりましたね~

  祝!124の日 「124DAY-OFF会」
  https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/16658817/

懐かしいです~♫
そう言えば、今年の124Day(12月4日)は日曜日ですね。
おは大と重なりますがどうされるのでしょうか?



この日に合わせるように、ペイントを仕上げて来たブルメデ号。
当日のピカピカコンクールで見事、優勝されました(*'▽'*)
おめでとうございます~



既に皆さんのブログで記事にされてますが、我らがSSさんが急遽GERMAN CARSの取材を受ける事になり、みんなが暖かく見守る中取材が慣行されました♬



注:プライバシー保護の為目元に線を入れてますが、決して悪い事をした人ではありません。



何度も言いますがみんなが“暖かく”見守っていたので、カメラマンの「笑って下さい」という言葉に、いつも笑顔が素敵なSSさんの顔が引きつっていたのは言うまでもありません(--;





続く…


Posted at 2011/10/06 12:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年09月25日 イイね!

青山から六本木、そして再び青山へ。

タケさんからのお誘いで、タケさん、ブルメデさん、SSさんと私の“親爺4人衆”でオフ会を行いました。
まずは青山墓地の横にある“青山ピットイン”で待ち合わせです。



集合時間の約15分前に到着したところ、既にタケさんとブルメデさんの姿が…



程なくしてSSさんも到着され、4人で店内を物色。



その合間を縫って、店の外では撮影会が…

一番の目的は、SSさんが取り寄せしているドアミラーの進捗状況です。



私も何度か来た事があり、560SECのトランクに付いているスリーポインテッドスターとロゴのゴールドエンブレムはこちらで購入した物です。
昨年も父と二人で訪れた事があり、それから約1年ぶり位です。



丁度お腹も空いた時間になり、次に向かったのは六本木にある“Mercedes-Benz Connection”です。


先日一度来たのですが、その時は店内を少し見て回るだけで食事や喫茶はしませんでした。
今回は待望のMercedes-Benz Connectionデビューです(~ー*~)b



まず、1階の受付で会員用のカードを作成。
タブレット型端末を入力して申し込みます。
日頃スマホを使っているので何とか出来ましたが、使い慣れて無かったら戸惑っていた事でしょう(^^;



1階のショールームにはSLRマクラーレンが鎮座しています。
それにしても凄いカラーリングですね(^^;



2階のレストランで、私はランチビュッフェとスープのセットを注文しました。
やはり場所柄か、サラリーマンやOLで賑わっていました。
これにアイスコーヒーを戴いたらお腹が一杯になってしまい、皆さんがデザートを取りに行かれたのに私は満腹でギブアップ。。。



記念にAMGのコースターを貰って来ました~
ご馳走様でした(^-^)
お店を出たところで、これから用事のあるブルメデさんとお別れをしました。

そして3台は更に場所を移動です。




到着したのは、昨年の124Day(1月24日)にも来た、絵画館前の並木道。



流石にここは人気スポットとあって、平日でも隙間が無い位に駐車されてますが、どうにか並べて停めました。
おや?ブルメデさんは帰られたはずなのに、一番後ろにブルメデ号が…



実はquonzさんが本日仕入れたばかりの124で合流されたのです。
しかも、ブルメデ号と瓜二つの220ELtdです。
走行も少ないワンオーナー車で、内外装共に極上でした♫


そしてまた暫く撮影会&メルセデス談議で花が咲きました。


今回は色々な事がありましたが、とても楽しいオフ会でした。
タケさん、お誘い頂きましてありがとうございました。
また、ブルメデさん、SSさん、quonzさん遊んで頂いてありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。




Posted at 2011/10/05 15:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年09月02日 イイね!

千葉オフ 2011年(夏) 走り編~棚田からエピローグへ

さてさて大貫海岸に到着した我々ですが、いきなりのメルセデス軍団の登場で駐車場のおじさんがやって来たので、てっきりクレームかと思いきや「今日はクルマも少ないから、この辺にどんと停めちゃって良いから…」と嬉しいお言葉を頂いちゃいました。

早速お言葉に甘えて、撮影会の再開です( ̄ε ̄〃)b











私は再び、junw108さんの縦目を激写です。



インテリアも完璧ですね。



ふと見ると、リアウインドウに夏らしい素敵なステッカーを発見!



お隣のダーさんの縦目にも貼ってあります。
junw108さんにお聞きしたところ、オリジナルで作られたそうです。
そのデザインセンスの良さに脱帽です。。。



ダーさんの縦目は丸型4灯です。
今回、唯一のマニュアル車でしたから左足が相当疲れたのではないでしょうか?



大貫海岸を後にした一行は、最終目的地に向かいます。



メルセデスが連なって走ってる姿は良いもんですね。








途中山道で休憩です。



ブルメデさんの教え(ライト目線)、U_SUKEさんの教え(ステアリングを切る)、実践してます(^-^)



到着したのが“東京から一番近い棚田の里、大山千枚田”です。



綺麗に整列出来ました( ̄ε ̄〃)b





上から眺めるとこんな感じです。



名カメラマンもパチリ。



大山千枚田に到着しその素晴らしい棚田を暫く堪能しました。



素晴らしい景色ですね~



高台には何やら大きな建物が…



なになに?棚田倶楽部&棚田cafeとあるじゃないですか~

美味しい珈琲が飲めると思い、急いで駆け上がりましたが既に閉店してました
営業時間が16時迄で、その時は既に16時を少し過ぎていたのです…



仕方無いので、暫くヒマワリを眺めてました。
ここでブルメデさんのヒマワリの記事を思い出して、激写です!



そういえば、ヒマワリの裏ってあまり見た事が無かったので、今回はじっくり見ました。
こんな風になってるんですね~



楽しかった千葉オフもいよいよ終盤に近付き、9台のメルセデス軍団は君津ICの近くに向けて出発です。
私の後ろにはjunw108さんの縦目が…

ルームミラー越しに縦目を見ながらの運転はとても楽しかったです(^▽^)
停まってる佇まいも良いのですが、やはり走ってる姿が一番カッコイイですね~



最後の休憩場所になったのが、君津IC横にある“房総 四季の蔵”です。



ここにはお土産屋さんやcafe、そして足湯まであります。





雰囲気的には道の駅のような感じでしょうか?







いきなりこの集団が現れたので、近くには誰も停めてくれませんでした(^^;



気が付いたら、辺りは暗くなっていました。
ここでダーさんとjunw108さんの縦目のお二人とはお別れです…

その後、残ったメンバーは近くにあるガストに立ち寄り、軽く食事をしました。



私はメニューの“大辛”という文字に魅かれ、激辛好きの私は迷わずタイ風カレーをチョイス。
まぁまぁスパイシーで美味しかったです。

ここでも恒例のメルセデス談議です。
皆さんの楽しくも貴重なお話を聞く事が出来て、アッと言う間に時間が過ぎて行きました。

それからここでカタカタさんとはお別れをし、アクアライン組はタケさん、quonzさん、Matsuさん、ハマさん、テルさん、そして私の6台で川崎を目指しました。

比較的空いていた事もあって、アクアラインは“キャノンボール”か“激走!5000キロ”の様でした!!

今回参加された皆さん、大変お疲れさまでした。
そしてお世話になりました。

また、今回の千葉オフを企画されたタケさん、先導役のカタカタさん、千葉と言えばのダーさん、ありがとうございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
特にタケさんの息子さんには沼津オフに続いて遊んでもらって、凄く楽しかったですよ~

また次回も宜しくお願い致します。




長らくお付き合い頂きましてありがとうございました~



Posted at 2011/09/03 20:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation