• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

千葉オフ 2011年(夏) わくわく市場にて“奇跡の縦目” そしてグルメ編

暫くみんカラをサボっていた為に、前回の記事からだいぶ間が開いてしまいました。
ちょっと疲れ気味でしたが、千葉オフの記事を再開いたします。



タケさんと“なかぱん”さんでお茶をした後、「近所にもう一軒美味しいパン屋さんがありますよ」と言う事でそちらに行こうとしたのですが、時間的に厳しいものがあり「少し早目に待ち合わせ場所に行って皆さんを待ちましょうか?」と、待ち合わせ場所の“わくわく市場”へ向かう事にしました

待ち合わせは11時、“なかぱん”さんを出発したのが10時でしたので、10時半頃には着く予定です。





しかーし、我々が到着した時には既に皆さんお揃いでした(^^;



それまでと一転して気候的に過ごし易かったので、400ではなく急遽縦目で参加されたダーさんです。
まさに“漆黒の貴婦人”ですね♫



そして、千葉と言えばカタカタさんです。
今日はS124での登場です。
カブリオレと共にレアなカラーですね(~ー*~)b



今回初めてお目に掛かりました、quonzさんの500Eです。
珍しいアンスラサイト・グレーで走行も少なく、極上の500なんですよ!!



こちらはテルさんのAMGです。
エクステリアからエンジンルームまで拘りの1台です。



そして、こちらは“おは大”でも注目の的だったハマさんのS124です。


とにかく綺麗にされていて、エンジンルームの輝きは眩しいくらいです。



こちらもいつもお馴染み、MatsuさんのSLです。
今日も綺麗ですね~
このくらいの気候だとオープンで走ると気持ち良いですよね。
新品タイヤの感触は如何でしょうか??



こちらはタケさんの500E。
やはりいつ見ても綺麗ですね~
最近私もビッググリルに戻したくなってきました…



最後は、これまた毎度お馴染みの、我が愛車“Blackie”です。
タケさん、quonzさんの極上の500が2台もあると、私も綺麗にしなきゃと思うのですがなかなか簡単には行きませんね…



そんなこんなで皆さんと楽しくお喋りをしていると現れたのが、junw108さんの縦目です。
レストアが完成したばかりで、まさに新車状態。
とにかくピッカピカなんです☆

ダーさんの縦目もですが、ホント皆さん綺麗にそして大切にされてますね~

junw108さんは以前夢の島ゆるゆるオフでもお会いしましたが、その時は3シリーズのカブリオレで参加されてましたので、縦目を拝見するのは今回が初めてです。



何がスゴイって、エクステリアやインテリアはもちろんですが、このエンジンルームです。
つい今しがた生産ラインから出て来たばかりの様な状態です。
というか、新車当時の写真を見ている感じでしょうか??



まさに“卸したて”です(*'▽'*)



まったく汚れてないんですよね~
みんなでこのエンジンを覗いていたら、わくわく市場に買い物に来ていた老夫婦が一緒に、しかも熱心にご覧になってました。
年代的に、青春を思い出していたのかも知れませんね。



ホワイトリボンとボディ同色のホイールキャップが良く似合ってます。



細かい部品のひとつひとつが芸術品ですね。



こちらはATです。



当時のディーラー“ウエスタン自動車”モノです。



そして、全員揃ったので次の目的地“梨園”に向かいます。



梨園の前に一同整列です♪( ̄▽ ̄)ノ″



当初は3Lクラスしかテイクアウトが無かったのですが、係の方に聞いたところ5Lを出して頂けるとの事で5L(3個入り、900円)を購入しました。



翌日戴きましたが、とてもジューシーで美味しかったです (*゜▽゜*)〃





無事梨を購入した我々は、この日のメインイベントでもあるお寿司屋さんへ…



そしてこちらが、タケさんがお馴染みで良く行かれる“いち川”さんです。
運良くお店の前の特等席に停めさせて頂きました(^^;



お通しのお新香です。
瓜でしょうか、浅漬けでとても美味しかったです!!







お寿司はもちろん、お吸い物も絶品でした
ご馳走様でした~


お腹も一杯になったところで、次の撮影ポイント“大貫海岸”へ移動します。




更に続きます…


Posted at 2011/09/03 20:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

千葉オフ 2011年(夏) でもその前に…

今年も千葉オフ(夏)の季節がやって来ました(~ー*~)b

今回はタケさんからお誘いを頂戴し、参加させて頂きました。
もちろん、千葉と言えばカタカタさんやダーさん抜きには語れませんので、お二人も参加されています。

今回タケさんから、『11時の集合前にちょっとお茶でもしませんか』と誘われましたので、前回の集合場所である君津ICすぐ側のセブンイレブンで9時に待ち合わせしました。



湾岸線お台場付近です。



アクアラインです。
少し木更津方面の空に黒い雲が…



幸い道路は空いていたので、早めに到着してタケさんを待ちます♬



無事タケさんと合流して、2台の500で目的地へ~



そして到着したのが、“なかぱん”さんです。



開店直後でしたが、既に何組かのお客さんがいらしてました。



タケさん親子と3人で席につき…



私はアイスコーヒーとクルミのタルトを戴き、お土産にパンを数種類テイクアウトしました。
このタルトは美味しかったです(*'▽'*)



テイクアウトしたのが、このバゲットと



チョコとクルミのデニッシュ❤



クルミパン



カカオのクッキーと私も食べたクルミのタルトです。



館山にある中村屋さんというお店の系列だそうです。
“なかぱん”さんとは中村屋のパン屋さんという意味でしょうか?


みんな美味しかったのですが、特にチョコとクルミのデニッシュは絶品でした。
また機会があったら買いに行きたいですね~

タケさん、美味しいパン屋さんを紹介して頂きありがとうございました。
次回はもう一つのお店にも連れて行って下さいね♪( ̄▽ ̄)ノ



千葉オフ本編へ続く…


Posted at 2011/08/22 18:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

メタセコイヤに魅せられて…

芦ノ湖スカイラインのタイトな裏道を駆け下りて辿り着いた先が…



富士山の裾野にある聖地“メタセコイヤ並木”です(*'▽'*)
そしてこれが“今日の一枚”W108とメタセコイヤ並木です(~ー*~)b

とても幻想的な雰囲気で、心が洗われるようでした…



アルピーヌさんのブログでは拝見していましたが、こんなに素晴らしい場所だとは思いませんでした。
アルピーヌさん、ありがとうございました(^▽^)


何だかとても気持ちの良い場所です❤
あまりの素晴らしさに一斉に撮影会が始まりました♫



静寂の並木道にメルセデスが整然と並びます。。。



ここだけ別世界の様です(^-^)

ここからはそれぞれのサイドショットを並べてみます。



























一部逆光の為に画像が暗くなってしまいました(^^;



メタセコイヤ並木から見た霊峰富士です。
シルエットが微かに見えてますね

その昔は不二山とも呼ばれていたそうですね…
浮世絵には富岳とも明記されていますし、やはり日本人にとっての富士山って特別な存在なんですね~







最後にお気に入りの2枚と



我が愛車“Blackie”を先頭にいつもの500トリオでした~




楽しい時間はアッと言う間に過ぎ、辺りが暗くなってきたと思ったら露なのか雨なのか、はたまた雫なのか冷たい物がチラホラと…

そこで、良い時間となったので今回の『みんなでアルピーヌさんのお膝下、沼津へ行こうOFF』(私が勝手に名付けました…)もここで終了となり、それぞれが帰路につく事になりました。

参加された皆さんお疲れさまでした。
特に京都から参加のU_SUKEさん、豊橋から参加のMERCYさん、頻繁にお会いするのは難しいかも知れませんが、こちらからもお近くまで伺いますので、また是非お会いしましょう

そして、念密な計画をたてられたブルメデさん、完璧なタイムスケジュールとわかりやすい詳細マップをご用意して素敵な場所まで案内して下さったアルピーヌさん、いろいろとありがとうございました。

とても楽しい時間を過ごさせて頂きました

また次回のオフ会を楽しみにしてます~



次はどんなオフ会になるのでしょうか…



おしまい…


Posted at 2011/05/24 14:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

素晴らしきかな、沼津オフ。。。

5月21日土曜日。

以前より声が上がり、更にブルメデさんのヤフーブログ内での呼びかけから開催が決定した、『みんなでアルピーヌさんのお膝下、沼津へ行こうOFF』(私が勝手に名付けました…)が予定通り行われました。


私は、500仲間のマダデスさん&タケさんとAM9時に東名高速海老名SAで待ち合わせをしたので、予定より30分程早く出たにも関わらず、首都高及び東名横浜付近の大渋滞にはまってしまい、若干の遅刻…

言いだしっぺなのにお二人をお待たせしてしまい、大変申し訳ありませんでした(^^;

また、マダデスさんからは以前お話し頂いたフォグランプのレンズ(左側)を頂戴しました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました(^▽^)



そして、ブルメデさんと約束をしたAM10時丁度に中井SAに到着しました。
そこでは、ブルメデさん、カタカタ625さん、SSさん、S95Fさん、Matsuさん、ダー55さんと合流。
そしてE60や500でもお馴染みのc_m_uchidaさんがベリルのS124で駈け付けて下さり、ご挨拶をさせて頂きました。



そしてc_m_uchidaさんと途中でお別れして、沼津へGO!!の図です。
やはり高速道路上では皆さん生き生きとしてますね~



カタカタさんのカブリオレの後部座席に怪しい人影が…
そうです、ヤフーブロガーの戦場カメラマンことMPCの重鎮、ブルメデさんが“メルセデス軍団の走行シーンを撮影している”の図です!!

その為ブルメデ号のステアリングを握るのは、なんとSSさんでした(~ー*~)b

沼津インター出口の集合場所では、アルピーヌさんと今回初めてお目にかかるMERCYさんがお待ちでした。
いつもブログで拝見しているPAGODA号にも会う事が出来ました。

そしてアルピーヌさんからは、完璧なタイムスケジュールの詳細マップが…
いつもながら素晴らしいプランナーです。



いつものサイドミラーショットです。



みんな集まったので、最初の目的地『丸天』さんへ向かいます。
うーん、素敵な108を見ながらの運転はとても楽しいですね~



アルピーヌさんやブルメデさんお薦めの『丸天』さんです。
ウィンドウの前には、本日の小さな主役が写ってますね~

このお店ではE60にお乗りのコーヘイさんご一家と合流です。
先日の大黒に引き続き、奥様と可愛い天使の娘さんも御一緒です(*'▽'*)

水産会社が経営されているらしく、とにかくお魚の質が良く安くてボリュームがあります。
私は“うにブツ切り丼”を注文したのですが、お腹が空いていたのとあまりのボリュームに驚き画像を撮り忘れてしまいました。。。



お店の第二駐車場で、暫くメルセデス談議&撮影会が始まりました。
昨年の浜名湖オフ以来のU_SUKEさんとの再会も果たせました(^-^)

そして、第二の目的地『柿田川湧水群』に向かうのですが、私が二番目つ三番目の目的地を間違えてしまい、何名かの方を巻き込んで迷子になってしまいました(><)

私について来られた方々にはお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした m(_ _)m



やっとの思いで到着しました。。。







あまりに綺麗なので説明はいらないと思いますが、ただ私のコンデジではここまでが限界のようです…



そして次に向かったのは『芦ノ湖スカイライン』の駐車場。
そこには急遽仕事を終えて駆け付けて下さったパールさんのお姿が…

そしてそこで再び思い思いの撮影会と、全員での集合写真撮影です。



PAGODA号の世界遺産のようなインテリアです♫





そしてW113とW108の縦目共演♪



もちろんフェンダーフェチの私には、こういったところも外せません( ̄ε ̄〃)b

『芦ノ湖スカイライン』のヤギさんコーナーにある駐車場で、パールさんと合流した一行は一気に情報交換と撮影の場になり、更にブルメデさんによる動画の撮影会が始まりました。

私はいつもの通り、参加メンバーの愛車を激写です(^-^)



今回のオフ会を取り仕切って下さったブルメデさんのブルメデ号です。
ヤフーブロガーの間では超有名人です♫



京都から駈け付けて下さった、U_SUKEさん。
ますます完璧に近付いているカブリオレはとてもクールな印象です。

昨年の浜名湖オフ以来の再会ですが、本当にお話してて楽しい方です( ̄ε ̄〃)b
また今年も浜名湖オフしましょうね~



MatsuさんのSLです。
東名を走行中は、とても気持ち良さそうにクルージングされてました。
あれだけのパーツを揃えられて、これからどう仕上がるか今から楽しみです♪



S95FinalさんのE320、今回はSSさんも同乗しての参加です。
昨年秋の千葉オフ以来でしたが、相変わらず爆走されてました~



毎度お馴染みの、我が愛車“Blackie”です。



タケさんの500Eです。
やはり綺麗ですね~
この日は息子さんも同行でしたが、とても人懐っこくて一日楽しく遊んでもらいました!!



コーヘイさんのE60です。
直前にマフラー交換をされていてとても心地よいサウンドを奏でていましたし、その№000というコードのカラーはみんなの注目を浴びていました。。。

もちろん可愛い娘さんも注目の的でしたよ~



こちらも毎度お馴染み、御大マダデスさんの500E“マダデス号”です。

体調が心配されましたが、お元気そうでしたので安心しました
またプチオフしましょうね~



MERCYさんのPAGODA号です。
現代のメルセデスでは考えられないくらい、コストと手間をかけているのが良くわかりますね~
初めてお会いしたMERCYさんもとても気さくで素敵な方でした。。。



アルピーヌさんのアルピーヌV6Turboです。
若いカップルの熱い視線を浴びて、急遽アルピーヌさんはショールームの営業マンヨロシク説明されてました~

今回の『みんなでアルピーヌさんのお膝下、沼津へ行こうOFF』(私が勝手に名付けました…)で、念密で完璧なタイムスケジュールとわかりやすい詳細マップをご用意して頂きました。
また昨年の千葉オフでは“のっぽパン”をお土産に戴きましたが、今回も“富士山バウムクーヘン”を頂戴しました。
いつもいつもありがとうございます(^-^)



カタカタ625さんのカブリオレです。
新緑の中ですと一層綺麗なカラーです(^▽^)
今回はU_SUKEさんとのカブリオレツインズが実現しましたね(~ー*~)b
また、旧車のお話いろいろ聞かせて下さいね~



ダー55さんの280S。
千葉から元気に参加されました。
マニュアルなのでお疲れだったのではないでしょうか(^^;

しかし、そこはいつも明るいダーさんですから、疲れなんかは微塵も感じさせませんね♫



午前中にお仕事を切り上げて、急遽参加されたパールさん。。。
私と同じく直前にフロントガラスを交換されており、相変わらず綺麗な“パール号”です。

最近お仕事がお忙しくて、なかなかお会い出来なかったのですが、久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(^-^)
また、大黒でお会いしましょうね~


ここまで撮影したところ、辺りが急に暗くなり霞がかかったような状態に…
しかも急に気温が下がって、T-シャツ一枚の私には過酷な環境になりました(><)

自販機でホット珈琲を購入して飲みましたが、全く効果無しです…

皆さんが動画の撮影で、颯爽と出撃しているのを横目に私はBlackieの中で仮死状態でした。


霞も若干晴れて、私の身体も少し温まってきたところで次の目的地に移動です(^^;

芦ノ湖スカイラインの裏道がとてもタイトで、走っていて楽しい場所でした。
道幅もそう広くは無いのですが、たまに対向車が来るので息を抜けません…



途中で、ブレーキを酷使したために若干のトラブルが発生して、みんなで停車しクールダウン。



そして辿り着いたのが…


この続きは、次回にて。。。


Posted at 2011/05/24 13:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月04日 イイね!

千葉OFF 2011

昨年の11月に引き続き、5月3日にYahoo!ブログのカタカタ625さん主催の『千葉県OFF』に参加致しました。

ちなみに昨年の模様はこちらです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/20411308/
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/20421922/

今回は急に開催が決定したにも関わらず、7台のメルセデスが集まりました。



待ち合わせ場所のコンビニ駐車場です。



間もなくタケさんも到着して、最初の目的地へ移動。



SSさんのお尻を眺めながら暫く走ると、カタカタさん行きつけの中華料理『津園』さんに到着です。
“PRAY F❤R JAPAN!”のステッカーが決まってます!



順番にお店の奥の駐車場へ。



お店に入ると、店内の普通席とは別に奥の個室へ…
さすがご贔屓のカタカタさんだけあって、丸テーブルのある特別室へ通されました。



私は肉細切り麺を注文。
美味しく頂きました(^-^)



駐車場はこんな状況になってました。
まさにメルセデス-ベンツ専門店状態です。



次に訪れたのは、アカデミアパークの近くにある野菜の直売店です。'



そして昨年の千葉OFFでも訪れたアカデミアパーク内の駐車場に整列しました。



400×2台、500×3台、そして320カブリオレとSL320の直6コンビです。
ダーさんのご指摘通り、偶然にも全車ヘッドライトワイパー付きですね~

ここからは例の如く、大撮影会&一部の方の大試乗会の始まりです(~ー*~)b



MatsuさんのSLです。
いつも見て思うのは、このSL自体凄く綺麗なのですが、腰下と色が違う前期モデルと見た目の印象が全く違うんですよね。
同時期のC140にも共通して言える事ですが、洗練された感じがします。
もちろんツートンの方も好きですよ(*'▽'*)



カタカタさんの320カブリオレ、昨年の千葉OFFの時は117クーペとC36での参加でした。
2月のゆるゆるOFF会の時も拝見しましたが、流石に程度は抜群です。



絶好調のマダデス号!!
同じくマダデスさんも絶好調でした( ̄ε ̄〃)b



500のお手本のようなタケさん号です。
急遽大試乗会になってしまいましたね。



我が愛車“Blackie”です。。。❤



SSさんの400号です。
一寸アクシデントもありましたが、着々とモディファイが進んでいます!!
私と同じく10万キロエンブレムがキラリ☆
ワイドボディにして500化計画進めます??



ダーさんの400号、シャンパンゴールドのカラーリングは希少ですね~
前回やゆるゆるの時は縦目の280Sでした。
21日は、また縦目でしょうか?


途中雨に見舞われた時もありましたが、いつもながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。



時間的にアクアラインや東関道が渋滞真っ只中なので、カタカタさんのご好意によりカタカタさんの豪邸にお邪魔する事になりました。



広大な敷地内にみんなのメルセデスが余裕で収まりました。
それにしてもあまりの豪邸にみんなビックリです。

Mercedes magazine 巻末に毎号載っている『メルセデスのあるガレージ』で紹介して欲しいくらいです!

リビングにてメルセデス談議から他の自動車へ、それから震災の話までみんなで熱く語りました…
結局は時の総理の無能なところに行きつきましたが(^^;

それからお腹が空いたと言う声が上がり、みんなで食事に行き丁度良い時間になったのでそれぞれ帰路につきました。

皆さんアクアライン方面で、私は東関道でしたのでカタカタさんが木更津北インターまで誘導して下さいました。
お蔭さまで迷う事無く館山自動車道に乗る事が出来、途中渋滞も無くとても速く帰宅致しました。
カタカタさんありがとうございました。
また、大勢でお邪魔致しました m(_ _)m

参加された皆さん、お疲れさまでした。
いつもながら皆さんとのOFF会は楽しく過ごせて、とても良い思い出がまた一つ増えました。

次回は8日です。
今から楽しみです。
参加される皆さん、宜しくお願い致します。


Posted at 2011/05/06 00:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation