• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

小物をポチッと!!

いつものようにニコンダイレクトやamazon、ヤフオク等を見ていて、amazonのニコンページでまたまたポチッと/凸してしまいました。

といっても小物なので金額も微々たるものです。
高額なレンズは、そう頻繁には買えませんからね(^^;
今回購入したのは



「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」用のバヨネット式レンズフード HB-34です。
と言っても「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」には丸型のフードが付属されており、こちらは手ブレ補正機構(VR)機能の無い「AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED」の付属品です。



いわゆる“花形フード”です。



もともと55-200㎜(VR)には付属品として丸型レンズフードが付いていましたが、装着した感じが少しグラグラして動きやすくなっているので、気分転換も兼ねて購入したんです~



装着した感じは、こうだったのが…



こうなりました。
なかなか良いですね!

最初からこれを付属してくれると良いのになぁ~
と思ったのですが、フード先端があまり広がってない為に逆向きにした時にレンズにハマりません…
VR付きの方が5㎜も太いんです。
従って持ち歩く際に、レンズと一緒にソフトケースに入れられないのが欠点です…

あとは18-55㎜用の花形が欲しいんですけど、何か良いのは無いですかね…
以前買った花形はAFの際に一緒に動いてしまうので、みんなそうなんでしょうか??




Posted at 2012/10/18 16:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年07月22日 イイね!

貴重な資料で、楽しくお勉強♪

現在我が愛車“Blackie”は入院中の為、必然的に興味はカメラへ…



ここのところ、オークション等でクルマ関係と同様にカメラ(特にNikon)に関する商品を物色していますが、先日もついつい右手が勝手にポチッとしたのが



日本工学工業株式会社(現:株式会社ニコン)カメラ営業部が発行している『新・ニコンの世界』です。
ニコンのカメラの歴史やレンズをはじめスピードライトやフィルター、モータードライブの紹介、国内外の著名な写真家の作品紹介、レンズ用語辞典などとても濃い内容で、初めて知る事ばかりで読んでいてとても勉強になります。

初版は1979年ですからF2のモデル末期に出版されたのですが、私が入手したのは1983年の第9版の為、1980年のF3発売後になり、F3の紹介部分も加えられています。



薄い別冊も付いています。

Yahoo!ブログのお友達の、moonyさんやU_SUKEさん、どんちゃんさんをはじめとする諸先輩方の様に技術的な知識はありませんが、こういうものを参考に少しずついろいろ勉強していきたいと思います。




クルマや時計同様、好きなものに関する書物はいくら読んでも飽きないですね(~ー*~)b




Posted at 2012/07/23 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年07月08日 イイね!

レンズ沼?いえいえ、カメラ沼です!!

一時期に比べるとレンズ沼から脱出しつつありますが、気が付くとついついオークションを物色している自分がいます。

以前ブログで紹介したNikonの“ニッコールレンズ用接写補助レンズ”ですが、その時は№1を購入したもののどうせなら全種類欲しいという事で、結局№0と№2も買っちゃいました。









三つ合わせて使う事も出来ます。



とりあえずはSIGMAのマイクロがあるので、大事に保管しておきます。
F2でも使えますから、楽しみですね(~ー*~)b

そして以前から欲しいと思っていた三脚もオクでポチッとしちゃいました♫



ニコンのカメラにはやはりニコンの三脚ですよね。







やはりこのロゴとマークがあると安心します。



専用のケース入りなので持ち運びにも便利です( ̄ε ̄〃)b




早く梅雨が明けて、ガンガン撮影が出来ると嬉しいですね~
梅雨明けが待ち遠しいなぁ (*゜▽゜*)〃




Posted at 2012/07/08 14:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年07月06日 イイね!

梅雨の夜長に…

先日いつもの様にオークションをチェックしていたところ気になる本があったので、ポチ凸しておいたところ、競う事も無く落札出来ました。

そして届いたのが



朝日ソノラマから2002年に出版された『カメラレビュー クラシックカメラ専科 №65 特集F-1とF2の時代』です。

1971年に発売されたNikonF2とCanonF-1を中心に、当時の日本製一眼レフモデルが紹介されています。
メカニズム式35㎜一眼レフの究極の2機種と言われるF2とF-1の生まれた背景や、日本の高級一眼レフの名機“NikonF”からF2がどの様に進化したか、F2とF-1がお互い切磋琢磨しながら歩んできた部分などが解説されていて、なかなか読み応えがありますね。



なによりも、F2についてPhotomicなど各モデルを、豊富な写真付きで詳しく紹介しているのは嬉しいですね~♫




秋の夜長ならぬ“梅雨の夜長”を楽しみたいと思います(~ー*~)b




Posted at 2012/07/06 00:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年06月29日 イイね!

お手入れ

自動車を大切にするのは当然の事ですが、精密機器であるカメラも同じ様にお手入れが必要ですね♫



我が家の一眼レフコンビのF2 PhotomicSD7000ですが、普段は仲良く防湿庫に保管してあります。



またレンズやスピードライトも一緒に入れてます。
温湿度もデジタル表示で見易いですし、大きさも手頃です。
容量的にはレンズはまだまだ増やせそうですし、一眼も1~2台は入るかも…(~ー*~)b



そしてレンズのお手入れも大事なので、このレンズクリーニングキットを購入。



昼夜問わず時間を見付けては、レンズやボディをフキフキしています。
そして一人でニヤニヤ♪( ̄▽ ̄)ノ″
私も変態の域に入りつつありますね( ̄ε ̄〃)b




皆さんは、どのくらいの間隔でどの様にお手入れされてますか?




Posted at 2012/06/29 13:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation