• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

素晴らしきかな、沼津オフ。。。

5月21日土曜日。

以前より声が上がり、更にブルメデさんのヤフーブログ内での呼びかけから開催が決定した、『みんなでアルピーヌさんのお膝下、沼津へ行こうOFF』(私が勝手に名付けました…)が予定通り行われました。


私は、500仲間のマダデスさん&タケさんとAM9時に東名高速海老名SAで待ち合わせをしたので、予定より30分程早く出たにも関わらず、首都高及び東名横浜付近の大渋滞にはまってしまい、若干の遅刻…

言いだしっぺなのにお二人をお待たせしてしまい、大変申し訳ありませんでした(^^;

また、マダデスさんからは以前お話し頂いたフォグランプのレンズ(左側)を頂戴しました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました(^▽^)



そして、ブルメデさんと約束をしたAM10時丁度に中井SAに到着しました。
そこでは、ブルメデさん、カタカタ625さん、SSさん、S95Fさん、Matsuさん、ダー55さんと合流。
そしてE60や500でもお馴染みのc_m_uchidaさんがベリルのS124で駈け付けて下さり、ご挨拶をさせて頂きました。



そしてc_m_uchidaさんと途中でお別れして、沼津へGO!!の図です。
やはり高速道路上では皆さん生き生きとしてますね~



カタカタさんのカブリオレの後部座席に怪しい人影が…
そうです、ヤフーブロガーの戦場カメラマンことMPCの重鎮、ブルメデさんが“メルセデス軍団の走行シーンを撮影している”の図です!!

その為ブルメデ号のステアリングを握るのは、なんとSSさんでした(~ー*~)b

沼津インター出口の集合場所では、アルピーヌさんと今回初めてお目にかかるMERCYさんがお待ちでした。
いつもブログで拝見しているPAGODA号にも会う事が出来ました。

そしてアルピーヌさんからは、完璧なタイムスケジュールの詳細マップが…
いつもながら素晴らしいプランナーです。



いつものサイドミラーショットです。



みんな集まったので、最初の目的地『丸天』さんへ向かいます。
うーん、素敵な108を見ながらの運転はとても楽しいですね~



アルピーヌさんやブルメデさんお薦めの『丸天』さんです。
ウィンドウの前には、本日の小さな主役が写ってますね~

このお店ではE60にお乗りのコーヘイさんご一家と合流です。
先日の大黒に引き続き、奥様と可愛い天使の娘さんも御一緒です(*'▽'*)

水産会社が経営されているらしく、とにかくお魚の質が良く安くてボリュームがあります。
私は“うにブツ切り丼”を注文したのですが、お腹が空いていたのとあまりのボリュームに驚き画像を撮り忘れてしまいました。。。



お店の第二駐車場で、暫くメルセデス談議&撮影会が始まりました。
昨年の浜名湖オフ以来のU_SUKEさんとの再会も果たせました(^-^)

そして、第二の目的地『柿田川湧水群』に向かうのですが、私が二番目つ三番目の目的地を間違えてしまい、何名かの方を巻き込んで迷子になってしまいました(><)

私について来られた方々にはお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした m(_ _)m



やっとの思いで到着しました。。。







あまりに綺麗なので説明はいらないと思いますが、ただ私のコンデジではここまでが限界のようです…



そして次に向かったのは『芦ノ湖スカイライン』の駐車場。
そこには急遽仕事を終えて駆け付けて下さったパールさんのお姿が…

そしてそこで再び思い思いの撮影会と、全員での集合写真撮影です。



PAGODA号の世界遺産のようなインテリアです♫





そしてW113とW108の縦目共演♪



もちろんフェンダーフェチの私には、こういったところも外せません( ̄ε ̄〃)b

『芦ノ湖スカイライン』のヤギさんコーナーにある駐車場で、パールさんと合流した一行は一気に情報交換と撮影の場になり、更にブルメデさんによる動画の撮影会が始まりました。

私はいつもの通り、参加メンバーの愛車を激写です(^-^)



今回のオフ会を取り仕切って下さったブルメデさんのブルメデ号です。
ヤフーブロガーの間では超有名人です♫



京都から駈け付けて下さった、U_SUKEさん。
ますます完璧に近付いているカブリオレはとてもクールな印象です。

昨年の浜名湖オフ以来の再会ですが、本当にお話してて楽しい方です( ̄ε ̄〃)b
また今年も浜名湖オフしましょうね~



MatsuさんのSLです。
東名を走行中は、とても気持ち良さそうにクルージングされてました。
あれだけのパーツを揃えられて、これからどう仕上がるか今から楽しみです♪



S95FinalさんのE320、今回はSSさんも同乗しての参加です。
昨年秋の千葉オフ以来でしたが、相変わらず爆走されてました~



毎度お馴染みの、我が愛車“Blackie”です。



タケさんの500Eです。
やはり綺麗ですね~
この日は息子さんも同行でしたが、とても人懐っこくて一日楽しく遊んでもらいました!!



コーヘイさんのE60です。
直前にマフラー交換をされていてとても心地よいサウンドを奏でていましたし、その№000というコードのカラーはみんなの注目を浴びていました。。。

もちろん可愛い娘さんも注目の的でしたよ~



こちらも毎度お馴染み、御大マダデスさんの500E“マダデス号”です。

体調が心配されましたが、お元気そうでしたので安心しました
またプチオフしましょうね~



MERCYさんのPAGODA号です。
現代のメルセデスでは考えられないくらい、コストと手間をかけているのが良くわかりますね~
初めてお会いしたMERCYさんもとても気さくで素敵な方でした。。。



アルピーヌさんのアルピーヌV6Turboです。
若いカップルの熱い視線を浴びて、急遽アルピーヌさんはショールームの営業マンヨロシク説明されてました~

今回の『みんなでアルピーヌさんのお膝下、沼津へ行こうOFF』(私が勝手に名付けました…)で、念密で完璧なタイムスケジュールとわかりやすい詳細マップをご用意して頂きました。
また昨年の千葉オフでは“のっぽパン”をお土産に戴きましたが、今回も“富士山バウムクーヘン”を頂戴しました。
いつもいつもありがとうございます(^-^)



カタカタ625さんのカブリオレです。
新緑の中ですと一層綺麗なカラーです(^▽^)
今回はU_SUKEさんとのカブリオレツインズが実現しましたね(~ー*~)b
また、旧車のお話いろいろ聞かせて下さいね~



ダー55さんの280S。
千葉から元気に参加されました。
マニュアルなのでお疲れだったのではないでしょうか(^^;

しかし、そこはいつも明るいダーさんですから、疲れなんかは微塵も感じさせませんね♫



午前中にお仕事を切り上げて、急遽参加されたパールさん。。。
私と同じく直前にフロントガラスを交換されており、相変わらず綺麗な“パール号”です。

最近お仕事がお忙しくて、なかなかお会い出来なかったのですが、久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(^-^)
また、大黒でお会いしましょうね~


ここまで撮影したところ、辺りが急に暗くなり霞がかかったような状態に…
しかも急に気温が下がって、T-シャツ一枚の私には過酷な環境になりました(><)

自販機でホット珈琲を購入して飲みましたが、全く効果無しです…

皆さんが動画の撮影で、颯爽と出撃しているのを横目に私はBlackieの中で仮死状態でした。


霞も若干晴れて、私の身体も少し温まってきたところで次の目的地に移動です(^^;

芦ノ湖スカイラインの裏道がとてもタイトで、走っていて楽しい場所でした。
道幅もそう広くは無いのですが、たまに対向車が来るので息を抜けません…



途中で、ブレーキを酷使したために若干のトラブルが発生して、みんなで停車しクールダウン。



そして辿り着いたのが…


この続きは、次回にて。。。


Posted at 2011/05/24 13:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 567
8 9 1011121314
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation