
日も暮れて、火入れの後はいよいよ宮入道中が始まります。
鳥越神社の御本社神輿は、早朝の宮出より夜9時頃の宮入まで長い時間氏子町内を渡御しますが、宮入する頃になると日も落ちて暗くなる為、吹き返しに提灯を付けます。
神輿に提灯を付けるようになったのも、鳥越の神輿が元祖と言われてます。
この事から、別名「鳥越の夜祭り」とも言われてます。
暗闇の中、提灯の灯りがゆらゆらと揺れる様子から“お化け神輿”とも言われます。
今年もいろいろありましたが無事に宮入も終了し、境内で還輿式が行われて御本社神輿の渡御が終了しました。
いつもなら、鳥越まつりの頃に梅雨入りするので雨の中の祭りになる事も多いのですが、今年は天気に恵まれました。
祭りが終わると「もうすぐ梅雨入りですね~」が挨拶代わりです。
これから本格的な梅雨の時期です。
また来年までのお楽しみです。
鳥越神社関係者、大祭委員、睦会の方々、そして氏子の皆様お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
今回の内容に関しての詳しい画像はYahoo!ブログにて紹介しています。
良かったらご覧下さい(^-^)
鳥越まつり 2010年6月5日(土)①
http://blogs.yahoo.co.jp/eric_zr1/15738668.html
鳥越まつり 2010年6月5日(土)②
http://blogs.yahoo.co.jp/eric_zr1/15740570.html
鳥越まつり 2010年6月6日(日)①
http://blogs.yahoo.co.jp/eric_zr1/15745134.html
鳥越まつり 2010年6月6日(日)②
http://blogs.yahoo.co.jp/eric_zr1/15746180.html
鳥越まつり 2010年6月6日(日)③
http://blogs.yahoo.co.jp/eric_zr1/15749476.html
Posted at 2010/06/08 10:45:26 | |
トラックバック(0) |
鳥越祭り | 旅行/地域