• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

鳥越まつり 2010年6月5日(土)②

鳥越まつり 2010年6月5日(土)②神社を出て、てくてく散策します。

神社の周りにはたくさんの露店が出ています。
今回初めて見かけたのが“ラーメンバーガー”です。
具財を見たら、叉焼やメンマなどまんま喜多方ラーメンでした。。。
買って食べてみたら良かったかな~

神社の鳥居近くにある“ベビーカステラ”は毎年買っています。
もちろん今年も買いました(^-^)

神社前の蔵前橋通りには、明日の宮入に備えてバリケードが用意してあります!!
早くバリケードの必要無い、以前のような宮入が見たいものです…

明日はいよいよ御本社“千貫神輿”の氏子町内渡御です。

続く。。。

Posted at 2010/06/08 10:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥越祭り | 旅行/地域
2010年06月05日 イイね!

鳥越まつり 2010年6月5日(土)①

鳥越まつり 2010年6月5日(土)①今週末は私が生まれ育った、台東区鳥越にある鳥越神社の例大祭がありました。
1年間待ちに待ったので、この2日間楽しみたいと思います(*'▽'*)

白雉2年(651年)の創建で、都内では浅草寺(推古36年=628年)に次ぐ歴史のある神社仏閣です。
江戸時代以前は、約2万坪(66,000㎡)もの敷地があったそうですが、江戸城築城と江戸城の城下町を形成する為、はたまた旗本や大名屋敷の御用地とするために 幾度となく幕府に土地を没収されて今の規模にまで縮小されたそうです。
2万坪なんて想像つきません。
ちなみに東京ドームで言うと、約5個分です。。。

鳥越神社の御本社神輿は、台輪幅が4尺3寸ある巨大な神輿です。
最近では、一般的に4尺以上の神輿を“千貫神輿”と言うようになっていますが、元々“千貫神輿”と呼ばれるようになったのはこの神輿が元祖です。
千貫とは約3750㌔gであり、よく大雑把に4トンあるなんて言われますが、実際には定かではありません。
それと言うのも、昔から「神様の乗るお神輿の重さを量るなんて恐れ多い」って言う事で、まともに量らなかったと言われてますし、そもそも江戸っ子はそんなに細かい事まで気にしない性分だったからとも言われてます。
もっとも子供の頃から、「4トン、4トン」って聞かされていたので、それが当たり前になってしまいました。

この神輿の特徴は、屋根や台輪に比べて胴が太くどっしりしているところです。
また、下町の狭い路地を渡御する為に担ぎ棒が太く短いので、担ぐ人数が限られ一人当たりの加重が大きく激重です。
私の場合、翌日肩にミミズ腫れが出来てとても痛かったです。。。

もう一つの特徴は装飾が綺麗で、すごく細かい手の込んだ物になっています。
特に瓔珞などは細工が素晴らしく担いでいる時にキラキラ輝く様はとても美しいです。

境内はたくさんの人で賑わっていました(~ー*~)b

続く。。。

Posted at 2010/06/08 09:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥越祭り | 旅行/地域
2010年06月05日 イイね!

Mercedes magazine

Mercedes magazine定期購読しているMercedes magazine 2010-02号が届きました。
(^-^)

今号のメインは前号に続いてSLS AMGです。
「名車たちの系譜 Vol.17」は、300SLの特集。
デビューから50年以上経った今でも全く色褪せず素晴らしいマシンですね~
もう一つの特集としては新しいE-Classのカブリオレと、それに合わせ「オープンエアメルセデス」としてSLとSLKも紹介されています。
またドイツ名品探訪は、世界最高峰のギターブランドである「C.F.MARTIN&Co」が登場。
我が人生の師であるE.Claptonもプレイヤーとして紹介されています♪♪♪

まだ全部読み終わってませんが、今号も読み応え十分な内容です(~ー*~)b

Posted at 2010/06/05 20:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz | クルマ
2010年06月02日 イイね!

ぽっかぽか

ぽっかぽか父の診察の為、順天堂浦安病院に行きました。

朝9時ですが、陽射しが強くとても気持ちが良いです(^-^)
このままどこかドライブに行きたかったのですが、そうはいかないので今日はガマンです(^^;
Posted at 2010/06/02 14:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2010年06月01日 イイね!

カウントダウン

カウントダウン今週末は、いよいよ我が氏神様である浅草・鳥越神社の“鳥越まつり”です。

この時期になると血が騒ぐのか、気持ちが落ち着かなくなります。
毎年6月の9日に近い土日に開催されるので概ね第二週の土日になるのですが、今年は第一週目の土日です。
いつもですと、祭りの辺りに梅雨入りの発表を聞くことが多いので今年も梅雨入りは近いと思いますが、今週いっぱいは天気は良さそうですね~
雨の中行われる事が多い祭りですが、なるべくなら良い天気の中行って欲しい物です。

今年も詳細なレポートをしたいと思います。

尚、今週末5日(土)のテレビ東京“出没!アド街ック天国”で鳥越が紹介されます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
もしお時間がありましたら、是非ご覧下さい。
Posted at 2010/06/02 00:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥越祭り | 旅行/地域

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 234 5
6 78 9 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation