• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

肌荒れにご注意!!

Blackieの左側ドアミラーのラバーが傷んでます(><)

右側は交換した形跡があり、とても綺麗なのですが…



そこでこれをポチ!!して入手しました( ̄ε ̄〃)b



こんな感じで、なんとも悲惨な状態になっています(--;

そこで一念発起!
今月初旬に自分で取り換えようなんてあまりにも無謀な事を考えて、いざ実行!!



内側のカバーを外し、電動用コードのコネクターを外します。



そしてドアミラーを外します…



相当酷い状態ですね~

ここまで順調に来ましたが、ここからが問題でした…



どうしてもラバーが取り外せません。
付け根の金具を外す術がわからないのです…
安易に考えていた私がバカでした。。。

暫くミラーと格闘していましたが、どうしても無理だとわかり諦めました…
今までの順番を逆に、取り付け作業開始です(^^;

そこで、今回ヤナセに預けたのを良い機会に、ラバーの交換もお願いしました♫



そして仕上がりがこちらになります!!
とても綺麗で、見違えるようになりました。
2枚目の画像とは大違いです。



やはり、私の様な技術の無い者は素直にプロに任せた方が良いかも知れませんね(~ー*~)b

ただ自分の愛車ですから、余程取り返しのつかない状態にならなければコツコツ弄りたいと思います。

今回は良い勉強になりました。
今度は何をしようかな♪( ̄▽ ̄)ノ″


Posted at 2011/04/29 10:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2011年04月28日 イイね!

お帰り、Blackie♪

先週私の不注意で右側フロントフェンダーを擦ってしまい、ヤナセにて修理を行っていた我が愛車“Blackie”ですが、本日作業が完了したので引き取りに行って来ました(~ー*~)b



綺麗に仕上がりました~







フロントガラスを交換して、更にボディとガラスをコーティングしてもらったので、綺麗になったと思いますが如何でしょうか??



モールも綺麗になりました(*'▽'*)



昨年交換した純正8穴ホイールですが、今回右フロントにガリ傷がついてしまったので1枚新品に交換しました。
流石に綺麗ですね~❤



帰り際、余ったブルブラの塗料のタッチペンを戴きました(^-^)

皆さんにはご心配をお掛けしましたが、無事に帰還です。

今回10日間預けていましたが、やはり愛車が手元に無いのは寂しいものです。。。

これからは今まで以上に気を付けて運転しようと思います(><)


Posted at 2011/04/28 23:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2011年04月27日 イイね!

427の日

本日は4月27日。

427の日です!!

通常自動車の排気量は立法センチ(cc)で表示されますが、アメリカでは立法インチ(cu.in=キュービック・インチ)で表示されます。

インチを16.39で掛けるとセンチになります。
例えば、327=5359㏄ 351=5753㏄ 426=6982㏄ 428=7014㏄(メーカーや車種によって前後します) 等々

426はMOPAR(クライスラーのハイパフォーマンスモデル)のHEMI426が有名です。

そして私にとって特別な数字が427と429です。



1965 SHELBY AC COBRA 427S/C


1966 FORD GT40 MkⅡ

427は6997㏄で、あまりにも有名なSHELBY AC COBRA 427S/Cでお馴染みですし、FORD GT40 MkⅡも427エンジンでした(~ー*~)b
ただ、多くのCOBRAは428インターセプターエンジンを積んでいて、427サイドオイラーを積んでいたのはほんの少数だったみたいですね。。。

そして429(=7030㏄)です!!



1969 FORD MUSTANG BOSS429


1970 FORD MUSTANG BOSS429

429と言えば、FORD MUSTANG BOSS429(HEMIエンジン搭載)も有名ですが、私の場合真っ先に思い浮かぶのがFORD MUSTANG mach1 429 Super COBRA-JET RAM AIRです。



1971 FORD MUSTANG mach1 429 Super COBRA-JET RAM AIR

我が家でも父が乗っていただけあり、今でも大好きな車です。
極上車があれば乗ってみたいですね~

昔「バニシング IN 60”(原題:Gone in sixty seconds)」という映画で主役の“エレノア”と名付けられた車がこの’73モデルです。

その他にも、、、



1969 SHELBY MUSTANG GT500

SHELBY MUSTANG GT500も大好きでした~
もっともGT500は427ではなく428COBRA-JETですが…

やはりこの辺のモデルは、セリカ及びセリカLBやギャランGTOに影響を与えたのが良くわかりますね。

父の影響で私もアメ車が好きになり、結局CORVETTEを3台(L98×1、ZR-1×2)乗り継ぎました。
考えてみると、メルセデスの方が安心して乗れますがアメリカンスポーツ(マッスルカー)の豪快な走りは病み付きになります( ̄ε ̄〃)b


とまぁ、とりとめの無い事ばかりを書き綴って来ましたが、結論として今日は427の日です。
私が勝手に名付けました(^^;
と言う事は、明後日は429の日なのですが、本日まとめて紹介しました~
それぞれが素晴らしいクルマばかりですので、是非乗ってみたいですね( ̄ε ̄〃)b


以上、自己満足のなんていう事の無い話題でした…


おしまい…


Posted at 2011/04/27 21:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな物 | クルマ
2011年04月22日 イイね!

A124ハードトップ

Yahoo!ブログのお仲間で、極上A124にお乗りの方がお二人いらっしゃいます。
オープンボディというのはいつの時代でも男の憧れですよね( ̄ε ̄〃)b

その方のブログを拝見している時にふと思い出したのが、A124(つまり124シリーズのカブリオレ)用のハードトップです。

R129等のSLシリーズにはお馴染みのハードトップですが、A124にもハードトップがあるのは皆さんご存知ですか?



私もこの画像で見た位です。
結構まとまりがあり、素敵だと思うのですが如何でしょうか?
遠目にはC124に見えますね(^-^)
ボディ同色も良いですが、違うカラーにしてみるのもお洒落かも♪

取り付けるとC124の様に流麗なクーペになり、外すとお洒落なカブリオレに変身する。

なんとも贅沢ですよね(*'▽'*)

メルセデスのオプションだったのか、社外品だったのかは私にはわかりません…

どなたか詳細ご存じですか??


Posted at 2011/04/22 17:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz | クルマ
2011年04月21日 イイね!

不注意で…

我が愛車“Blackie”の、助手席側のフェンダーを擦ってしまいました・゚・(つД⊂)・゚・

ホントに私の不注意です。
普通なら何でもない通り慣れている場所で、何故か目測を誤りました…

ごめんよBlackie…(ToT)



綺麗?なアーチを描いてしまいました。



幸い対人や対車ではなかったのがせめてもの救いです。。。



バンパーにも傷痕が…

早速、保険代理店とヤナセの担当者の方に連絡をして素早い対応で入庫しました。

今まで懸案だった飛び石で傷だらけのフロントガラスも交換して、あらためてヤナセにてボディコーティングをしてもらう事にしました。

約一週間で仕上がるそうなので、連休前には戻ってくると思います。

戻って来るのが今から待ち遠しいです(~ー*~)b

これからはもっと気を付けよう。。。



Posted at 2011/04/21 14:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 21 2223
242526 27 28 2930

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation