• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

カバーその後…

7月26日の記事
『カバー装着。』
https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/23272290/
でご報告したポータブルナビ用のカバーですが、色が黒くて熱を持つのとマジックテープで装着が面倒なので、先日あらためてもう一つ被せるだけのタイプのカバーを買って来ました。



色もシルバーなので、前のタイプに比べると良さそうです♫



こんな感じになります(~ー*~)b
見た目もこっちの方が良いみたいです。。。
価格的には、前の物に比べて約2倍ですがそんなもんですかねぇ?



最近オートバックスでは車両販売を行っていますが、こちらの店内に展示してあったのがコレです!!
カタカタさんのハンドメイドとは違い量産モデルですが、珍しいですね。



クロモドラの星形ホイールを履いています☆



価格的にはどうなんでしょうか??
暫く眺めていましたが、見れば見るほどカタカタさんの117クーペの凄さを感じました(*'▽'*)



開店直後と言う事もあって、駐車場はガラガラです。



帰りにユニクロに寄って、チノパンを買って来ました。



Posted at 2011/08/08 23:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2011年08月07日 イイね!

おはよう大黒OFF 20110807

毎月第一日曜日に開催される、恒例の「おはよう大黒OFF」に参加しました(~ー*~)b

今月は8月も7日という事もあって、いつもよりは参加台数が若干少なめでした。
例によって、お馴染みの方からはじめましての方まで順番にご紹介します。



れおんさんの500はいつも綺麗にされてますね~



こちらも綺麗なマダデス号です。
グリルがノーマルになったので、凄味が中和された感じですね。



みんカラお友達の“ドラゴンアコード”さんです。
今回280LTDから500Eに換えられたのを機会にお誘いしました♫



毎度お馴染み、我が愛車“Blackie”です( ̄ε ̄〃)b







タケさん号は相変わらず綺麗ですね(*'▽'*)


Matsuさんも途中から参加されました♬




そして、マダデスさんのみんカラお友達の方も2台参加されました。
2台ともとても綺麗にされています。


このEVOⅠはじゅりあさんですか?



でもって、皆さんと毎月恒例のカフェで自動車談議の始まりです…



今月は小規模でしたが、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました(^-^)
今月も、参加された皆さんお疲れさまでした。
また来月お会いしましょう~



そして、こんなサプライズが。。。
タケさんが来てすぐに、近くにいたポルシェのグループにタケさんのお知り合いの方がいらっしゃるとの事で、タケさんに誘われポルシェを拝見しに行くと「乗ってみて下さい」と、なんとキーを渡されてしまいました!!



お言葉に甘えて、コックピットに滑り込みます。
サーキットモデルの為、フルバケットシートなのでとてもタイトです。
着座位置の低くて、この感覚はZR-1以来でとても心地良かったです。

おまけにエンジンまで掛けさせて頂き、とても感激しました。
まさにウエポンっていう感じです。
クラッチは流石に重かったですが、ZR-1はもっと重くて遠出をすると左足が攣りそうになり、しかも筋肉痛になりました。。。



これが今回見せて頂いたPORSCHE911(997)GT3です。



本気モード全開で、このままサーキットを走られてるそうです。

貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。



大黒の後に上野まで用事があったので、汐留付近までドラゴンアコードさんとランデヴー走行をしました。
やっぱり後ろから見るW124の走ってる姿もカッコイイですね~


今月は、他の車を撮るのを忘れてしまいました(^^;


おしまい・・・



Posted at 2011/08/07 21:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ
2011年08月01日 イイね!

縦目?いえいえ横目です。

いつものように、NETサーフィンでクルマの画像をチェックしていたら、珍しいモノを見つけました。



1960 Mercedes-Benz 600 Prototype (W100) です。
縦目ならぬ横目なんです!!
以前チェッカー社(アメリカ)が生産していたタクシーキャブ(イエローキャブ)に似た感じのライトですが、アメリカ市場を意識したのでしょうか?

600の変わり種ですと…



2ドアの1965 Mercedes-Benz 600 coupe (W 100 series) が有名ですが、横目(勝手に命名)は初めて見ました。

何だか一瞬別の車に見えますが、どっしり構える重厚なメルセデスのグリルのお蔭でどうにか判明出来ますね。
しかし、ヘッドライトだけでもこんなに印象が変わるもんなんですね~

もしあの状態でデビューしていたら、その後のデザインの流れも多少違っていたかも知れませんね…
そう考えると、おもしろいです( ̄ε ̄〃)b



Posted at 2011/08/01 18:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123456
7 8910 1112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation