• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

ホイールの汚れ

長野旅行から帰宅して、Blackieの8穴ホイールを洗いました~
前にも同じような内容があったかも知れませんが、ブログネタが無いのでご容赦下さい(^^;

以前ヤナセでパッドを交換してからは、以前に比べて汚れ難くはなったんです。





これが現在装着している“DELPHI”製のパッドです。



一瞬そんなには汚れてないような気もしますが、考えてみたら10月2日の「おは大」と「座間キャラバン」そして白馬までの往復をしたのでそろそろ洗わないとと思いました…



早速水で濡らしたホイールに、ブレーキダストクリーナーをかけて…



暫くすると汚れが浮き上がってきました!!



ブラシでゴシゴシ洗います♬



綺麗になりましたね~☆



結構パッドの粉が出ていましたが…



水洗いして…



拭き取ったらこのとおり(^-^)

やっぱりこの8穴ホイール、かっこ良いから好きです❤



でもって、タイヤも綺麗にしました~



今回使用したブレーキダストクリーナーがこちらです。



いつもながら、殆ど自己満足の世界ですね(^^;
やはり足元が綺麗だと気分良いです(^▽^)



何度見てもこの膨らみは堪りません(*^^*)



もちろんリアも…


皆さんの綺麗なメルセデスを見ていると、私も綺麗にしなきゃと良い励みになります(^-^)b




ブルメデさんみたいにルーフも綺麗にしたいし、ハマさんみたいにエンジンルームも綺麗にしたいし、上を見たらキリが無いですね…(^^;



Posted at 2011/10/20 00:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2011年10月18日 イイね!

帰りも片道300キロ

白馬二日目…
前日から生憎の雨で久しぶりにBlackieを濡らしてしまいましたが、今回は高速走行をした割にはヘッドライトレンズの曇りもありませんでした。
しかし前日の夜は激しい雨の中、白馬一帯の道路は街灯が全く無い為に真っ暗で、その中を走るのは相当に神経を使いました。

センターラインが見えない状態でのワインディングロードは、対向車とすれ違う時非常に疲れますね(><)



白馬美術館を後にして次に訪れたのは、美術館からも程近い“山愛おやき”さんです。



信州と言えば、お蕎麦とおやきですよね(~ー*~)b
早速駐車場に車を停め店内へ…



いろいろ種類はありますが、私は“りんご、粒あん、のざわな、かぼちゃ、ポテトミックス、やさいミックス、しめじ”をチョイスしました。
ブルーベリーは品切れでした(^^;



それから次に訪れたのは、“手づくりジェラート 花彩~はないろ~”さんです。



ここは予め「るるぶ」とネットでチェックしていたお店でした。



家内は“メープルウォールナッツと生チョコ”のダブル。
私は“メープルウォールナッツとしぼりたて牛乳”↑のダブルです。
フロントガラスの色が若干反射してますが、色はホワイトです(^-^)
これで330円(税込)ですから安いですね~


お腹も満足したところで帰路に着きます。
帰りも片道は約300キロ(当たり前ですね)
ナビで調べると、関越自動車道と中央自動車道のどちらも殆ど距離や時間に差はありませんが、帰りも関越を利用しました。

家を出る前にガソリンを満タンにしてきましたが、往路でメーターの針は半分に…
長野市内で再び満タンにしました。

往路での燃費は満タン計算で、リッターあたり7.42キロでした。
あの渋滞が響いてますね(^^;

復路は特に渋滞も無く、約5時間弱で帰宅しました( ̄ε ̄〃)b



走行中は水温も安定していました。

でもって帰宅後に再びガソリンを満タンにして、燃費を計算したところ復路の燃費はリッターあたり9.39キロでした。
前日と比べるとだいぶ良かったです(^-^)





おやきは、帰宅してから美味しく戴きました(^▽^)
それぞれ美味しかったですが、私個人としては“りんご”と“粒あん”ですね。


結構バタバタした旅行でしたが、一泊では仕方無いですね。
もっといろいろ見て廻りたかったし、お蕎麦も食べたかったんですけど…
前回の京都の方がノンビリ出来たかな?


でもそれなりに楽しかったです。
またどこかに行きたいです。
これからはやっぱり温泉と紅葉ですかね~



Posted at 2011/10/19 17:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2011年10月17日 イイね!

片道300キロ

家内と一泊旅行で、長野と富山の県境に近い白馬まで行って来ました~



首都高速7号線の錦糸町を過ぎた辺りで交通量が増え、暇なので隣のタンクローリーに映った500をパチリ☆
お尻が切れました(^^;



関越の練馬付近で大きな事故があり、外環から既に大渋滞(><)
2時間程掛けてやっとの思いで関越に入ったら、ポルシェが路肩で立ち往生…



まるで935と言うかシルエット・フォーミュラの様でかっこ良かったです(^-^)
これまたお尻が切れた!!

すぐ前にキャリーカーが停まってました。



私の前には、フォルクス・ワーゲンのT1タイプ2が走っていたのですが、これがなんと…



こんなチョロQみたいなボディなんです(^^;
画像の加工はしてませんよ!
凄く可愛いですよね~


運転しながらの撮影なんで、またお尻が切れちゃいました…

事故渋滞もあって、なんと往路は7時間も掛かってしまいました
しかし優秀な500のシートのお蔭で、腰の痛みや疲れは全くありません



今回の旅行は、家内が懸賞で“白馬のペンションにペアでご招待”というのに応募したところ、なぜか1名様のみご招待しますという感じで招待状が届き、しかもなぜか2名様以上の宿泊じゃなければ無効というものでした…

結局私の分は追加で支払う形ですが、部屋や食事の内容を見ると私が払った金額で2人分だったのではないかと思うほどでした。
もともと私は、あまり乗り気ではなかったんですよね…
しかしまぁ、これ以上は触れない事に致します。



翌日気を取り直して、チェックアウトの後にこちらを訪れました。



白馬美術館です(^-^)



こちらは、あのマルク・シャガールの版画が数多くコレクションされています。



私が個人的にリスペクトしている画家はミレーとフェルメールですが、シャガールも結構好きです。



今回見た中で印象に残っているのは、この「エッフェル塔の恋人たち」
いかにもシャガールらしいです。
入口横にはミニシアターがあって、シャガールの人生を紹介する短編の作品が上映されてました。

館内をたくさん撮影したのですが、記事にアップしても問題無いのでしょうか??



ロビーに戻ってBlackieの後ろ姿をパチリ☆
これがやっぱりこの日イチバンの作品かな(^-^)



しかしここは来て正解でした♬



後半に続く…

Posted at 2011/10/19 00:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2011年10月13日 イイね!

ジャジーな夜

先日amazonのマイストアをチェックしていたら、「プレイ・ザ・ブルース(CD+DVD):ウイントン・マルサリス&エリック・クラプトン」が予約受付中となっていたので、思わずポチッっとして予約をしたのですが、発売日の9月28日に発送されて翌29日に届いていたものの、忙しさに感けてそのままにしていました。

やっと時間に余裕が出来たので、封を開け中身をチェック(~ー*~)b

amazonの商品説明によると
『最高のギタリストと、最高のトランペッターによる、最高にゴージャスな共演ライヴ!
シーンのトップを走り続けるギターの神様、エリック・クラプトンと、クラシックにも精通した名実ともに最高のジャズ・プレイヤーの一人ウイントン・マルサリス(tp)による豪華共演のステージを収録したライヴ・アルバム!』

ブルース・マンであるクラプトンが、ジャズ・ミュージシャンと共演するのは珍しいですが、日頃からジャズに対してもリスペクトしているので不思議ではありませんね(^-^)

基本的にCDとDVDの内容は同じですが、DVDの方は曲間のMCも入ってますし、演奏中の表情も見れるのでDVDを楽しむ事にしました♬



ブルース・ギタリストとジャズ・トランペッターの共演という事で中々興味深かったのですが、基本的にはアコースティックな感じで抑え気味なクラプトンはやっぱり良いですね~

先日(10月5日)、NHKのSONGSでもクラプトンの特集をやりましたし、12月の日本公演に向けて段々盛り上がって来ました~(自分だけですが…)



暫く我が愛車“Blackie”の車内では、このCDがBGMになりそうです( ̄ε ̄〃)b


Posted at 2011/10/13 21:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ERIC CLAPTON | 音楽/映画/テレビ
2011年10月11日 イイね!

浅草ぶらり

三連休の最終日、特に予定も無かったのでいつもの様に浅草をぶらりとして来ました。

今回500Eはお留守番です。



ただ電車で行くのでは能が無いので、ゆりかもめで日の出まで行き、日の出桟橋から水上バスで浅草を目指します。。。



こんな船もあるんですね(^^;



海側から見る風景はいつもとはちょっと違う雰囲気です。



昔は、世界貿易センタービルと東芝本社ビル位しか高層ビルは無かったのですが、今は沢山ありますね。



勝鬨橋を2階建てのロンドンバスが走ってます(^-^)



日本で現存する数少ない可動橋(跳開橋)ですが、1967年を最後に開いてません。



走行しているうちに浅草に到着です。
近くにいた子供たちが、アサヒビールのビルを見て盛んに“う○こビル、う○こビル”と大声で騒いでいました(><)



毎度毎度同じ様に仲見世を歩き、まずやって来たのは浅草でも有名な甘味処“梅園”さんです。
まだ早い時間でしたので、店先に行列も無くすぐに席につけました♫



暑い盛りなら迷わずかき氷を頼むのですが、今回はクリームみつ豆にしました❤



血糖値も上がったところで、また仲見世から新仲見世、伝法院通り、花やしき辺りをぶらぶらして街中のポスターを見たところ、ちょうど「第28回 かっぱ橋道具まつり」の最終日だったのでそのまま合羽橋道具街まで足を延ばしました。



合羽橋道具街は歩行者天国です(~ー*~)b
何店か食器や調理道具、食品サンプルのお店を見て回り…



今回もまた、以前ご紹介した“合羽橋珈琲”さんに立ち寄りました。

   合羽橋珈琲
   https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/20204411/



やはり“かっぱ橋道具まつり”の最中でしたので、満席の為少し待ってからカウンター席に通されました。




今回オーダーしたのは“モカ・マタリ”です。
私は酸味が効いている“モカ”が大好きです♬

今日も美味しい珈琲ご馳走様でした( ̄ε ̄〃)b




今回はあまり沢山写真を撮れませんでしたが、浅草をぶらりして良い気分転換になりました♪



Posted at 2011/10/12 13:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 旅行/地域

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45678
910 1112 131415
16 17 18 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation