• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

サンデードライブ

三連休ですが特に予定も無いので、朝からぶらりとBlackieで近所を流して来ました。
皆さんがよく早朝ドライブをされていますが、今日はそんなに早く出られなかったので交通量は結構多いです。



結局は毎度のルートで到着したのは舞浜。
ここは、震災の直前にゆるゆるオフ会で夢の島マリーナの後に皆さんで訪れた場所です。

   楽しい週末 ゆるゆるOFF会①
   https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/21634665/


震災直後は液状化等が問題になりましたが、今でも多少道路が凸凹している感じがします。



こうして500を眺めながら一服していると、あんな大変な事が起きたのがウソの様です…



スマホで撮影したので、画質はイマイチでしたね(^^;



しかも逆光(><)



考えてみたら、私のブログの最初の記事ネタもこの場所でした(^-^)



この場所は、いつ来てもノンビリ出来ます♫



東京ディズニーランドの駐車場です。



相変わらず、今日も混んでますね~



なんだか無性にカツ丼が食べたくなったので、帰りに近所のお蕎麦屋さんで“カツ丼”を戴きました♬
やはりベースが麺つゆだからでしょうか…日本蕎麦屋さんのカツ丼、結構好きなんです(*^^*)
美味しかったです(~ー*~)b



その後は、これまた良く行く喫茶店でアイスコーヒーを飲んで帰宅しました♪


ドライブと食事のどっちがメインだかわからなくなっちゃいましたね~




Posted at 2011/10/09 14:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2011年10月04日 イイね!

20111002 GERMAN CARS カレスト座間キャラバン②

今回はおは大からの流れ参加で、初めてGERMAN CARSのキャラバンに参加しましたが、いかんせん初めての為に勝手もわからずテンパってしまいました。
(実は2000年、GERMAN CARSと同じ出版社の「アメ車マガジン」に、当時乗っていたCORVETTE ZR-1で誌面に出た事はあったのですが、それ以来です)

従って、撮影出来なかった写真も多く次回への課題になりました。
SSさんと同じく、ヤフーブログ隊から縦目のサイドミラーさんも取材を受けていたのですが、その時は会場の別の場所にいた為に撮れませんでした(^^;





個別の写真をもっと沢山撮りたかったです(><)



この日会場に到着してすぐ目に付いたのがBMW635CSi (E24)です。
何度見ても良いですね。



キャラバン会場では撮影出来ませんでしたが、ファミレスの駐車場で撮影したC107です。
Club107のメンバーさんで、この日は大黒にもいらしてました。



サイドウィンドウのCピラー前にあるスリット等は、初代ソアラにも影響を与えてましたね~



こちらは最終モデルの500SLCではなく、450SLC5.0です。
当時はレースやラリーでも活躍していましたね。
とても綺麗なSLCで、オーナーさんが大切にされているのが良くわかります。

うちの父も、560SECを購入する以前からこの450SLCに憧れていて「欲しい欲しい」と言ってました。
私もその影響から、今でも大好きなモデルです(~ー*~)b



そしてこちらは、みん友でもあるAyanePaPaさんのC123です。



AMGのヒトデホイールがとても良く似合ってますね。
AyanePaPaさんとは今回初めてお目に掛かりましたが、ゆっくりお話しする事が出来なかったのでまたあらためてゆっくりお話ししたいです(^-^)

やはり、この時代のクーペはカッコイイですね。
W114クーペ、C107、C123、C126、C124…どれも2ドアクーペとしては完成されたデザインだと思います。



こちらも今回初めてお目に掛かったakiさんの綺麗なE320CDI です。
ご家族で仲良く参加されてました♫
この語コメダもご一緒して、帰りの高速もランデヴー走行でした。
今後とも宜しくお願い致します(^▽^)



こちらも今回の素敵な出会いでした(^-^)
とても綺麗なウイローグリーンのW126(300SE)です。



オーナーさんはとても若い方(25歳)で、お祖父さんが長年メルセデス(W124等)にお乗りでその影響もあり、子供の頃から自分でマイカーを購入する際は、お祖父さんが乗っていなかったモデルであるW126にすると決められていたそうです。
そしてお金を貯めて念願のW126を購入。
先日10万キロを突破され、ヤナセにて記念バッヂの申請をされたそうです。
早くバッヂが来ると良いですね~

すぐにヤフーブログ隊に囲まれて、質問攻めにあってました(^^;



そして、カタカタさんのカブリオレとカールトンさんの400を加え3台のグリーンメルセデスで記念撮影です☆
やはり同じ時代のクルマだけあり、デザインの共通点が多いですね♫



それぞれが違うコードのカラーで、綺麗なグラデーションを醸し出してました。
こうして見ると、グリーンって綺麗ですね(*'▽'*)



そうこうしているうちに、気が付けばヤフーブログ隊を残して会場の台数もだいぶ減ってきていました。。。



その後所用により帰宅される方以外のメンバーで、相模原のコメダ珈琲店に移動

ここで夕食を戴きながら、楽しくメルセデス談議を楽しみました

今回は初めてGERMAN CARSのキャラバンに参加しましたが、楽しく過ごせました。
12月号の発売が楽しみです

お誘い下さったタケさん、ありがとうございました。

また参加された皆さん、お疲れさまでした。



次回も何卒、宜しくお願い致します。


Posted at 2011/10/07 11:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

20111002 GERMAN CARS カレスト座間キャラバン①

今月の第一日曜日は、いつも恒例の「おはよう大黒オフ」とGERMAN CARSのキャラバンが重なりましたが、上手く時間がずれていたので両方参加する事が出来ました。



おは大からの移動組は、マダデスさん、タケさん、テルさん、ダーさんと私の5台で会場のカレスト座間を目指します~



私は3番目で、2台の500Eの後に続きます(~ー*~)b



途中、会場の手前にあるファミレスにてみんなでランチタイムです。



ここでおは大から別ルートで来られたミネさんやc_m_uchidaさん、amamaさんと合流。



そしてこちらで待ち合わせたカタカタさんやサイドミラーさんも既にお待ちでした。

それにしても、流石に会場付近ですね。
この駐車場の殆どがGERMAN CARです。
まるでドイツの街中にいるみたいです(^-^)

建物は全然ドイツっぽくないですが…



食事が済んで、もうすぐカレスト座間です。
ダーさんの後ろでノンビリと。。。
MTですから大変ですね(^^;



会場は多くのクルマで溢れてます。



やはりメルセデス、中でもW124の数が圧倒的に多いです( ̄ε ̄〃)b



タケさんとブルメデさんのご尽力のお蔭で、このようなモノが…



ヤフーブログ隊の中でも、この縦目シスターズは注目の的でした(*^^*)



私は綺麗になったブルメデ号とツーショットです。
そういえば、2010年1月24日(124Day)に夢の島マリーナでもツーショットになりましたね~

  祝!124の日 「124DAY-OFF会」
  https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/16658817/

懐かしいです~♫
そう言えば、今年の124Day(12月4日)は日曜日ですね。
おは大と重なりますがどうされるのでしょうか?



この日に合わせるように、ペイントを仕上げて来たブルメデ号。
当日のピカピカコンクールで見事、優勝されました(*'▽'*)
おめでとうございます~



既に皆さんのブログで記事にされてますが、我らがSSさんが急遽GERMAN CARSの取材を受ける事になり、みんなが暖かく見守る中取材が慣行されました♬



注:プライバシー保護の為目元に線を入れてますが、決して悪い事をした人ではありません。



何度も言いますがみんなが“暖かく”見守っていたので、カメラマンの「笑って下さい」という言葉に、いつも笑顔が素敵なSSさんの顔が引きつっていたのは言うまでもありません(--;





続く…


Posted at 2011/10/06 12:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月02日 イイね!

おはよう大黒OFF 20111002

毎月第一日曜日に開催される、恒例の「おはよう大黒OFF」に参加しました。
今月は「カレスト座間」で開催されるGERMAN CARSのキャラバンにヤフーブログ隊の一員として参加する事にもなっていて、おは大はその前哨戦といったところでしょうか…

何だかオフ会の梯子と言った感じでもあります(^-^)

撮影した写真の整理等で時間が掛かってしまって、記事のアップが遅くなりました(^^;

今月も先月と同じくを出るのが遅かったので、大黒に到着したのが9時過ぎになってしまいました。
いつも通り、W124を中心にご紹介します。



と、その前に…今月の目玉はこちら、ダーさんの縦目です。
今までもゆるゆるオフ会や千葉オフ会でご一緒してますが、おは大は今回がお初です。

 楽しい週末 ゆるゆるOFF会①
 https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/21634665/

 千葉オフ 2011年(夏) わくわく市場にて“奇跡の縦目”
 https://minkara.carview.co.jp/userid/569665/blog/23704436/

やはり注目を浴びていましたね~



こちらはテルさんのAMG3.4です。




マダデスさんのマダデス号です。
先月のおは大にはいらしてなかったので、2ヶ月ぶりです。
グリルを、ノーマルから再びアグレッシヴな横バータイプに変更されたので、以前の様に迫力が増しました。



みん友であるあんり☆パパさんの500です。



同じくみん友のれおんさん。


その他にも、いつものメンバーや初参加の方も沢山集まりました。





















そしてタケさんの500です。



JAFのメタルバッヂが燦然と輝いています☆



そして、我が愛車“Blackie”です。



そしてこちらが、みんなのアイドル“ピカチュウ号”です(^-^)
日本にたった1台、世界でもわずか3台という超希少車です。
ピカチュウ号はもちろん、オーナーのミネさんもさしずめ“夜のアイドル”といったところでしょうか。



もちろんダブルさんを始めとする、ヤフーブログ隊やそのお仲間達のマシンも沢山参加されてました。







お久しぶりに、amamaさんともお会い出来ました(^-^)
相変わらず綺麗にされているZ3です☆



今月の大黒は、お馴染みのClub107の方々はお揃いでしたが、いつものポルシェ軍団が見当たりませんでした。
その中でも、124はやはり多いですね~



猛暑も去り、一時期小雨がパラつきましたが過ごし易い気候になったのでこのような集まりには良い季節になりました。

今回はおは大からカレスト座間のキャラバンに流れる方が多いので、タイムスケジュールやルートの確認などの為に他のクルマを撮影する余裕があまりありませんでした。

今月もお集まりになった皆さん、お疲れさまでした。
また11月の第一日曜日にお会いしましょう

と言う事で、これからキャラバンに参加するヤフーブログ隊一行はカレスト座間を目指します。
まさに、子供の頃世界史で学んだ“ゲルマン民族大移動”といった感じですね~



カレスト座間キャラバン編に続きます…



Posted at 2011/10/05 16:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45678
910 1112 131415
16 17 18 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation