みたままつりのついでに、靖国神社の付近をてくてく…

裏手のビルに囲まれた場所に鎮座するのは

築土神社(つくどじんじゃ)です。
創建940年という由緒ある神社ですが、何度かの移転を経て現在に至ります。
ここは神田神社(神田明神)と共に、平将門公に所縁のある神社として有名です。

都会ならではと言うべきか、近代的なビルの中にある神社で、何とも言えない絶妙なバランスですね。

築土神社を後にして、次はあの“タマネギ”を目指します。

この付近でタマネギ(擬宝珠=ぎぼし)と言えば…

そう、言わずと知れた
“日本武道館”ですね。
いつもクラプトンのコンサートでお世話になっていますm(_ _)m

しかしここは日本の武道の聖地!!
この日は、本来の目的でもある剣道の全国大会が行われてました。

北の丸公園内の武道館のすぐ近くでちょっと休憩 (*゜▽゜*)〃

陽射しが強いので木々のグリーンが凄く映えてました。
しかし出来れば、色とりどりの花もあったら良かったんですけどね~

ベビーカステラを食べていたせいか、普段はとても警戒心が強いスズメが何羽も近寄って来たので、ちょっとお裾分けをしました(~ー*~)b
スズメってよく見ると可愛いんですよね(*^^*)
最近は都会のスズメの数が減ったというニュースを聞きますが、ここには沢山いましたよ~

それから飯田橋まで歩き、あまりの暑さに「珈琲館」で休憩…
ほおずき市の時に季節限定メニューの“特製白くまフロスティ”を注文しましたが、今回は同じく季節限定メニューの“完熟南高梅のソーダ”を注文!!
南高梅も軟らかくて美味しく飲み口もアッサリしてましたが、もう少し炭酸が強くても良かったかな?という感じでした。
今回のお散歩も良い運動になりました♪( ̄▽ ̄)ノ″
Posted at 2012/07/22 00:28:37 | |
トラックバック(0) |
エリア/地域 | 旅行/地域